Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
The Sound Visualizing Challenge
Search
miyatama
June 01, 2019
Technology
0
91
The Sound Visualizing Challenge
I challanged the sound visualize.and I was awared that it a hard way
miyatama
June 01, 2019
Tweet
Share
More Decks by miyatama
See All by miyatama
Unity x 数学
miyatanam
0
100
motoromo - deferred measures system
miyatanam
0
150
The Big Event Before 2019.12
miyatanam
0
62
XR Contents Development has a x-XProbrem
miyatanam
1
85
AR Support For Leisure Lovers
miyatanam
0
540
ブロックチェーンのアイデアソンでお蔵入りになった資料
miyatanam
0
73
The girl fall in down from sky high
miyatanam
0
440
Other Decks in Technology
See All in Technology
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
460
어떤 개발자가 되고 싶은가?
arawn
1
420
アノテーション作業書作成のGood Practice
cierpa0905
PRO
1
390
ラスベガスの歩き方 2025年版(re:Invent 事前勉強会)
junjikoide
0
890
データとAIで明らかになる、私たちの課題 ~Snowflake MCP,Salesforce MCPに触れて~ / Data and AI Insights
kaonavi
0
280
初海外がre:Inventだった人間の感じたこと
tommy0124
1
190
戦えるAIエージェントの作り方
iwiwi
21
10k
日本のソブリンAIを支えるエヌビディアの生成AIエコシステム
acceleratedmu3n
0
120
Data Engineering Guide 2025 #data_summit_findy by @Kazaneya_PR / 20251106
kazaneya
PRO
7
970
Kotlinで型安全にバイテンポラルデータを扱いたい! ReladomoラッパーをAIと実装してみた話
itohiro73
3
230
可観測性は開発環境から、開発環境にもオブザーバビリティ導入のススメ
layerx
PRO
4
2.6k
20251102 WordCamp Kansai 2025
chiilog
1
520
Featured
See All Featured
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Into the Great Unknown - MozCon
thekraken
40
2.1k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
52
5.7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Bash Introduction
62gerente
615
210k
Building Adaptive Systems
keathley
44
2.8k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
音の可視化 @miyatama
自己紹介 Enchant: よくいるIT系おっさん,Androidアプリ,バックエンド,コンテナ,パトライトを使った 電子工作,アヒルの3Dモデリング,飲み歩き,etc 電子工作わいわい会 入ってる 入ってる やってる みやた
“音を見る”と言うこと 音の可視化は下記の順で行われる 電気信号 (アナログ) 電気信号 (デジタル) 波形特徴 可視化結果 録音 符号化
解析 可視化 表示
時間足りない なので、削れるところは削る。 電気信号 (アナログ) 電気信号 (デジタル) 波形特徴 可視化結果 録音 符号化
解析 可視化 表示
音源選定 音源は手軽に誰でも試せるように安価なものを選定。
表示装置選定 音が小さくなる様子を表すもの。バスターソニックプレミアム(※)。 ※マグナム派の方はビートマグナムプレミアム等で代替可能です。
結果 https://youtu.be/vkBE-spbLKM
ふりかえり 鳴らんかった
こちらからは以上です