Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeProf進捗
Search
Yusuke Endoh
August 31, 2024
Programming
0
21
TypeProf進捗
@ RubyKaigi 2024 followup
https://rhc.connpass.com/event/320709/
Yusuke Endoh
August 31, 2024
Tweet
Share
More Decks by Yusuke Endoh
See All by Yusuke Endoh
An Invitation to TRICK: How to write weird Ruby programs
mame
1
750
12年前の『型システム入門』翻訳の思い出話
mame
14
2k
Good first issues of TypeProf
mame
4
6.5k
Revisiting TypeProf - IDE support as a primary feature
mame
1
2.3k
error_highlight: User-friendly Error Diagnostics
mame
0
21
TRICK 2022 Results
mame
0
35
クックパッド春の超絶技巧パンまつり 超絶技巧プログラミング編 資料
mame
0
31
Enjoy Ruby Programming in IDE and TypeProf
mame
0
31
TypeProf for IDE: Enrich Development Experience without Annotations
mame
0
29
Other Decks in Programming
See All in Programming
KMP와 kotlinx.rpc로 서버와 클라이언트 동기화
kwakeuijin
0
270
Scalaから始めるOpenFeature入門 / Scalaわいわい勉強会 #4
arthur1
1
390
ゆるやかにgolangci-lintのルールを強くする / Kyoto.go #56
utgwkk
2
800
Flatt Security XSS Challenge 解答・解説
flatt_security
0
600
月刊 競技プログラミングをお仕事に役立てるには
terryu16
1
1.1k
週次リリースを実現するための グローバルアプリ開発
tera_ny
1
780
テストコード書いてみませんか?
onopon
2
300
AWSのLambdaで PHPを動かす選択肢
rinchoku
2
360
GitHub CopilotでTypeScriptの コード生成するワザップ
starfish719
26
5.8k
PHPカンファレンス 2024|共創を加速するための若手の技術挑戦
weddingpark
0
120
競技プログラミングへのお誘い@阪大BOOSTセミナー
kotamanegi
0
390
htmxって知っていますか?次世代のHTML
hiro_ghap1
0
400
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
267
20k
Building Adaptive Systems
keathley
38
2.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Optimizing for Happiness
mojombo
376
70k
Statistics for Hackers
jakevdp
797
220k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
26
5.1k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
34
1.6k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
229
18k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
132
33k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
270
27k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
2
160
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
137
6.7k
Transcript
TypeProf進捗 Yusuke Endoh (@mame) RubyKaigi 2024 followup
復習: TypeProf • 型注釈を必須としない Rubyの型解析・エディタ支援ツール • データフロー解析に基づく • RBSがあれば読み込む •
RubyKaigiの発表:貢献を呼び掛けた • "Good first issues of TypeProf" • パッチの書き方、テストの仕方などを説明した 5.ti| 1 + "str" TypeError Do you mean: 5 .times
みんなありがとう • 100+ pull requests 0 2 4 6 8
10 12 14 16 18 20 PR数 ※数え間違えてたらごめんなさい
進捗 • ruby/ruby の lib/**/*.rb の全ファイルが ほぼ 解析できた • ただし
• lib/ruby_vm/rjitだけは除く(パターンマッチ……) • 解析時間は要改善(850ファイルで8分、1ファイル平均0.6秒) • lib/reline/line_editor.rb 1つが数分くらいかかるので要調査 • ファイルごとに解析してる(相互作用によるバグは絶対まだまだある) • false positiveも気にしてない(これから潰し方を考えていく)
むずかしくて面白い問題 • 次のコードを解析するとTypeProfが無限ループ • lib/resolv.rbから簡略化して得た例 @a = @b[0] @b =
"x" + @a
無限ループの仕組み (1) • 解析の初期状態 • @a: untyped • @b: untyped
@a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み (2) • 現在の状態 • @a: untyped, @b: untyped •
1行目の解析 • レシーバの@bはuntyped • @aはuntypedのまま • 新しい状態 • @a: untyped, @b: untyped @a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み (2) • 現在の状態 • @a: untyped, @b: untyped •
2行目の解析 • String#+: (String) -> String • @bはuntyped(何にでもマッチ)なので@aはStringになる • 新しい状態 • @a: untyped, @b: String @a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み (4) • 現在の状態 • @a: untyped, @b: String •
1行目の(再)解析 • レシーバの型が変わったので再解析が発生する • String#[]: (Integer) -> String? • @aはString?になる • 新しい状態 • @a: String?, @b: String @a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み (5) • 現在の状態 • @a: String?, @b: String •
2行目の(再)解析 • 引数の型が変わったので再解析が発生する • String#+: (String) -> String • @aはString? なのでマッチしない!ので@bはuntypedになる • 新しい状態 • @a: String?, @b: untyped @a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み (6) • 現在の状態 • @a: String?, @b: untyped •
1行目の(再)解析 • レシーバの型が変わったので再解析が発生する • レシーバの@bがuntypedなので、@aはuntypedにもどる • 新しい状態 • @a: untyped, @b: untyped → 初期状態! @a = @b[0] @b = "x" + @a
無限ループの仕組み: まとめ • 解析状態の更新がループしてしまっていた • @a: untyped, @b: untyped •
@a: untyped, @b: String • @a: String?, @b: String • @a: String?, @b: untyped • @a: untyped, @b: untyped
暫定対応:引数マッチの処理を変更した • String#+: (String) -> String に String? を渡す場合 •
旧:String? はマッチしないのでuntypedを返す • 新:String? は String にマッチすることにする • 警告は出す(TODO) • これで一旦 lib/**/*.rb を全パスした(rjit除く)
完全ではなかった • この資料を作りながら考えてたら 刺さるシナリオが作れてしまった ## update: test.rbs class C def
foo: (C) -> C def bar: -> Integer end ## update: test.rb def check c = C.new @a = @b.bar @b = c.foo(@a) end
問題の整理 • 一度マッチしたメソッド呼び出しは外れてほしくない • 考えられる直し方 • 保守的な案:untypedは何にもマッチしないことにする • "x" +
untyped が String にならなくなる • TypeScript の any から大きく違う意味になる • 雑な案:引数の数さえあってれば常にマッチすることにする • "x" + 1 は String を返すと推論する(型エラーは出す) • 1 + 1 が (Complex | Rational | Integer | Float) になるのはちょっと不幸 • 鋭意検討中です
まとまらないまとめ • TypeProf鋭意開発中です • 進捗と現状 • Rubyの全文法対応までたぶんあと少し • いろんなコードに適用して問題洗い出し・対応中 •
Ruby 3.4.0にはTypeProf v2をバンドルしたい • パターンマッチ構文のサポートと TypeProf v1の互換インターフェイスを作ったら最低限いけるはず