Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新卒3ヶ月目でスクラムマスターをやった話 / scrum-fest-mikawa-2020-0...
Search
m0r1w4k1
September 26, 2020
Programming
0
52
新卒3ヶ月目でスクラムマスターをやった話 / scrum-fest-mikawa-2020-09-26
Scrum Fest Mikawa 2020 @online
m0r1w4k1
September 26, 2020
Tweet
Share
More Decks by m0r1w4k1
See All by m0r1w4k1
Last one mile to Microservices
m0r1w4k1
0
410
Other Decks in Programming
See All in Programming
AI時代のソフトウェア開発を考える(2025/07版) / Agentic Software Engineering Findy 2025-07 Edition
twada
PRO
60
17k
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
Webの外へ飛び出せ NativePHPが切り拓くPHPの未来
takuyakatsusa
2
510
エンジニア向け採用ピッチ資料
inusan
0
180
20250704_教育事業におけるアジャイルなデータ基盤構築
hanon52_
5
630
NPOでのDevinの活用
codeforeveryone
0
760
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
160
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
12
2.4k
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
1
7.2k
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
270
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
110
猫と暮らす Google Nest Cam生活🐈 / WebRTC with Google Nest Cam
yutailang0119
0
100
Featured
See All Featured
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
How GitHub (no longer) Works
holman
314
140k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Done Done
chrislema
184
16k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
5.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
48
2.9k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
1.8k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Transcript
新卒3ヶ月目でスクラムマスターをやった話 Kenta Moriwaki 2020.9.26
自己紹介 森脇 健太 • Engineer 好きな食べ物はカレー 家でスパイスカレーを作ります
TODO: まともな写真を探す
自分にとってBESTなお店が見つかる 日本最大級の"実名型"グルメサービス レビューよりもレコメンド。 Rettyは他人におすすめしたい 美味しいお店を投稿するサービス! 食の好みは人それぞれ。
自分と嗜好が合う人をフォローして、 BESTなお店を見つけられるSNS型! 実名制の口コミだからこそ 「信頼できる」「ポジティブ」な 情報が集まっています! 批評ではなくオススメの口コミ 自分と好みが近い人から探せる 顔が見えて信頼できる実名制 Rettyとは?
Agenda 1. スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 2. 若きスクラムマスターの悩み 3. 先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 4. まとめ
Agenda 1. スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 2. 若きスクラムマスターの悩み 3. 先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 4. まとめ
スクラムマスター、なぜやろうと思ったか
スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 当時の開発チームの状況 • スクラム開発を導入して3ヶ月 • うまくいきそうなので横にスケールしたい • 部門全体で1チームでは人数が多すぎる 2チームのLeSSを導入することに
スクラムマスター足りてる......?
スクラムマスター足りてる......? 新しくスクラムマスターを募集 • リーダー的存在ではないらしい • 新卒がやってもいいよ
None
スクラムマスターに立候補 リーダー的存在ではない • なんとなくのできそう感 スクラム開発やってはいるがなんもわからん • 今まではチームメンバーとしてスクラムチームの一員だったが、 別の視点から見れば理解が深まるのでは......
スクラムマスターに立候補 新卒だししくじっても大丈夫っしょ • 非常に打算的な面から言うと、 スクラムマスターに挑戦した結果 失敗したとしても、 糾弾されないだろうと思ってました
スクラムマスターに立候補 新卒3ヶ月目のスクラムマスター 爆誕
Agenda 1. スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 2. 若きスクラムマスターの悩み 3. 先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 4. まとめ
若きスクラムマスターの悩み
当時のLeSSチームの状況 • プロダクトはWebサービス全体 • 2チームのスクラム(大規模スクラム, LeSS) • メンバーはスクラムマスター含めそれぞれ5-6人 ◦
専任スクラムマスターでは無いです • LeSSなので1つのバックログを共有している
スクラム開発できてるやん! • 朝会、リファインメント、スプリントプランニング、 振り返り...... • 初めの3ヶ月ほどはイベントをこなすだけで、 スクラム開発を行えているぞという達成感があった • うまく回っていると思っていたので、 数ヶ月は問題があるとは思ってなかった
ちゃんとイベントはやっているし.......
スクラムイベントをこなすだけで生産性は上がるのか? 導入して1ヶ月と3ヶ月で効率あまり変わっていないのでは • ただこなすだけではあまり意味がない • 生産性/アウトプットを上げていくには.....
スクラムイベントを繰り返していく中で、 改善できる点に気づく必要がある
スクラムイベントをこなすことはできているが...... 4ヶ月目、ようやく問題点が見えてくる • スプリントプランニングでとったストーリーを 消化できない状態が慢性化 • 形骸化する振り返り
気づいてしまった問題点 • スプリントプランニングでとったストーリーを 消化できない状態が慢性化 • 形骸化する振り返り
ストーリーを消化できない状態が慢性化 ベロシティ上は12pt/sprintだが...... 前スプリントの残り6ptと今スプリントの6pt分の12pt、 6ptは積み残しで12ptを新しくとってきている 終わらないところてんみたいな状態
なんのためにスクラムイベントをやるのか? スクラム開発を円滑に行うため 良いプロダクトを効率よく開発するため
ストーリーを消化できない状態が慢性化 「優先度順に終わらせる」ことが重要だと再認識する • ベロシティは指標の一つだが、そこにフォーカスしすぎていた • スプリントプランニングで細かくタスク分割し、 優先度の高いストーリーに複数人で着手できるようにした • 別のタスクに着手中の人でも、 より優先度の高いタスクに人手が必要なら動いてもらう
気づいてしまった問題点 • スプリントプランニングでとったストーリーを 消化できない状態が慢性化 • 形骸化する振り返り
形骸化する振り返り KPTを使って振り返りをしていた TRYが出ない • 無難なTRY ◦ 具体的なアクションを伴わない漠然としたもの • そもそもKEEPもPROBLEMも少ない
率直にチームのメンバーと話す 自分だけだと思っていても... • 他の人も思っていたらしく、 具体的でアクションを伴うTRYを話し合えるように • とりあえず口に出してよかった ◦ 自分が課題と思っているだけでは意味なく、 チームで共有すれば良いことに気づく
「なんかやだ」レベルのもの意見も受け入れる • 受け入れるというより自分から出した ◦ 他の人もそう思っているかもしれない そうならばチームにとっての障害が眠っている可能性アリ • 言語化ができないからといっても、 問題であることには変わりない
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? • チームに何か新しく提案できるか • チームがスクラムのレールから離れそうになったとき、 違うと言えるか をやっていかねばならない 先輩だらけの状態で「No」と言えるか?
Agenda 1. スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 2. 若きスクラムマスターの悩み 3. 先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 4. まとめ
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? confidential
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? • 最初からSUPER SCRUM MASTERのようにはなれない
先ほどまでの改善、どんな気持ちで提案+行動していたか https://www.youtube.com/watch?v=NcWDx-XXISY
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 心理的安全性があれば......
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 心理的安全性があれば 安心してできるのか?
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? このチームは心理的安全性がある と言われても信用できる?
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 腹を括るしかない
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 心理的安全性があるかのように 振舞うしかない
心理的安全性があるかのように振舞うしかない • 心理的安全性があるチームかのように指摘する • 心理的安全性があるチームかのように提案する • 心理的安全性があるチームかのように実行する 新卒がこんな感じに言ってんだからハードル下がるだろと言っ た打算もある
まわりの目も変わってくる スクラムマスターやる前の3ヶ月間のフィードバック • 先輩に気後れしてか、今Qの初期は 自分の意見や懸念を表に出せていない • 指示されたことはやるが積極性あんまない
まわりの目も変わってくる スクラムマスターやって3ヶ月間のフィードバック • 一番若手ががんばっているのが チームの活性化にも繋がっている • スクラムマスターのポストにたってから皆を引っ張る力や 技術議論などバリューを高く発揮できている
まわりの目も変わってくる 6ヶ月目、アクションに伴いチームメンバーの姿勢も変わってくる • チームの障壁を取り除くための行動を積極的に行ってくれていた • 一緒にチームを作ろうという姿勢があり、 意見しやすい雰囲気が作れていた • チームメンバの課題を率先して拾い上げ、 チームのアウトプットを出すための動きが取れていた
Agenda 1. スクラムマスター、なぜやろうと思ったか 2. 若きスクラムマスターの悩み 3. 先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 4. まとめ
まとめ confidential
まとめ • スクラムマスター、なぜやろうと思ったか なんとなくできそうだったから、楽しそうだったから、 のような動機でも、スクラムマスターは(それなりに)務まります • 若きスクラムマスターの悩み スクラムイベントをこなすことが重要なのではなく、 そこからどう改善していくかの動きが重要でした •
先輩だらけの状態で「No」と言えるか? 自分が言えるような雰囲気を作れば、周りも受け入れてくれる
まとめ スクラムマスターやろうぜ!!!