Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタバkids party
Search
北島直樹
August 13, 2024
Programming
1
290
スタバkids party
今回はバイト先のスターバックスでkidsパーティーをすることになりました。その際にコーヒー豆の加工工程のお話をするために使用します。
北島直樹
August 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by 北島直樹
See All by 北島直樹
画像でわかる北島直樹
naoki0917
0
250
Other Decks in Programming
See All in Programming
盆栽転じて家具となる / Bonsai and Furnitures
aereal
0
2.2k
chibiccをCILに移植した結果 (NGK2025S版)
kekyo
PRO
0
190
AWS Lambda functions with C# 用の Dev Container Template を作ってみた件
mappie_kochi
0
220
為你自己學 Python
eddie
0
540
Amazon Bedrock Multi Agentsを試してきた
tm2
1
220
CNCF Project の作者が考えている OSS の運営
utam0k
5
620
法律の脱レガシーに学ぶフロントエンド刷新
oguemon
4
620
月刊 競技プログラミングをお仕事に役立てるには
terryu16
1
1.3k
Pythonでもちょっとリッチな見た目のアプリを設計してみる
ueponx
0
230
Moscow Python Meetup №97. Константин Крестников (Техлид команды GigaChain (SberDevices)). GigaChain: Новые инструменты для разработки агентов на примере агента техподдержки
moscowdjango
PRO
0
100
チームの立て直し施策をGoogleの 『効果的なチーム』と見比べてみた
maroon8021
0
270
Amazon Nova Reelの可能性
hideg
0
260
Featured
See All Featured
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
28
4.5k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
27
1.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
222
9.2k
Building Your Own Lightsaber
phodgson
104
6.2k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
74
9.2k
Navigating Team Friction
lara
183
15k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
27
3.6k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
75
5.4k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
89
5.8k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
68
10k
How GitHub (no longer) Works
holman
312
140k
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
53
13k
Transcript
コーヒー豆が できるまで ス タ ー バ ッ ク ス ミ
ロ ー ド 5 階 店
1.コーヒー豆の生産 コーヒー豆を栽培している国は現在 60数カ国にものぼり、これらの地域 はコーヒーベルトと呼ばれています。 日本ではこれらの国々から、様々な 種類のコーヒーを輸入しています。 コーヒーベルトのどこでも良く育つ という訳ではありません。標高は高 いほど(標高 1,500m
以上)、良質 なコーヒーが収穫できると言われて います。
2.コーヒー豆の精製 コーヒー豆の精製とは、収穫されたコー ヒーの果実(コーヒーチェリー)から コーヒー豆を取り出す工程のことを言い ます。 そのコーヒーの精製には主に非水洗式と 水洗式の二種類に分けられます。 豆の精製は、主にコーヒー農場などの生 産地で行われることが多いようです。精 製をすませたコーヒー豆は生豆と呼ばれ、
カビなどの発生を防ぐために水分含量が 10-12%になるよう乾燥して保管され、 消費地に輸出されます。
非水洗式 古くから行われている精製方法 であり、水の便の悪い産地でも行 えるという利点があります。 収穫した果実を乾燥場に平らに 広げ天日干しを行う方法で、乾燥 に要する時間は果実の完熟度合い で異なります。完熟した黒い実で は1-3日程度、未熟な緑色の実では 2週間ほどの期間が必要となりま
す。
水洗式 非水洗式に比べてコーヒー豆の 見た目が整いやすく商品価値が高 くなる利点があります。 収穫した果実はまず約1日水につ けられ、そこで浮いてきた未熟果 実が除去されます。この後水洗い して乾燥させ、精製工場に出荷さ れ、そこで内果皮を機械により取 り除いてコーヒー豆となります。
3.コーヒー豆の焙煎 焙煎(ロースト)とは、生豆を火 力により煎じることにより、コー ヒーの色や風味を作り出す作業であ り、通常コーヒーの味の8-9割は、 この焙煎で決まってしまうと言われ るほど重要な工程なのです。 スターバックスコーヒーではブロ ンドロースト、ミディアムロースト、 ダークローストの3つに大きく分か
れます。
焙煎具合と特徴 焙煎具合(ローストレベル) 高い 低い 酸味 苦味
4.抽出方法 ・ペーパードリップ ペーパーフィルターを使い、コーヒー豆にお湯をくぐらせて抽出する日本で最も一般的な 方法です。ペーパーフィルターが豆に含まれる油分などを濾し取るため、すっきりとした 味わいになるのが特徴です。 ・フレンチプレス 粗挽きの豆をお湯に浸し、上から蓋を押し下げ抽出する方法を「フレンチプレス」と呼び ます。時間や用量を守れば初心者でも味が安定しやすく、油分などもそのまま抽出できま す。豆本来の雑味や深みを味わえるとして、近年人気が出ている抽出方法です。