Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
TypeScriptのバックエンド開発について
Search
mimu
October 21, 2024
Programming
0
27
TypeScriptのバックエンド開発について
mimu
October 21, 2024
Tweet
Share
More Decks by mimu
See All by mimu
マルチレポだってスキーマ駆動開発がしたい!
mmrakt
0
14
lt.pdf
mmrakt
0
18
npm/Yarn/pnpmゆるふわ解説
mmrakt
0
1.2k
Type Script型パズル(?)超入門
mmrakt
0
72
まだWebpackで消耗してるの?
mmrakt
0
81
Other Decks in Programming
See All in Programming
CSC509 Lecture 03
javiergs
PRO
0
330
『毎日の移動』を支えるGoバックエンド内製開発
yutautsugi
2
240
Things You Thought You Didn’t Need To Care About That Have a Big Impact On Your Job
hollycummins
0
220
階層構造を表現するデータ構造とリファクタリング 〜1年で10倍成長したプロダクトの変化と課題〜
yuhisatoxxx
3
1k
バッチ処理を「状態の記録」から「事実の記録」へ
panda728
PRO
0
150
CSC305 Lecture 03
javiergs
PRO
0
240
技術的負債の正体を知って向き合う / Facing Technical Debt
irof
0
170
コードとあなたと私の距離 / The Distance Between Code, You, and I
hiro_y
0
150
あなたとKaigi on Rails / Kaigi on Rails + You
shimoju
0
130
Server Side Kotlin Meetup vol.16: 内部動作を理解して ハイパフォーマンスなサーバサイド Kotlin アプリケーションを書こう
ternbusty
3
180
明日から始めるリファクタリング
ryounasso
0
140
開発生産性を上げるための生成AI活用術
starfish719
3
580
Featured
See All Featured
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
49
3.1k
BBQ
matthewcrist
89
9.8k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
4k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.8k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.5k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
53k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
347
40k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.7k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.6k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
657
61k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3.1k
Transcript
TSのバックエンド開発に ついて
TOC - やってきたこと - 今後の課題 - まとめ
Challenges 1. AWS Lambda を用いた非同期処理実装 2. API 定義からTypeScriptの型生成&パッケージ共 有
Lambdaを用いた 非同期処理① - 「データの整合性をチェックしてExcel出力する機能」の処理が非常に重く、BE APIからのレスポンスでタイムアウトが発生 - FE ➡ BE APIの同期処理から、Lamdbaを用いた非同期処理に移行
- フロント->バックエンドAPIからLambdaをキックし(正確にはSNSを経由)、フ ロントに一旦レスポンスを返す - フロントから手動でポーリングし、LambdaによるExcel生成処理が終了して いればDL用のリンクを返す
Lambdaを用いた非同期処理② - 非同期化するも処理が想定以上に重く、今度は Lambdaがタイムアウト(Max15min) - ワークフロー構築サービスの AWS Step Functionsを用いてLambdaを処理単 位で分割&ボトルネック部分を並列実行させること
で何とかタイムアウトを解消
Lambdaを用いた非同期処理② - 非同期化するも処理が想定以上に重く、今度は Lambdaがタイムアウト(Max15min) - ワークフロー構築サービスの AWS Step Functionsを用いてLambdaを処理単 位で分割&ボトルネック部分を並列実行させること
で何とかタイムアウトを解消 ここまで辿り着くのに 2~3ヶ月費やすも、 ステークホルダーの信頼獲得&メンバーのレベル アップに繋がった(はず)
None
API定義からTSの型生成&パッケージ共有① - 機能開発の流れ - APIスキーマ定義->FEはそれを元にMSWのモックを利用して 開発 - 状況 - FEとBEどちらもTypeScriptを採用しているが、別repo(マルチ
レポジトリ)に別れており、型定義が共有できない問題 - 特にAPI周りのほぼ同じ型定義を自前で書いており、メンテコ ストが肥大化
API定義からTSの型生成&パッケージ共有① - APIのスキーマから型定義を自動で生成させる - Orvalを採用(他はopenapi-typescript、 swagger-typescript-apiなど色々存在) - 型定義をNpmパッケージ化し、GitHub Packagesでプライベート に公開することでFE・BE(その他repo)で利用可能に
- 残課題はあるものの、スキーマ駆動開発の土台は完成
Problems - BE Appのアーキテクチャ再考 - NoSQLのテーブル設計 - スキーマ駆動開発の推進 - CICD
強化 - Lambda は未だ温かみのある手動デプロイ - …etc
Problems - BE Appのアーキテクチャ再考 - NoSQLのテーブル設計 - スキーマ駆動開発の推進 - CICD
強化 - Lambda は未だ温かみのある手動デプロイ - …etc
BE Appのアーキテクチャ再考 - 現状はDDD(ドメイン駆動設計)を意識した(っぽい)アーキテクチャ で設計されているが、色々と柔い - ドメイン層からビジネスルールが漏れまくっていたり、ユースケースが入力 バリデーションからAPIレスポンス整形まで全部担ってしまったり。。。 - アーキテクチャに関する意思決定の証跡が残っていない問題。。
➡ADR活用中!
BE Appのアーキテクチャ再考 NBX主導のFEの大規模リファクタリングの成功に倣って、BEの リファクタも成功させたい! BEの設計について知見のあるエンジニアが少なく。。我こそはと いう方がもしいれば🙏🙏🙏
NoSQL(DynamoDB)のテーブル設計 - DBにDynamoDBを使用しているが、RDBとは思想や設計手法が 大きく異なる - テーブル数は極力少なく、正規化もしない(重複可) - RDBほどSQLの柔軟性がなく、セカンダリインデックスの活用等テクニック が求められる -
ちなみに採用した経緯も正確には不明。。
NoSQL(DynamoDB)のテーブル設計 - 現状はユーザー(とデータ量)も少ないため割とカジュアルに本番 データを入れ替えたり設計変更しているが、今後は事前の入念な 設計が必要になる - 本来スキーマレスではあるものの、テーブル設計の都合にア プリ側が引っ張られて非効率なコードが生まれている状況
Summary - 色々とチャレンジを成功させているものの、問題は山積み。。 - FE領域では既に信頼を獲得しているので、BEやインフラ周 りまで染み出せるとより評価は上がる! - 我々はFEが強みだが、BEもできるぜ!な人がより増えると CLの信頼はきっと上がるはず!