Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書典18結果報告
Search
Mutz
June 01, 2025
Technology
2
210
技術書典18結果報告
Mutz
June 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mutz
See All by Mutz
社員のスキルチェックのためにスマホアプリを作った話
mutsumix
0
38
軽率に資料をスライド化しよう
mutsumix
0
33
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
250
地味に効く、ドキュメント作成の AI 活用術
mutsumix
0
80
人間コーチとつくる大人の学習習慣
mutsumix
0
46
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
560
Beyond Coding: The Power of Diverse Paths
mutsumix
0
37
AIフレンドリーアーキテクチャについて考える
mutsumix
0
130
技術書典で一儲けを狙ったエンジニア かく戦い、かく敗れたり
mutsumix
0
71
Other Decks in Technology
See All in Technology
MCPで変わる Amebaデザインシステム「Spindle」の開発
spindle
PRO
3
3k
Kubernetes における cgroup driver のしくみ: runwasi の bugfix より
z63d
2
250
ここ一年のCCoEとしてのAWSコスト最適化を振り返る / CCoE AWS Cost Optimization devio2025
masahirokawahara
1
1.5k
[ JAWS-UG 東京 CommunityBuilders Night #2 ]SlackとAmazon Q Developerで 運用効率化を模索する
sh_fk2
2
260
250905 大吉祥寺.pm 2025 前夜祭 「プログラミングに出会って20年、『今』が1番楽しい」
msykd
PRO
1
550
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
210
Firestore → Spanner 移行 を成功させた段階的移行プロセス
athug
0
180
実践!カスタムインストラクション&スラッシュコマンド
puku0x
0
230
2025年になってもまだMySQLが好き
yoku0825
8
4.2k
kubellが考える戦略と実行を繋ぐ活用ファーストのデータ分析基盤
kubell_hr
0
150
エラーとアクセシビリティ
schktjm
0
1.1k
allow_retry と Arel.sql / allow_retry and Arel.sql
euglena1215
1
160
Featured
See All Featured
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.4k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.2k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
26
1.9k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
30
9.6k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.4k
Transcript
技術書典侍、斬られて候 2025-6-1 Mutsumix
誰? @Mutsumix_dev ❏ 北海道網走市出身の35歳 ❏ 出版社で営業(3年) ❏ その後小さなIT会社に転職 ❏ エンジニア(8年)
❏ 最近は受託開発の提案やったり総務やった り営業やったり研修講師やったり Mutsumix の「進捗どう?」
❏ 技術書典17で収支を計算すると、28,000万円の赤字 ❏ 技術書典18で「損しない」という目標を立てた ❏ 結果発表 今日の内容を一言でいうと
今日の技術書典18で本を出しました 自宅水耕栽培で毎日サラダ生活 キャベツ編 98ページ/ B5 サイズ/ 電子版はPDF(フルカラー)/ 紙の本は表紙カラー、 本文モノクロ/
500円 狭いスペースでも野菜が収穫できる水耕栽培。 スチールラックやLED、百円ショップで買える容器などを使いながら水耕栽 培装置を自作し、毎日キャベツを食べられる生活を手に入れませんか? 前作レタス編に次ぐ待望の続編キャベツ編が遂に出版! ・前作より簡易で安価な栽培装置の紹介で始めやすく ・CO2センサーを使ったサーバーレス監視の構築手順書有り ・その他、レシピあり4コマあり などなど内容盛りだくさん。なのに破格の500円!
スケジュール 2024年 技術書典初参加 2025年 3月 2日 技術書典 申込受付終了日に勢いで申し込み 3月 12日
当選 4月 6日原稿リポジトリ作成 4月26日書き始める 5月24日 印刷所にデータ送信 6月 1日 オフラインイベント当日
売れた冊数(6/1 19:00時点) 189 会場176冊、オンライン13冊
経費 印刷代 178,850円 キャベツ本 300冊 104,510 レタス本200冊 74,340
売上 ¥88,000 + ¥6,500 =94,500円
収支! ¥94,500-¥178,850 -¥84,350
振り返り(ノД`)ヾ(・ω・`*) ❏ 1,000円で売ればよかった
ご清聴ありがとうございました! 売り上げ、じゃなくて打ち上げ楽しみましょう 皆さんのエピソードも聞かせてください!