Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative ...
Search
linyows
December 13, 2024
Programming
0
130
非コンテナ環境において宣言的Deploymentを手軽に実現する / Declarative deployment in non-container environments
社内イベント、バックエンド交流会LTで使った資料。
linyows
December 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by linyows
See All by linyows
研究開発と実装OSSと プロダクトの好循環 / A virtuous cycle of research and development implementation OSS and products
linyows
1
220
コードジェネレーターで 効率的な開発をする / Efficient development with code generators
linyows
0
230
研究を支える拡張性の高い ワークフローツールの提案 / Proposal of highly expandable workflow tools to support research
linyows
0
370
メール送信サーバの集約における透過型SMTP プロキシの定量評価 / Quantitative Evaluation of Transparent SMTP Proxy in Email Sending Server Aggregation
linyows
0
820
透過型SMTPプロキシによる送信メールの可観測性向上: Update Edition / Improved observability of outgoing emails with transparent smtp proxy: Update edition
linyows
2
370
研究の再現性を高める 仕組みをGoでつくる / Creating a system to improve the reproducibility of research using go
linyows
1
190
奥が深いメールのシステム / The depth of Email system
linyows
4
540
IaCにおけるテスト考察 / Tests in IaC
linyows
2
610
リバースエンジニアリングとGoでSlackの認知負荷を下げる / Reducing cognitive load in Slack with Reverse-engineering and Go
linyows
2
370
Other Decks in Programming
See All in Programming
Java 24まとめ / Java 24 summary
kishida
3
330
AWS で実現する安全な AI エージェントの作り方 〜 Bedrock Engineer の実装例を添えて 〜 / how-to-build-secure-ai-agents
gawa
4
290
Go1.24で testing.B.Loopが爆誕
kuro_kurorrr
0
180
AtCoder Heuristic First-step Vol.1 講義スライド
terryu16
3
1.1k
安全に倒し切るリリースをするために:15年来レガシーシステムのフルリプレイス挑戦記
sakuraikotone
5
2.6k
私の愛したLaravel 〜レールを超えたその先へ〜
kentaroutakeda
12
3.7k
Boost Your Performance and Developer Productivity with Jakarta EE 11
ivargrimstad
0
770
エンジニア未経験が最短で戦力になるためのTips
gokana
0
250
WordPress Playground for Developers
iambherulal
0
130
Fluent UI Blazor 5 (alpha)の紹介
tomokusaba
0
160
英語 × の私が、生成AIの力を借りて、OSSに初コントリビュートした話
personabb
0
160
これだけは知っておきたいクラス設計の基礎知識 version 2
masuda220
PRO
22
5k
Featured
See All Featured
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
28
5.6k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
328
24k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
30
2.3k
Side Projects
sachag
452
42k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
27
5.2k
Chrome DevTools: State of the Union 2024 - Debugging React & Beyond
addyosmani
4
500
The Language of Interfaces
destraynor
157
24k
Transcript
非コンテナ環境において宣言的 Deploymentを手軽に実現する Tomohisa Oda / 社内バックエンド交流会 LT @2024-12-13
Tomohisa Oda @linyows • 研究所 所属(2023年11月入社) • 前職では部門の技術責任者 • メールの研究をしながらガバクラプロ
ジェクトのお手伝い • 筋トレとテニスが趣味 • Fukuoka.go オーガナイザ
前提:本番環境 • 諸事情によりコンテナ環境ではなくVM環境(2024年だぞ?) • アプリはGo • KubernetesのローリングデプロイメントやCI/CDエコシステムが使えない • アプリのdeploymentどうする問題がある •
人の手を介さない何かしらの仕組みが必要 • VMはHA構成なので状況に応じて数が変動する予定
Deploy手法の選択肢 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定
Deploy手法の選択肢1 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢2 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
Deploy手法の選択肢3 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか
Deploy手法の選択肢4 1. VMを構築するAnsibleで、アプリの更新も合わせてやる 2. Scpやrsyncなどで素朴にアップロードする 3. VMにビルド環境を作っておきgit cloneしてビルドする 4. DeployツールのCapistranoをつかう
これらはGithub Actionsから行う想定 🙅 せっかくGoはワンバイナリでdeployできるのに… そしてwebhookを用意する必要があり実は面倒 🙅 専用のツールなので機能は申し分ないが、Go使っていてRubyかーという気持ち 🙅 更新頻度や責務領域が異なり、アプリ以外の問題でdeployできないとか、エンジニアが異なるとか 🙅 簡単に実現できるがそのうち機能が追加されたりして正しく動作する保証がないままコピペされる
怒り駆動開発!(2018)
Dewy !!!
DewyはPull型deployツール Dewyの振る舞い 1. アプリのSupervisor的に起動 2. Github ReleasesやS3をポーリング 3. 最新があればダウンロードして起動 4.
グレースフルリスタート 5. Slackに通知とオーディットログ作成 Application or Files v1.2.2 Application or Files v1.2.3 Artifact Registry Notify Cache ɾGithub Releases ɾAWS S3 ɾGoogle Cloud Storage ɾGRPC Server 1. Polling 5. Reporting 6. Send 2. Download 3. Storage 4. Deployment ɾFile system ɾMemory ɾHashicorp Consul ɾRedis ] ɾSlack ɾSMTP Dewy https://github.com/linyows/dewy
Demo: https://github.com/linyows/dewy-testapp