Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

エンジニア向け採用資料.pdf

Avatar for rk rk
April 08, 2025
250

 エンジニア向け採用資料.pdf

Avatar for rk

rk

April 08, 2025
Tweet

Transcript

  1. 会社概要 社名 本社 代表者 設立 資本金 従業員数 株式会社 MS-Japan 東京都千代田区富士見

    2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム 代表取締役会長 CEO 有本隆浩 1990 年 4 月 5 億 8,000 万円 189 名(2024 年 3 月現在)
  2. 拠点 ▪国内 ▪海外:FourQuarters Recruitment / オーストラリア 東京本社 東京本社 名古屋支社 名古屋支社

    大阪支社 大阪支社 Melbourne CBD Melbourne CBD Melbourne South East Melbourne South East Sydney Sydney Perth Perth
  3. MS-JapanのMVV 世界中の企業経営が より効率的、 より効果的になる 世界を実現する MISSION VISION 世界一の経営管理 プラットフォームを 創り出す

    VALUE 『新しい価値創造』 『融合と調和』 『個の自主自立』 自主自立した個・組繊が、有機的に融合 し調和する社会を実現するために、次代 に必要な新しい価値を創造し、新時代の 架け橋となる
  4. 企業の管理部門と会計 ・ 法律領域の士業に特化し、人材事業 メディア事業 を展開 事業紹介 管理部門 経理・財務 人事・総務 法務

    経営企画 ・ 内部監査 士業 弁護士 税理士 公認会計士 その他有資格者 (社会保険労務士等) 人材事業 (HR tech 事業) 求人検索からの企業への直接応募、 採用企業や認定エージェントからの スカウトといったダイレクトリク ルーティング (DR) を含む総合転職プ ラットフォーム メディア事業 国内最大級の経営管理メディア& BtoB プラットフォーム
  5. 人材事業 (国内) ➀ 「MS Career」は、管理部門・士業に特化した総合転職支援サービスです。創業から事業の柱である人材紹介サービス「MS Agent」 、求人へ の直接応募、企業やエージェントからのスカウト受信が可能なダイレクトリクルーティングサイトの「MS Jobs」 。これらのサービスにて企

    業と求職者の最適なマッチングを支援しております。 国内最大級の登録者数を有する管理部門・士業に専門特化し た人材紹介事業です。管理部門・士業領域で35年の転職支援 実績を持つ、MS-Japanを代表するサービス。 国内最大級の求人数を有する管理部門・士業に専門特化した スカウトサービスです。あなたの経歴に興味を持った企業・ 事務所の採用担当から直接スカウトが受けられます。また当 社が認定した提携エージェントからもスカウトが届きます。
  6. 人材事業 (国内) ➁ IPO準備企業 のための専門サイト アイピーオープロ 税理士・公認会計士向け 業界動向案内ポータルサイト カイケイ・ファン 企業法務や弁護士

    ・法律事務所 などの法律領域に特化した転職サイト リーガルネット 50代以上限定 「エキスパートシニア」 のための転職支援サイト エキスパートシニア
  7. メディア事業 「Manegy」は、管理部門・士業向けの日本最大級のコミュニケー ションプラットフォームです。 ニュースや専門家相談、 セミナー情報を提供し、 管理部門での日々 の業務の中で活用できるサービスを展開しています。 大手資格学校や著名 web スクール

    5 社 と提携し、転職者や Manegy ユーザー の資格取得を促進。動画や記事等の業 務 tips コンテンツにより管理部門・士 業の実務をサポートします。 Manegy Learning 経営管理領域の各種サービスを比較で きる「Manegy to B」 ユーザーは資料請求やサービス比較が 可能で、掲載サービスも拡大中です。 Manegy to B 大手オフィス検索 web サイト 2 社と提 携し、 管理部長や総務の方々のオフィス 移転需要をサポートします。 Manegy Office 会計事務所や法律事務所をお探しの経 営者様、管理部門のご担当者様のため の事務所検索サイト。業務別・エリア 別など様々な条件で全国の会計・法律 事務所が検索可能。 J-ing
  8. 開発部門について (組織構成) エンジニアチーム デザインチーム メンバー詳細(一部) メンバー詳細(一部) ・バックエンドエンジニア/ 30 代/入社 5

    年目/男性 ・バックエンドエンジニア/ 30 代/入社 2 年目/男性 ・フロントエンドエンジニア/ 20 代/入社 1 年目/女性 ・Web ディレクター/ 20 代/入社 5 年目/女性 ・Web デザイナー/ 30 代/入社 4 年目/女性 ・Web デザイナー/ 20 代/入社 1 年目/女性 マネージャー:1 名 正社員:4 名 業務委託/派遣:1 名 正社員:6 名
  9. 開発部門について (開発環境) 開発言語 バックエンド:PHP フロントエンド:JavaScript、TypeScript、jQuery、HTML、CSS 開発環境 エディタ : Visual Studio

    Code バージョン管理 : Git OS:Linux インフラ環境 クラウドプロバイダ:AWS(ALB,EC�,RDS,etc) DB:Mysql コンテナ化:Docker 開発ツール タスク管理ツール:Backlog コミュニケーションツール:LINE WORKS デザインツール:Abobe Photoshop、Abobe Illustrator、After Effects、 Premiere Pro、Figma 統合業務プラットフォーム:Google Workspace
  10. 開発部門のカルチャー 少数精鋭のチーム体制 立ち上げフェーズ ならではの魅力 学びと成長 密なコミュニケーションを活かしてスピーディーな 意思決定が可能な環境のもと、一人ひとりがプロダ クトの重要な部分を担い、 裁量を持って自由に提案 ・

    実行できるだけでなく、職種を超えた活発なディス カッションを通じて、エンジニアとデザイナー が協力しながら最適なソリューションを模 索できる職場です。 形が定まっていないフェーズだからこそ、 「何を作 るべきか」 「どう作るべきか」をゼロベースで議論 でき、全員が意思決定に関与できる環境です。仕様 や技術選定、デザインにも意見を反映しやすく、 保守的な企業とは異なり、新しいチャレン ジを歓迎しながら試行錯誤し、柔軟に開発 を進める文化が根付いています。 アイデアを実装しながら実験と検証を繰り返し、 より良いプロダクトへと磨き上げていきます。 ユー ザーの声やデータをリアルタイムで反映しながら 開発の精度を高める経験が積めるだけでなく、 チー ム内の知見共有も活発で、技術・デザイン・プロ ダクト視点の幅広い学びが得られます。会社に 大きく貢献した実績を認められ表彰され たエンジニアもおります。 「裁量 × チームワーク × 挑戦」をキーワードに、日々成長しながら価値あるプロダクトを生み出しています。
  11. 開発部門の今後 内製化の推進 柔軟な開発体制の構築 採用とチーム強化 自社内でプロダクト開発を完結できる体制を 構築し、スピードと柔軟性を高めます。 チーム全体で深い理解と連携を持ちながら、 長期的なプロダクト成長を実現します。 アジャイル開発手法を採用し、迅速かつ適応 力のある開発プロセスを実現します。

    DevOps を強化し、開発と運用の効率的な連携 を推進します。 技術的な卓越性と互いに連携し、 学び合うチー ム文化に共感していただける仲間を積極的に 採用し、プロダクト改善や組織をリードして ほしいです。 MS-Japanの独自プロダクトとサービスを効率的かつ高品質に開発・成長させるために、以下の取り組みを進めています 企画 機能A 実装 設計 テス ト 企画 機能B 実装 設計 テス ト 企画 機能C 実装 設計 テス ト
  12. 育児や介護等を行う社員やプライべートと仕 事を両立を目指し、時間の制限を緩和し最大 のパフォーマンスを発揮しやすい環境を整え るため、フレックスタイム制を導入しており ます。全社員適用のためご自身のライフスタ イルに合わせて柔軟な働き方が可能です。 働き方 必要に応じて出社・テレワークを選択できま す。働く場所に縛られず、社員が最大のパ フォーマンスを発揮できるよう、テレワーク

    を導入しています。 円滑なコミュニケーションを支えるツールや 仕組みを整え、柔軟な働き方と連携を両立で きる環境を整えています。 完全週休 2 日制(土・日・祝日休み)です。 そのほかにも年末年始休暇等がございます。 上記以外にも、 夏季休暇 ・ 慶弔休暇 (結婚 ・ 出産 ・ 死亡慶弔など) ・年末年始休暇・勤続年数に応 じた特別休暇等があります。  テレワーク  フレックスタイム制 (コアタイムは 13:00 ~ 15:00) 年間休日・特別休暇 平均残業時間 9.2時間 テレワーク平均 週 4日 年間休日数 123日
  13. 働き方 入社時期により、入社半年後に 10 日間の年次 有給休暇が付与されます。以後、毎年 4 月 1 日 又は

    10 月 1 日に継続勤続年数に応じて最大 20 日付与されます。 有給取得率 61.8% 有給休暇 産前産後休暇制度は最大 14 週間の休暇が取得可能です。1 年間につき 5 日間の介護休暇が取得でき る介護休暇制度も設けております。 (対象者が 2 人の場合は 10 日間まで取得可) また育児・介護の都合で短時間勤務を希望する社員は最大 4 時間まで勤務時間を短縮できる短時間勤 務制度もございます。 産前産後・育児・介護休暇 女性育休取得率 100% 男性育休取得率 37.5% 復帰率 100% 平均年齢 31.2歳 �� 代:�� 人 �� 代:�� 人 �� 代:�� 人 社員データ