Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
コンパクトなSliTazを少し試してみる
Kenichiro MATOHARA
December 11, 2021
Technology
0
100
コンパクトなSliTazを少し試してみる
Kenichiro MATOHARA
December 11, 2021
Tweet
Share
More Decks by Kenichiro MATOHARA
See All by Kenichiro MATOHARA
OCRで画像文字を 文字データに
matoken
0
5
コマンドラインで 翻訳
matoken
0
23
Raspberry Pi Zeroをストレージ無しで活用
matoken
0
12
Speach To Text To Translation(Azure版)
matoken
0
8
色々聞く
matoken
0
57
音でデータを届けたい
matoken
0
25
🧅
matoken
0
40
画像つきHTMLファイルを1ファイルで共有
matoken
0
45
ターミナルマルチプレクサとターミナルデスクトップ
matoken
0
46
Other Decks in Technology
See All in Technology
ドキュメントの翻訳に必要なこと
mayukosawai
0
160
runn is a package/tool for running operations following a scenario. / golang.tokyo #32
k1low
1
210
HTTP Session Architecture Pattern
chiroito
1
400
0->1 フェーズで E2E 自動テストを導入した私たちの、これまでとこれから
yoyakoba
0
430
Dagu | オンプレ向けワークフローエンジン(WebUI 同梱)
yohamta
0
180
Graph API について
miyakemito
0
280
Data-Driven Healthcare - Techplay
kotaroito
0
110
モダンデータスタックとかの話(データエンジニアのお仕事とは)
foursue
0
420
A1A会社紹介資料-2022-05-20
a1a
2
1.1k
LINEのData Platform室が実践する大規模分散環境のCapacity Planning
line_developers
PRO
0
480
インフラエンジニアBooks 30分でわかる「Dockerコンテナ開発・環境構築の基本」
cyberblack28
11
7k
CADDi HCMC Technology Center
caddi_eng
0
250
Featured
See All Featured
Teambox: Starting and Learning
jrom
121
7.6k
Side Projects
sachag
449
37k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
447
30k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
113
15k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
212
20k
The Invisible Side of Design
smashingmag
289
48k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
46
3.9k
Infographics Made Easy
chrislema
233
17k
Designing the Hi-DPI Web
ddemaree
272
32k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
75
3.9k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
3
440
Visualization
eitanlees
124
11k
Transcript
コンパクトな コンパクトな SliTazを少し試し SliTazを少し試し てみる てみる Kenichiro Matohara(matoken) <maroken@kagolug.org> 1
/ 30
南隅から参加(鹿児島の右下) 好きなLinuxディストリビューションはDebian お仕事募集 mailto:work@matohara.org Kenichiro Matohara(matoken) Kenichiro Matohara(matoken) https://matoken.org https://matoken.org
2 / 30
ロケット情報 ロケット情報 H-IIAロケット45号機(三菱重工)/第6世代通信衛星「Inmarsat-6」 シリーズ初号機衛星(英インマルサット社) 12/21 23:33:52(JST) 種子島から打ち上げ 久々の夜間打ち上げ 遠方からも見えるかも 3
/ 30
最近の鹿児島らぐ 最近の鹿児島らぐ OSC21FKに参加 動画も公開されています 次回は12/19 https://togetter.com/li/1807168 https://kagolug.connpass.com/event/232433/ 4 / 30
SliTaz SliTaz GUI付きでも約50MBとてもとコンパクトなLinuxディストリビュー ション amd64/i386/armhf(Raspberry Pi) に対応 ローリングリリース 5 /
30
KVMでi386を確認 KVMでi386を確認 diskを SATA Networkを e1000e VirtIOは認識しない 6 /
30
SliTaz ISOイメージから起動 SliTaz ISOイメージから起動 7 / 30
言語選択 言語選択 8 / 30
起動メニュー 起動メニュー 9 / 30
SliTaz起動 SliTaz起動 10 / 30
Diskへのインストール Diskへのインストール 11 / 30
GPartedかfdiskでパーティション GPartedかfdiskでパーティション 設定 設定 12 / 30
オプション(パーティション)を指 オプション(パーティション)を指 定 定 13 / 30
オプション(UID/PASSWD, オプション(UID/PASSWD, Bootloader等)を指定 Bootloader等)を指定 14 / 30
インストール中…… インストール中…… 15 / 30
起動失敗 起動失敗 16 / 30
パッケージを最新に パッケージを最新に 17 / 30
再度インストール 再度インストール 18 / 30
Disk起動成功 Disk起動成功 19 / 30
日本向け設定 日本向け設定 Prefarences から keymap, locale, language, timezone等を設定 パッケージ更新&日本語フォント(VL Gothic)を導入
logout/login $ sudo tazpkg recharge $ sudo tazpkg up $ sudo tazpkg get-install vlgothic-fonts 20 / 30
少し日本語化 少し日本語化 21 / 30
TazPanelも日本語化される TazPanelも日本語化される 22 / 30
パッケージマネージャの パッケージマネージャの tazpkg tazpkg パッケージ管理はTazPanelでGUIで出来る コマンドラインでは tazpkg が使える tazpkg usage
を参照 23 / 30
日本語訳されている! 日本語訳されている! 24 / 30
よく使いそうなtazpkgサブコマン よく使いそうなtazpkgサブコマン ドとaptの大雑把な比較 ドとaptの大雑把な比較 tazpkg recharge apt update tazpkg up
apt upgrade tazpkg search <KEYWORD> apt-cache search <KEYWORD> tazpkg get-install <PKGNAME> apt install <PKGNAME> tazpkg remove <PKGNAME> apt remove <PKGNAME> 25 / 30
Raspberry Pi版 Raspberry Pi版 Raspberry Pi版 > slitaz-rpi-base-20140329 (22 Mb,
for RPI model 1 only) slitaz-rpi- desktop-20140329 (34 Mb, for RPI model 1 only) 古い? slitaz-20140329-2_armhf.deb というデュアルブート用のパ ッケージもある 26 / 30
Raspberry Pi pkgでデュアルブー Raspberry Pi pkgでデュアルブー トを試みる トを試みる Raspberry Pi
OS Bullseye armhf上でpkg導入 $ wget http://mirror.slitaz.org/arm/rpi/slitaz-20140329-2_armhf.deb $ sudo apt install ./slitaz-20140329-2_armhf.deb $ sudo reboot 27 / 30
しかし…… しかし…… Serialには出力なし→コンポジットUSB変換経由で見る 起動メニューが表示されずSliTazが起動 SliTaz起動すると tazpkg コマンドがない(X導入scriptで呼ぼうとし てるけど) forumを見るとarmリポジトリは死んでいそう /boot/config.txt
の initramfs slitaz/rootfs-base.gz をコメ ントアウトしてRaspberry Pi OSに戻す…… 28 / 30
まとめ まとめ コンパクトでarmhf対応で良さそう……armhfは死んでそう 日本語表示,入力がしたいけど入力用のパッケージはなさそうな ので少し辛い DiskにInstallすると250MB程になるし使いどころが? 29 / 30
奥付 奥付 発表 発表者 利用ソフトウェア ライセンス CC BY-NC-SA 4.0 小江戸らぐ
12月のオフな集まり(第233回) Kenichiro Matohara(matoken) Asciidoctor Reveal.js 30 / 30