Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

38歳、はじめてのPHP - 急がば回れ、PHPの道も1.0から - / PHP Beginn...

Avatar for momoiroshikibu momoiroshikibu
July 06, 2025
240

38歳、はじめてのPHP - 急がば回れ、PHPの道も1.0から - / PHP Beginner Journey From Version 1

Avatar for momoiroshikibu

momoiroshikibu

July 06, 2025
Tweet

Transcript

  1. 3 経歴 2025年1月にコドモンに入社しました。札幌在住です。 以前はSIerや事業会社に在籍していました。 PHP 1年生です。 自己紹介 松浦 康介 まつうら

    こうすけ 2025.01 コドモン入社 2025.06 羽根つき餃子発祥の地で餃子を食べる 札幌から来ました PHP 1年生です
  2. 46 どんな感じ? tree . ├── common.c ├── common.h ├── config.h

    ├── error.c ├── html_common.h ├── License ├── Makefile ├── phpf.c ├── phpl.c ├── phplmon.c ├── phplview.c ├── post.c ├── post.h ├── README ├── subvar.c ├── version.h ├── wm.c └── wm.h • だいたい .c とか .h • 全部で15ファイルほど • 平たいディレクトリ族 ふーん、たぶんコンパイルしたら 実行ファイルが出来て、それを動 かす感じかな?
  3. 48 コメント /* * PHP Tools * * Personal Home

    Page Tools. * * Copyright (C) 1995, Rasmus Lerdorf <[email protected]> * ... * If you do use this software, please let me know. I'd like to maintain * a list of URL's on my home page just to see what interesting things * people are doing with their home pages these days. */
  4. 49 PHPとは /* * PHP Tools * * Personal Home

    Page Tools. * * Copyright (C) 1995, Rasmus Lerdorf <[email protected]> * ... * If you do use this software, please let me know. I'd like to maintain * a list of URL's on my home page just to see what interesting things * people are doing with their home pages these days. */ 作者ラスモスさんのコメントによると Personal Home Page Tools で PHPということらしい この時代は PHP: Hypertext Preprocessor ではない!
  5. 50 1995年は穏やかな世界だった /* * PHP Tools * * Personal Home

    Page Tools. * * Copyright (C) 1995, Rasmus Lerdorf <[email protected]> * ... * If you do use this software, please let me know. I'd like to maintain * a list of URL's on my home page just to see what interesting things * people are doing with their home pages these days. */ もしこのソフトウェアを使ってもらえたら、ぜひ教えてくださいね! みんながホームページでどんな面白いことをやっているのか見てみた くて、 私のホームページにURLリストを作ってみたいんです。
  6. 53 PHPファイル ファイル入出力 PHP 1.0 src 実行可能ファイル phpl page-1.php stdout

    make カウンター ログ アクセス数カウンター アクセスログ出力 テンプレートエンジン page-2.php phpl.c phplview.c config.c この頃のPHPの仕組み etc HTML出力 C言語で書かれた軽量 Webフレームワーク みたいな感じ 自分で用意する
  7. 55 PHPファイル ファイル入出力 実行可能ファイル phpl page-1.php カウンター ログ アクセス数カウンター アクセスログ出力

    テンプレートエンジン page-2.php CLIではなくHTTPで Apache HTTP Server CGI実行 GET /page-1.php
  8. 56 PHPファイル ファイル入出力 実行可能ファイル phpl page-1.php カウンター ログ アクセス数カウンター アクセスログ出力

    テンプレートエンジン page-2.php (私のApache力が低く、動かなかったのでGoで代替した) Go HTTP Server CGI実行 GET /page-1.php
  9. 60 基本統計情報 $total 総アクセス数 $today 今日のアクセス数 $lasttime 最終アクセス時刻 $lastuser 最終アクセスユーザー

    $modtime ファイルの最終更新時刻 システム情報 $version PHP Toolsのバージョン $filename 現在のファイル名 .phpファイルで埋め込み可能なもの ユーザー・ブラウザ情報 $email - ユーザーのメールアドレス $plusemail - 先頭に+ありのメールアドレス $browser - ユーザーエージェント $short_browser - 短縮版ユーザーエージェント $http_referer - リファラー(参照元URL) POST データ変数 $username: "username" という名前での値 $comment"comment" という名前の値 システムコマンド実行 !command - システムコマンドの実行