Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
20023立式基本
Search
mamion
PRO
0
270
20023立式基本
mamion
PRO
More Decks by mamion
See All by mamion
数字に強い社員に育てる5つのステップ
mamion
PRO
0
170
Featured
See All Featured
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
54
9.1k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
94
13k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
27
840
The Invisible Side of Design
smashingmag
298
50k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
45
6.8k
A better future with KSS
kneath
238
17k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1030
460k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
204
24k
Code Review Best Practice
trishagee
64
17k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
280
34k
Transcript
立式基本 学習対象者:方程式を学習した方
立式では重要な3つの約束があります。 最初のうちはこの約束を意識して解きましょう。 ・𝑥を使うことを嫌がらない ・𝑥を使ったら、何を𝑥としたのかメモを書いておく ・𝑥の数字が分かったらメモを確認して単位を書く これらの約束は最初のうちは結構大変ですが慣れた ら無意識にできるようになります。 これをするだけでミスがとても減るので頑張りま しょう。 大人塾
2
例題1) 最初10Lの水が入っている水槽に、毎分7Lずつ水を追加し始めた。 その後で水槽を見に行くと、中には66Lの水が入っていた。 水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後でしょう。 大人塾 3 お水溜めといて~
例題1) 最初10Lの水が入っている水槽に、毎分7Lずつ水を追加し始めた。 その後で水槽を見に行くと、中には66Lの水が入っていた。 水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後でしょう。 1分間で増える水の量は7(L)なので 2分間では7×2=14(L) 3分間では7×3=21(L) よって𝑥分後には7 × 𝑥
= 7𝑥(L) 水が増えることになります。 大人塾 4 お水溜めといて~
例題1) 最初10Lの水が入っている水槽に、毎分7Lずつ水を追加し始めた。 その後で水槽を見に行くと、中には66Lの水が入っていた。 水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後でしょう。 水槽内には最初から10Lの水が入っていたので 𝑥分後に水槽に入っている水の量は10 + 7𝑥 (L) したがって
10 + 7𝑥 = 66 という方程式が完成します。 大人塾 5 お水溜めといて~
例題1) 最初10Lの水が入っている水槽に、毎分7Lずつ水を追加し始めた。 その後で水槽を見に行くと、中には66Lの水が入っていた。 水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後でしょう。 この 10 + 7𝑥 = 66
という方程式を解くと 𝑥 = 8 となり、8分後に水槽を見に行ったことが分かります。 大人塾 6
例題1) 1. 最初8Lの水が入っている水槽に、毎分3Lずつ水を追加し始め た。その後で水槽を見に行くと、中には56Lの水が入ってい た。水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後で しょう。 2. 最初100Lの水が入っている水槽から、毎分8Lずつ排水をし始 めた。その後で水槽を見に行くと、中には28Lの水が残って いた。水槽を見に行ったのは排水し始めてから何分後でしょ
う。 大人塾 7
例題1) 1. 最初8Lの水が入っている水槽に、毎分3Lずつ水を追加し始め た。その後で水槽を見に行くと、中には56Lの水が入ってい た。水槽を見に行ったのは水を追加し始めてから何分後で しょう。 大人塾 8 𝓍分後に水槽に入っている水は、 8+3𝓍
なので 8+3𝓍=56 より 𝓍=16 したがって16分後
例題1) 2. 最初100Lの水が入っている水槽から、毎分8Lずつ排水をし始 めた。その後で水槽を見に行くと、中には28Lの水が残って いた。水槽を見に行ったのは排水し始めてから何分後でしょ う。 大人塾 9 𝓍分後に水槽に残っている水は、 100-8𝓍
なので 100-8𝓍=28 より 𝓍=9 したがって9分後
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 大人塾 10
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 文章が複雑になったときは一度表を書いて状況を整理しましょう。 文章には2つのパターンが書いてあります。 人数は一緒なのでここまでは埋めることができます。 大人塾 11
パターン① パターン② 子どもの人数 𝑥人 𝑥人 1人当たり 4個 7個 飴の総数
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 では、飴の総数がどう表されるかパターン①から考えます。 𝑥人に4個ずつ配った飴+余っている飴15個なので 𝟒𝒙 + 𝟏𝟓
ということが分かります。 大人塾 12 パターン① パターン② 子どもの人数 𝑥人 𝑥人 1人当たり 4個 7個 飴の総数 4𝑥+15
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 次にパターン②です。 パターン②では飴が必要な総数(𝑥人に7個ずつなので7𝑥)よりも 12個少ないという状況なので 𝟕𝒙 −
𝟏𝟐 ということが分かります。 大人塾 13 パターン① パターン② 子どもの人数 𝑥人 𝑥人 1人当たり 4個 7個 飴の総数 4𝑥+15 7𝑥 −12
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 飴の総数が4𝒙 + 𝟏𝟓と𝟕𝒙 − 𝟏𝟐の2通りで表されました。
袋に入っていた飴の総数はパターン①もパターン②も 一緒なのでこの2つを使って下のような方程式が完成します。 4𝑥 + 15 = 7𝑥 − 12 大人塾 14 パターン① パターン② 子どもの人数 𝑥人 𝑥人 1人当たり 4個 7個 飴の総数 4𝑥+15 7𝑥 −12
例題2) いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に4個ずつ配ろうとすると飴が15個余り、1人に7個ずつ配ろ うとすると飴が12個不足する。子どもは何人いるでしょう。 飴の総数が4𝒙 + 𝟏𝟓と𝟕𝒙 − 𝟏𝟐の2通りで表されました。
袋に入っていた飴の総数はパターン①もパターン②も 一緒なのでこの2つを使って下のような方程式が完成します。 4𝑥 + 15 = 7𝑥 − 12 この方程式を解くと 𝑥 = 9 です。 子どもの人数は9人と分かりますね。 大人塾 15 パターン① パターン② 子どもの人数 𝑥人 𝑥人 1人当たり 4個 7個 飴の総数 4𝑥+15 7𝑥 −12
例題1) 1. いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に3個ずつ配ろうとすると飴が17個余り、1人に5個ずつ 配ろうとすると飴が9個不足する。子どもは何人いるでしょ う。 2. いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。
1人に6個ずつ配ろうとすると飴が8個余り、1人に9個ずつ配 ろうとすると飴が13個不足する。飴は何個あるでしょう。 大人塾 16
例題1) 1. いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に3個ずつ配ろうとすると飴が17個余り、1人に5個ずつ 配ろうとすると飴が9個不足する。子どもは何人いるでしょ う。 大人塾 17 飴の総数は、3𝓍
+ 17 と 5𝓍 − 9 よって 3𝓍 + 17 = 5𝑥 − 9 より 𝓍=13 したがって子どもは13人
例題1) 2. いくつかの飴が入った袋があり、 𝑥人の子どもにそれを配る。 1人に6個ずつ配ろうとすると飴が8個余り、1人に9個ずつ配 ろうとすると飴が13個不足する。飴は何個あるでしょう。 大人塾 18 飴の総数は、6𝓍 +
8 と 9𝓍 − 13 よって 6𝓍 + 8 = 9𝑥 − 13 より 𝓍 = 7 よって子どもの人数は7人 しかし、聞かれているのは飴の総数なので 𝓍 = 7 を 6𝓍 + 8 に代入して50個が正解。
例題3) 桂、桃、杏の3人で寄付をします。 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 大人塾 19 桂 桃 杏
名前あるのよ
例題3) 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 3人の基準になっている杏を𝓍円とします。 大人塾 20 𝓍 桂 桃
杏
例題3) 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 3人の基準になっている杏を𝓍円とします。 桂、桃を𝓍で表すとそれぞれ2𝓍、1.5𝓍となります。 大人塾 21 𝓍 桂
桃 杏 1.5𝓍 2𝓍
例題3) 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 2𝓍 + 1.5𝓍 + 𝓍 =
3690 という式ができますね。 大人塾 22 𝓍 桂 桃 杏 1.5𝓍 2𝓍
例題3) 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 4.5𝓍 = 3690 𝓍 = 820
となり、杏が820円寄付したことが分かります。 大人塾 23 桂 桃 杏
例題3) 桂は杏の2倍、桃は杏の1.5倍の金額を出したところ、 寄付総額は3690円になりました。 桃はいくら寄付をしたでしょうか。 聞かれているのは桃の寄付金額なので、 820×1.5=1230 答え 1230円 大人塾 24
桂 桃 杏
例題3) 1. 桂、桃、杏の3人で母に6030円の誕生日プレゼントを買いま した。桂は杏の3.1倍、桃は杏の2.6倍の金額を出したとき、 桂の出した金額はいくらですか。 2. 桂、桃、杏の3人で父に7700円の誕生日プレゼントを買いま した。桂は桃の1.5倍、桃は杏の1.8倍の金額を出したとき、 杏の出した金額はいくらですか。 大人塾
25 桂 桃 杏
例題3) 1. 桂、桃、杏の3人で母に6030円の誕生日プレゼントを買いま した。桂は杏の3.1倍、桃は杏の2.6倍の金額を出したとき、 桂の出した金額はいくらですか。 大人塾 26 杏の出した金額を𝓍とすると、 3.1𝓍+2.6𝓍+𝓍=6030 𝓍=900
900×3.1=2790(円)・・・答え 聞かれているのは 桂兄ちゃん
例題3) 2. 桂、桃、杏の3人で父に7700円の誕生日プレゼントを買いま した。桂は桃の1.5倍、桃は杏の1.8倍の金額を出したとき、 杏の出した金額はいくらですか。 大人塾 27 引っかけてくるわね~ 杏の出した金額を𝓍とすると、桃は1.8𝓍。 桂は桃の1.5倍なので、1.8𝔁×1.5=2.7𝔁
2.7𝓍+1.8𝓍+𝓍=7700 𝓍=1400(円)・・・答え
まとめ 色々な文章問題が出てきました、文章によって何を𝑥と置くかは 違います。 しかし、大事なことは最初にもあったこの3つです。 練習問題をたくさん解きながら身につけましょう! ・𝑥を使うことを嫌がらない ・𝑥を使ったら、何を𝑥としたのかメモを書いておく ・𝑥の数字が分かったらメモを確認して単位を書く 大人塾 28