Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
忙しい人のためのリーンスタートアップ
Search
Susumu Miwa
February 24, 2013
0
110
忙しい人のためのリーンスタートアップ
リーンスタートアップとかRunning Leanとか
Susumu Miwa
February 24, 2013
Tweet
Share
More Decks by Susumu Miwa
See All by Susumu Miwa
リーンキャンバステンプレ
miwarin
0
300
Running Leanやってみる
miwarin
0
110
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
230
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
390
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
694
190k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
54
11k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
82
9.1k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Scaling GitHub
holman
459
140k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.1k
Transcript
忙しい人のための リーンスタートアップ 三輪晋 2013-02-15
お品書 リーンスタートアップ 業務で使用できるのか まとめ
参考書2冊 基本 実践
Running Leanの翻訳レビューに参加したの で名前が載ってます
リーンスタートアップ
新しい製品やサービスを開 発する際に、作り手の思い 込みによって顧客にとって 価値のないものを作ってし まうことに伴う、時間、労 力、資源、情熱のムダをな くし、時代が求める製品・ サービスを、より早く生み だし続けるための方法論で す
http://www.amazon.co.jp/dp/4822248976
Running Leanとは、新製品 のアイデアを吟味して、成 功する製品となる確率を上 げる体系的なプロセスで す。 http://www.oreilly.co.jp/special/lean/ Running Lean
新しい製品やサービスを開 発する際に、作り手の思い 込みによって顧客にとって 価値のないものを作ってし まうことに伴う、時間、労 力、資源、情熱のムダをな くし、時代が求める製品・ サービスを、より早く生み だし続けるための方法論で す
http://www.amazon.co.jp/dp/4822248976
顧客にとって価値のないものを作ってしま うことに伴う、時間、労力、資源、情熱の ムダをなくす
ORJ-なぜスタートアップは失敗するので しょうか。どうすれば失敗を回避できる と思いますか。 失敗するいちばんの理由は、製品づくり に失敗しているからではなく、間違った 製品を作って時間・お金・労力をムダに しているからです。 http://www.oreilly.co.jp/special/lean/
顧客が本当に必要だったもの http://arison.jp/arilabo/arilabo.php?labo=17 間違った製品を作って時間・お金・労力を ムダにしている
問題は分かった。 で?どうすりゃいいの?
そのためのリーンです
リーン(LEAN) トヨタ生産方式を基本とする 作業員の知識や創造性の 活用 バッチサイズの縮小 ジャストインタイム サイクルタイム短縮
スクラムみたいなものかと http://www.jp.square-enix.com/info/library/dldata/PM/PM.pdf
Running Leanのメタ原則 プランAを文書化する プランで最もリスクが高い部分を見つけ プランを体系的にテストする
スタートアップの3つのステージ 課題解決フィット 製品市場フィット 拡大
プランAを作る リーンキャンバスを作る これがビジネスモデルとなる どうせあとで変更することになるので叩 き台として考える 最初に思いついたビジネスモデルのこと
Running Leanは、プランAが果たして顧 客に受け入れられるのかどうか、そもそも ソレを必要とする顧客が居るのかどうか、 といったことを実証実験しつつビジネスを 進めていく手法のこと。 ときにはプランAの前提が誤っているので 軌道修正する必要があるかもしれない。そ のときはプランBを作り、再び実証実験し ながらビジネスをしていく。
リーンキャンバス
プランで最も高いリスクを見つける ビジネスモデルを誰かに話して評価して もらう アドバイザーに話す 具体的な質問をする 最も高いリスクから開発する
プランを体系的にテストする
業務で使用できるのか考える
リーンスタートアップって◦◦とは違う の? 誰が使うの? いつ使うの?