Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
生成AIを使うと頭が悪くなる問題を_どう解決するのか
Search
Mynavi Digital Technology
October 28, 2025
0
16
生成AIを使うと頭が悪くなる問題を_どう解決するのか
Mynavi Digital Technology
October 28, 2025
Tweet
Share
More Decks by Mynavi Digital Technology
See All by Mynavi Digital Technology
AIで面接練習を変える!動画面接練習サービス『AI-m(エイム)』開発の舞台裏と挑戦/Developers-Summit-2025summer-Mynavi
mynavi_digitech
0
4
エンジニアのためのFigma入門
mynavi_digitech
0
32
マイナビの全社データ基盤の モダナイズ/Developers-Summit-2024-Mynavi
mynavi_digitech
0
540
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
34
2.3k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
Become a Pro
speakerdeck
PRO
29
5.6k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
31
2.7k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
7k
The Language of Interfaces
destraynor
162
25k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Leading Effective Engineering Teams in the AI Era
addyosmani
8
1k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4.1k
Transcript
生成AIを使うと頭が悪くなる問題を どう解決するのか 三上 宗祐 (※9月に社内LT会で発表した内容になります)
Claude code で個人開発が楽しすぎると言っている人の裏で... いわゆる 「生成AI鬱」みたいな状態になってませんか ?? 生成AIがやってくれるからやる気が出ない なんか自分で考えなくなった気がする
Claude code で個人開発が楽しすぎると言っている人の裏で... いわゆる 「生成AI鬱」みたいな状態になってませんか ?? 生成AIがやってくれるからやる気が出ない なんか自分で考えなくなった気がする Claude code
で個人開発が楽しすぎると言っている人の裏で... →それを改善するために試したことを話そうと思います いわゆる 「生成AI鬱」みたいな状態になってませんか ?? 生成AIがやってくれるからやる気が出ない なんか自分で考えなくなった気がする
話すこと 1 生成AIを使うと本当に頭が悪くなるのか 2 やってみたこと 3 まとめ
やる気がある 自律的思考ができる やる気がでない 自律的思考ができない チャット型でエラーについて聞く Cursorの Agentと保管を使いまくる Claude codeで バイブコーディングを始める
完全に無気力になる 今この辺 ?? 自分のモチベーショングラフを書いてみる
「生成AIを使うと頭が悪くなっていく問題」をどうするか? より いろいろ記事を読み漁っているとこんなフロー図が... 今陥っている状況は これだ !
OSS開発者にAIツールを使わせる実験にて... →AIを使うと考えなくなるし、効率も意外と上がってない... 参考: AI使用で開発速度が19%も低下の研究結果。経験豊富な開発者ほど騙される「生産性の幻想」 統計とかで調べると... AIツールを使っているグループは 19% 作業時間が伸びた 20% 体感速くなった感覚があった
話すこと 1 生成AIを使うと本当に頭が悪くなるのか 2 やってみたこと 3 まとめ
AIに対して前のめりに接していく AIに自分がわかるまで説明してもらう やってみたこと
前のめりに接する ”オープンクエスチョンを避けて” “+aを加える” ということ エラー対応 NG : OK : ${エラーコピペ}を解決してください。
${エラーコピペ}を解決してください。 私は、このファイルあたりのこの処理が怪しいと思っていて、**の方針で修正して欲しいです。 → 返答が早くなる。AIが暴走しにくくなる。 UIを作る NG : OK : Buttonコンポーネントをよしなに作ってください。 ButtonコンポーネントをBadgeのコンポーネントのような書き方で実装してください。 ボタンにバリエーションはなくシンプルなProps設計にしてください → AIが迷わなくなる。余計なものを作らなくなる。
前のめりに接する よしなにボタンを作ってくださいだと... ボタンを作ってください +a ボタンコンポーネントを作成してください。書き方はBadgeを参考にしてください。 Propsの中のボタンのパターンは、variant: solid, outline と color:
red, yellow, blue で作成して欲しいです。 よしなにボタンを作成してください。 color: 'red' | 'yellow' | 'blue'; variant: 'solid' | 'outline'; →意図通りなので良さそう◎ variant?: 'primary' | 'secondary' | 'outline'; →意図と違うので修正が必要そう× 入力 入力 出力 (Props部分) 出力 (Props部分) 例 「ボタンを作ってください」
わかるまで質問する 課題の解像度を上げる → 良いプロンプトが書ける 初心者 + 例え話 にするとわからないことも理解しやすい OK :
NG : **ってなんですか。 **ってなんですか。 友達の初心者にもわかりやすいように、例え話を交えながら解説してください。 知らない単語を聞くパターン
わかるまで質問する 質問「SSRストリーミングってなんですか?」 例を使いながら説明してくれる 【まず、SSRって何?】 SSR(Server-Side Rendering)っていうのは、サーバー側で HTMLを作ってからブラウザに送る仕組みのこと。...。 例えば: CSR: 「空の箱を送るから、中身は君が組み立ててね」
SSR: 「完成品の箱を送るよ、すぐ使えるよ」 .... 【じゃあ、ストリーミングSSRって?】 従来のSSRは、....順番に送ってくれるんだ。 料理で例えると: 従来のSSR: 全ての料理が完成してから一気にテーブルに運ぶ ストリーミングSSR: できた料理から順番にテーブルに運ぶ
話すこと 1 生成AIを使うと本当に頭が悪くなるのか 2 やってみたこと 3 まとめ
まとめ AI使われる側から使う側に変えていきましょう 受け身で課題の解像度が低いと... 前のめりで課題の解像度が高いから 1. ふわっとしたプロンプトを書く 2. ふわっとした結果が返ってくる 3. AIを使う技術が身につかない
知識もつかない 1. 具体的なプロンプトを書く 2. イメージに近い結果が返ってくる 3. AIを使う技術が身につく 知識もつく Before ~生成AI鬱の状態~ After ~AIを使いこなせると~
おわり ありがとうございました