Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AWS ドキュメントをあるいてみた / Walk on AWS documents
Search
める
August 22, 2024
0
190
AWS ドキュメントをあるいてみた / Walk on AWS documents
2024/08/22 JAWS-UG CLI専門支部 #414でのLT内容です。
める
August 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by める
See All by める
Amazon FSx for ONTAPを 試してみた / Try Amazon FSx for ONTAP
mel_27
0
870
AWS Directory ServiceとFSxをCLIでさわってみた / AWS Directry Service and FSx for Windows Server
mel_27
0
580
Featured
See All Featured
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
697
190k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.9k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.6k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
368
20k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
339
57k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Transcript
AWS ドキュメントをあるいてみた める(@mel________27) 2024/08/22 JAWS-UG CLI専門支部 #414
Who am I? 名前:める(@mel________27) 所属:三重県の某SIer 業務:インフラエンジニア 好きなサービス:Cloud9、CloudShell、IAM
はじめに ssmjp #42にて、「AWSドキュメントの歩き方」の話(5分)があったため、 以降、ドキュメントを読むとき(特に初めて使うサービス)については、参考にしています。 本日はその話をします。 https://speakerdeck.com/opelab/20240822-jawsug-tokyo-aws-documents?slide=16
AWS Network Firewallをさわりたい デジタル庁の「ガバメントクラウド利用における推奨構成(AWS編).pdf」に記載がある ◦ https://www.digital.go.jp/news/ZYzU5DYY
1 サービス公式サイトを見た 概要がわかる 料金とよくある質問を 特に見た
1.5 実際に構築した 構成図(一部抜粋)を作成のうえ、マネジメントコンソールから実際に構築してみた
2 CLIドキュメントを見た コマンドは36個
2 CLIドキュメントを見た 大きく分類すると ・ファイアウォール関連(9) ・ファイアウォールポリシー関連(7) ・ルールグループ関連(6) ・リソースポリシー関連(6) ・TLS検査設定関連(5) ・サブネット設定関連(3)
Markdown形式でCLIスクリプトでの手順化 → 一部抜粋 2.5 CLIの手順にしていく
3 APIリファレンス 4 ユーザーガイドを見ている (now) 細かい動作・仕様等につき、 APIリファレンスとユーザーガイドを併用するかたちで参照しています。
今後 ・CRUDに並んだコマンドを、リソース別に整理したい!!! ・Sphinxによる自分なりのドキュメント化 ◦ CLI手順についてもSphinxを活用して作成できるようにはしたい ☆参考資料☆ ・運用エンジニアのための AWSドキュメントの歩き方・まとめ方 https://speakerdeck.com/opelab/20240822-jawsug-tokyo-aws-documents