Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
技術書典18結果報告
Search
Mutz
June 01, 2025
Technology
2
210
技術書典18結果報告
Mutz
June 01, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mutz
See All by Mutz
AI コードレビューが面倒すぎるのでテスト駆動開発で解決しようとして読んだら、根本的に俺の勘違いだった
mutsumix
0
200
地味に効く、ドキュメント作成の AI 活用術
mutsumix
0
75
人間コーチとつくる大人の学習習慣
mutsumix
0
41
水耕栽培に全部賭けろ
mutsumix
0
530
Beyond Coding: The Power of Diverse Paths
mutsumix
0
36
AIフレンドリーアーキテクチャについて考える
mutsumix
0
130
技術書典で一儲けを狙ったエンジニア かく戦い、かく敗れたり
mutsumix
0
67
Other Decks in Technology
See All in Technology
[OCI Technical Deep Dive] OracleのAI戦略(2025年8月5日開催)
oracle4engineer
PRO
1
220
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
750
開発 × 生成AI × コミュニケーション:GENDAの開発現場で感じたコミュニケーションの変化 / GENDA Tech Talk #1
genda
0
290
AIは変更差分からユニットテスト_結合テスト_システムテストでテストすべきことが出せるのか?
mineo_matsuya
2
910
Claude Codeは仕様駆動の夢を見ない
gotalab555
23
7k
GISエンジニアよ 現場に行け!
sudataka
1
140
「Roblox」の開発環境とその効率化 ~DAU9700万人超の巨大プラットフォームの開発 事始め~
keitatanji
0
140
PL/pgSQLの基本と使い所
tameguro
2
230
AWSの最新サービスでAIエージェント構築に楽しく入門しよう
minorun365
PRO
8
260
Intro to Software Startups: Spring 2025
arnabdotorg
0
270
20250807_Kiroと私の反省会
riz3f7
0
250
生成AIによるソフトウェア開発の収束地点 - Hack Fes 2025
vaaaaanquish
34
15k
Featured
See All Featured
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
278
23k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
CSS Pre-Processors: Stylus, Less & Sass
bermonpainter
358
30k
Save Time (by Creating Custom Rails Generators)
garrettdimon
PRO
32
1.3k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Writing Fast Ruby
sferik
628
62k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
695
190k
Transcript
技術書典侍、斬られて候 2025-6-1 Mutsumix
誰? @Mutsumix_dev ❏ 北海道網走市出身の35歳 ❏ 出版社で営業(3年) ❏ その後小さなIT会社に転職 ❏ エンジニア(8年)
❏ 最近は受託開発の提案やったり総務やった り営業やったり研修講師やったり Mutsumix の「進捗どう?」
❏ 技術書典17で収支を計算すると、28,000万円の赤字 ❏ 技術書典18で「損しない」という目標を立てた ❏ 結果発表 今日の内容を一言でいうと
今日の技術書典18で本を出しました 自宅水耕栽培で毎日サラダ生活 キャベツ編 98ページ/ B5 サイズ/ 電子版はPDF(フルカラー)/ 紙の本は表紙カラー、 本文モノクロ/
500円 狭いスペースでも野菜が収穫できる水耕栽培。 スチールラックやLED、百円ショップで買える容器などを使いながら水耕栽 培装置を自作し、毎日キャベツを食べられる生活を手に入れませんか? 前作レタス編に次ぐ待望の続編キャベツ編が遂に出版! ・前作より簡易で安価な栽培装置の紹介で始めやすく ・CO2センサーを使ったサーバーレス監視の構築手順書有り ・その他、レシピあり4コマあり などなど内容盛りだくさん。なのに破格の500円!
スケジュール 2024年 技術書典初参加 2025年 3月 2日 技術書典 申込受付終了日に勢いで申し込み 3月 12日
当選 4月 6日原稿リポジトリ作成 4月26日書き始める 5月24日 印刷所にデータ送信 6月 1日 オフラインイベント当日
売れた冊数(6/1 19:00時点) 189 会場176冊、オンライン13冊
経費 印刷代 178,850円 キャベツ本 300冊 104,510 レタス本200冊 74,340
売上 ¥88,000 + ¥6,500 =94,500円
収支! ¥94,500-¥178,850 -¥84,350
振り返り(ノД`)ヾ(・ω・`*) ❏ 1,000円で売ればよかった
ご清聴ありがとうございました! 売り上げ、じゃなくて打ち上げ楽しみましょう 皆さんのエピソードも聞かせてください!