Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
スタバkids party
Search
北島直樹
August 13, 2024
Programming
1
310
スタバkids party
今回はバイト先のスターバックスでkidsパーティーをすることになりました。その際にコーヒー豆の加工工程のお話をするために使用します。
北島直樹
August 13, 2024
Tweet
Share
More Decks by 北島直樹
See All by 北島直樹
画像でわかる北島直樹
naoki0917
0
300
Other Decks in Programming
See All in Programming
プロダクト志向なエンジニアがもう一歩先の価値を目指すために意識したこと
nealle
0
110
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
230
Composerが「依存解決」のためにどんな工夫をしているか #phpcon
o0h
PRO
1
240
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
540
Azure AI Foundryではじめてのマルチエージェントワークフロー
seosoft
0
140
明示と暗黙 ー PHPとGoの インターフェイスの違いを知る
shimabox
2
370
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
Enterprise Web App. Development (2): Version Control Tool Training Ver. 5.1
knakagawa
1
120
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
970
すべてのコンテキストを、 ユーザー価値に変える
applism118
2
880
既存デザインを変更せずにタップ領域を広げる方法
tahia910
1
240
Julia という言語について (FP in Julia « SIDE: F ») for 関数型まつり2025
antimon2
3
980
Featured
See All Featured
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
Creating an realtime collaboration tool: Agile Flush - .NET Oxford
marcduiker
30
2.1k
Building a Modern Day E-commerce SEO Strategy
aleyda
42
7.3k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.5k
Easily Structure & Communicate Ideas using Wireframe
afnizarnur
194
16k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
490
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
35
2.4k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
36
2.8k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
46
9.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Transcript
コーヒー豆が できるまで ス タ ー バ ッ ク ス ミ
ロ ー ド 5 階 店
1.コーヒー豆の生産 コーヒー豆を栽培している国は現在 60数カ国にものぼり、これらの地域 はコーヒーベルトと呼ばれています。 日本ではこれらの国々から、様々な 種類のコーヒーを輸入しています。 コーヒーベルトのどこでも良く育つ という訳ではありません。標高は高 いほど(標高 1,500m
以上)、良質 なコーヒーが収穫できると言われて います。
2.コーヒー豆の精製 コーヒー豆の精製とは、収穫されたコー ヒーの果実(コーヒーチェリー)から コーヒー豆を取り出す工程のことを言い ます。 そのコーヒーの精製には主に非水洗式と 水洗式の二種類に分けられます。 豆の精製は、主にコーヒー農場などの生 産地で行われることが多いようです。精 製をすませたコーヒー豆は生豆と呼ばれ、
カビなどの発生を防ぐために水分含量が 10-12%になるよう乾燥して保管され、 消費地に輸出されます。
非水洗式 古くから行われている精製方法 であり、水の便の悪い産地でも行 えるという利点があります。 収穫した果実を乾燥場に平らに 広げ天日干しを行う方法で、乾燥 に要する時間は果実の完熟度合い で異なります。完熟した黒い実で は1-3日程度、未熟な緑色の実では 2週間ほどの期間が必要となりま
す。
水洗式 非水洗式に比べてコーヒー豆の 見た目が整いやすく商品価値が高 くなる利点があります。 収穫した果実はまず約1日水につ けられ、そこで浮いてきた未熟果 実が除去されます。この後水洗い して乾燥させ、精製工場に出荷さ れ、そこで内果皮を機械により取 り除いてコーヒー豆となります。
3.コーヒー豆の焙煎 焙煎(ロースト)とは、生豆を火 力により煎じることにより、コー ヒーの色や風味を作り出す作業であ り、通常コーヒーの味の8-9割は、 この焙煎で決まってしまうと言われ るほど重要な工程なのです。 スターバックスコーヒーではブロ ンドロースト、ミディアムロースト、 ダークローストの3つに大きく分か
れます。
焙煎具合と特徴 焙煎具合(ローストレベル) 高い 低い 酸味 苦味
4.抽出方法 ・ペーパードリップ ペーパーフィルターを使い、コーヒー豆にお湯をくぐらせて抽出する日本で最も一般的な 方法です。ペーパーフィルターが豆に含まれる油分などを濾し取るため、すっきりとした 味わいになるのが特徴です。 ・フレンチプレス 粗挽きの豆をお湯に浸し、上から蓋を押し下げ抽出する方法を「フレンチプレス」と呼び ます。時間や用量を守れば初心者でも味が安定しやすく、油分などもそのまま抽出できま す。豆本来の雑味や深みを味わえるとして、近年人気が出ている抽出方法です。