Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Ruby 3の型解析に向けた計画
Search
Yusuke Endoh
August 10, 2021
Programming
0
25
Ruby 3の型解析に向けた計画
大阪Ruby会議02
Yusuke Endoh
August 10, 2021
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Endoh
See All by Yusuke Endoh
An Invitation to TRICK: How to write weird Ruby programs
mame
0
280
TypeProf進捗
mame
0
16
12年前の『型システム入門』翻訳の思い出話
mame
14
1.9k
Good first issues of TypeProf
mame
4
6.1k
Revisiting TypeProf - IDE support as a primary feature
mame
1
2.2k
error_highlight: User-friendly Error Diagnostics
mame
0
19
TRICK 2022 Results
mame
0
18
クックパッド春の超絶技巧パンまつり 超絶技巧プログラミング編 資料
mame
0
25
Enjoy Ruby Programming in IDE and TypeProf
mame
0
25
Other Decks in Programming
See All in Programming
Realtime API 入門
riofujimon
0
150
카카오페이는 어떻게 수천만 결제를 처리할까? 우아한 결제 분산락 노하우
kakao
PRO
0
110
シェーダーで魅せるMapLibreの動的ラスタータイル
satoshi7190
1
480
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
100
見せてあげますよ、「本物のLaravel批判」ってやつを。
77web
7
7.8k
3 Effective Rules for Using Signals in Angular
manfredsteyer
PRO
0
110
Webの技術スタックで マルチプラットフォームアプリ開発を可能にするElixirDesktopの紹介
thehaigo
2
1k
as(型アサーション)を書く前にできること
marokanatani
10
2.7k
CSC509 Lecture 11
javiergs
PRO
0
180
Amazon Bedrock Agentsを用いてアプリ開発してみた!
har1101
0
340
PHP でアセンブリ言語のように書く技術
memory1994
PRO
1
170
What’s New in Compose Multiplatform - A Live Tour (droidcon London 2024)
zsmb
1
470
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
409
22k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
840
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
250
21k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
5 minutes of I Can Smell Your CMS
philhawksworth
202
19k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
44
6.8k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
10
720
jQuery: Nuts, Bolts and Bling
dougneiner
61
7.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
33
2.4k
Scaling GitHub
holman
458
140k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Transcript
Ruby 3の型解析 に向けた計画 遠藤 侑介 大阪Ruby会議02 1
自己紹介:遠藤侑介 (@mametter) • クックパッドで働く フルタイムRubyコミッタ • テスト、CIの番人 • キーワード引数 粉砕
整理 • Ruby 3の静的解析 • クックパッドに興味あったら お声がけください 2
余談:Ruby3キーワード引数の変更 Ruby2では「最後の引数=キーワード引数」だった Ruby3ではこれらが禁止される予定! • キーワード引数はキーワード引数として受け渡ししよう • オプショナル引数はハッシュとして受け渡ししよう 3 def foo(kw:
1); end foo(kw: 42) def foo(kw:1); end foo(**hash) def foo(kw: 1) end foo({ kw: 42 }) def foo(kw: 1) end foo(hash)
余談:Ruby2.7のキーワード引数 •直すべきメソッド呼出しにレベル1警告が出ます • 詳細な案内は追ってどこかに書きます • まだ詳細な仕様が決まっていない(委譲を調整中) • Railsはだいたい対応済み (!?) 4
def foo(kw: 1) end foo({ kw: 42 }) test.rb:3: warning: The last argument is used as the keyword parameter test.rb:1: warning: for `foo' defined here
この発表では • Ruby 3の静的解析の構想と進捗 •型プロファイラの設計と実装 • の、細かくて難しい面をはじめて話します 5
質問:型注釈 書きたいですか? 6 def increment: (Integer) -> Integer def increment(n)
n + 1 end ソースコード 型注釈
質問:型注釈 書きたいですか? 🙋 • 書きたくないし、他人にも書いてほしくない • 書きたくないが、他人はどちらでもいい • 書きたくないが、他人には書いてほしい •
書きたい 7
Ruby 3の静的解析の構想 •目的: バグっぽいコードを指摘する • 要件: Rubyのプログラミング体験を維持する (自分で)型を書かない選択肢を残したい •構想 1.
標準の型シグネチャ言語 2. 型シグネチャなし型検査+シグネチャ推定 3. 型シグネチャあり型検査 8
1. 型シグネチャフォーマット(.rbs) Rubyコードの型情報を示す標準形式 9 class Array[X] < Object include Enumerable
def []: (Integer) -> X? def []=: (Integer, X) -> X def each: () { (X) -> void } -> Array[X] ... end 組み込みメソッドの.rbsをRuby 3に同梱予定 コントリビューションチャンス! github.com/ruby/ruby-signature
2. 型シグネチャなし検査+推定 無注釈コードの緩い型検査+型シグネチャ推定 def foo(n) n + "s" end def
bar(n) ary = [1, "S"] ary[n] end foo(gets.to_i) bar(gets.to_i) 10 型プロファイラ開発中 github.com/mame/ruby-type-profiler def bar: (Int) -> (Int | Str) TypeError: failed to resolve Integer#+(String) mruby 向けには mruby-meta-circular も
3. 型シグネチャあり型検査 型シグネチャとコードの整合性を検査する class Foo def foo(s) s + 42
end def bar(s) s.gsuub(//,"") end end class Foo def foo:(Str)->Int def bar:(Str)->Int end 11 TypeError! Str + Int NoMethod Error! Steep github.com/soutaro/steep Sorbet github.com/sorbet/sorbet 整合?
Ruby 3の方向性 •ライブラリ作者 .rbs 書いてください🙏 (型プロファイラの推定機能でサポートはしたい) • アプリ作者 • 注釈書かず、検査もいらない
→ Ruby 2と同じ • 注釈を書いてしっかり検査 → Steep/Sorbet等 • 注釈を書かず、緩く検査したい→型プロファイラ! 12
型プロファイラの話 13
型プロファイラとは •目的:(アプリの)型シグネチャなしで • ざっくり型エラーを探す • 型シグネチャのプロトタイプを生成する • 方法:プログラムを型レベルで実行する • ライブラリの型シグネチャ
• アプリのテスト は必要 14
型プロファイラの動作イメージ Rubyコードを「型レベル」で実行する 普通のインタプリタ def foo(n) n.to_s end foo(42) Calls w/
42 Returns "42" 型プロファイラ def foo(n) n.to_s end foo(42) Calls w/ Integer Returns String Object#foo :: (Integer) -> String 15
型プロファイラと分岐 実行を「フォーク」する def foo(n) if n < 10 n else
"error" end end foo(42) Fork! イマココ n<10 の真偽は わからない Object#foo :: (Integer) -> (Integer | String) 16 Returns String Returns Integer
どのくらいできている? •型プロファイラ自身が5秒で解析できる • 2000行程度の普通のRubyコード •optcarrotが3秒で解析できる • 5000行程度の普通のRubyコード 17
例:ユーザ定義クラス class Foo end class Bar def make_foo Foo.new end
end Bar.new.make_foo Type Profiler Bar#make_foo :: () -> Foo
例:インスタンス変数 class Foo attr_accessor :ivar end Foo.new.ivar = 42 Foo.new.ivar
= "STR" Foo.new.ivar Type Profiler Foo#@ivar :: Integer | String Foo#ivar= :: (Integer) -> Integer Foo#ivar= :: (String) -> String Foo#ivar :: () -> (String | Integer)
例:ブロック def foo(x) yield 42 end s = "str" foo(1)
do |x| s end Type Profiler Object#foo :: (Integer, &Proc[(Integer) -> String]) -> String
例:再帰関数 def fib(n) if n > 1 fib(n-1) + fib(n-2)
else n end end fib(10000) Type Profiler Object#fib :: (Integer) -> Integer
型プロファイラの何が難しいか? • 真似できる成功事例がない 抽象解釈・記号実行 長年研究されてきたが😟 • スケーラビリティと精度のトレードオフが難しい 型プロファイラは見逃しも誤検出も許容する •実装がとにかく地味に大変 フルセットのRubyインタプリタ+型レベル評価設計
• 「コンテナ型」が扱いづらい 今日のメイン 22
コンテナ型とは? •配列やハッシュなど、他の型を要素に持つ型 • 配列を中心に説明します •問題:型プロファイラで配列をどう扱うか? 23 a = [1, "str",
true] p a[0] #=> Integer p a[1] #=> String p a[2] #=> Boolean
解決策1:単なる「Array」型 •例えばIntegerの場合 •問題点:要素の型が出てくると破滅 24 n = 1 # Integer型 n.times
{|i| } # Integer#timesとわかる a = [1] # Array型 a[0] # 要素の型は不明(any型) a[0].times {|i| } # 何もわからない a[0].tmes {|i| } # 警告もできない
解決策2: ジェネリクス? •要素の型を持つ型 • 問題点:破壊的変更があると型が変わる! a = [1] # Array<Integer>と推定
a[0] # Integerとわかる a[0].times {|i| } # Integer#timesとわかる a = [1] # Array<Integer>と推定 a << "str" # Array<Integer|String>に変わる!
解決策2: ジェネリクス?(続き) • 型プロファイラでは値レベルの区別がない 26 a = [1] # Array<Int>
b = [1] # Array<Int>(aと完全に同じ型?) a[0] = "str" # Array<Int>がArray<Str>に変更?? b[0] # String?? a = [1] # Array<Int> b = a # Array<Int>(aと同じ型) a[0] = "str" # Array<Int>がArray<Str>に変更 b[0] # String
解決策3:値レベルの区別を入れる •ナイーブにやると解析が有限時間で止まらない • わりと研究中の分野(separation logic) • 一方 Sorbet は型注釈を使った 27
a = T.let([1], T::Array[T.any(Integer, String)]) b = a a[0] = "str" b[0] # String | Integer
型プロファイラの現在の設計 (1) 配列ができた位置(allocation site)で区別 完璧ではないがわりとよくある妥協 28 1: a = [1]
# Array<1行目> # 1行目→Int 2: b = [1] # Array<2行目> # 1行目→Int 2行目→Int 3: a[0] = "str" # 1行目→Str 2行目→Int 4: b[0] # Array<2行目>の要素はInt 1: a = [1] # Array<1行目> # 1行目→Int 2: b = a # Array<1行目> # 1行目→Int 3: a[0] = "str" # 1行目→Str 4: b[0] # Array<1行目>の要素はStr
設計 (1) の問題 29 1: class Foo 2: def to_a
3: [42] # Array<3行目> 4: end 5: end 6: a = Foo.new.to_a # Array<3行目> 7: b = Foo.new.to_a # Array<3行目> 8: a[0] = "str" 9: b[0] # String??
型プロファイラの現在の設計 (2) メソッドは超える時は位置情報を失うとする 30 1: class Foo 2: def to_a(a)
3: [42] # Array<3行目> 4: end 5: end 6: a = Foo.new.to_a # Array<6行目>(3行目ではない) 7: b = Foo.new.to_a # Array<7行目>(3行目ではない)
型プロファイラの現在の設計 (3) • タプル型:長さ固定、各要素を区別する 31 ary = [1, "str"] #
[Int, Str] ary[0] # 0番目はInt ary[0].times {|i| } # IntなのでInt#timesとわかる ary = [1] + ["str"] # Array[Int | Str] ary[0] # Int | Str ary[0].times {|i| } # Str#timesも呼ぶかも、と警告 •シーケンス型:長さ不明、全要素をまとめる
現在の設計 (3) •リテラル型:元のリテラルの値を持つ型 32 0 # Literal<0, Int> ary[0] #
リテラル型なので0とわかる def access(a, n) a[n] # nはIntなので、aryのどこを読むかは不明 end access([1, "STR"], 0) #=> Int|Str # Literal<0, Int>だがメソッドには渡らない リテラル型もメソッド境界は超えない
配列型の実装の細々した問題 型の領域が無限になる • Array<Int> • Array<Array<Int>> • Array<Array<Array<Int>>> • …
• 適当な深さで打ち切る予定 33 a = 42 while true a = [a] end
可変長引数のサポート 配列ができたら(一応)やるだけ 34 def foo(a, *r, z) end foo(1, 1,
"str", 1) foo: (Int, Array<Int|Str>, Int) -> NilClass def foo(a, b, c) end ary = [42] + ["str"] foo(*ary) foo: (Int|Str, Int|Str, Int|Str) -> NilClass
余談:既知のバグ 35 def foo(a, b, c) end ary = [1]
foo(1, *ary, "str") foo:(Int, Int, Str)->Nil foo:(Int, Int|Str, Int|Str)->Nil 期待 実際 foo(1, *ary, "str") foo(1, *(ary.dup+["str"])) は のように動く 理由:YARVバイトコードの実装の都合
関連研究 •mruby-meta-circular (Hideki Miura) • 型プロファイラの元ネタ • Type Analysis for
JavaScript (Jensen, et al.) • pytype (Google's unofficial project) • 型解析のための抽象解釈器の事例 36
まとめ •Ruby 3の静的解析の構想を説明しました • 型プロファイラの難しみ(コンテナ型)を 説明しました • いろいろ悩みながらやってます • 協力者募集中!
https://github.com/mame/ruby-type-profiler 37