Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Scrumチームの健康状態を可視化する 〜SPACEフレームワーク・Four Keys〜
Search
Miyoshi Naoki
July 01, 2023
Technology
3
1.5k
Scrumチームの健康状態を可視化する 〜SPACEフレームワーク・Four Keys〜
Scrum Fest Osaka 2023 鹿児島セクションで発表させていただいた際の資料です。
Miyoshi Naoki
July 01, 2023
Tweet
Share
Other Decks in Technology
See All in Technology
slog.Handlerのよくある実装ミス
sakiengineer
4
160
開発者を支える Internal Developer Portal のイマとコレカラ / To-day and To-morrow of Internal Developer Portals: Supporting Developers
aoto
PRO
1
460
Automating Web Accessibility Testing with AI Agents
maminami373
0
1.3k
共有と分離 - Compose Multiplatform "本番導入" の設計指針
error96num
2
580
エラーとアクセシビリティ
schktjm
1
1.3k
JTCにおける内製×スクラム開発への挑戦〜内製化率95%達成の舞台裏/JTC's challenge of in-house development with Scrum
aeonpeople
0
230
未経験者・初心者に贈る!40分でわかるAndroidアプリ開発の今と大事なポイント
operando
5
640
「どこから読む?」コードとカルチャーに最速で馴染むための実践ガイド
zozotech
PRO
0
450
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.7k
COVESA VSSによる車両データモデルの標準化とAWS IoT FleetWiseの活用
osawa
1
290
【初心者向け】ローカルLLMの色々な動かし方まとめ
aratako
7
3.5k
テストを軸にした生き残り術
kworkdev
PRO
0
210
Featured
See All Featured
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
50k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
4 Signs Your Business is Dying
shpigford
184
22k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1370
200k
Docker and Python
trallard
45
3.6k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
431
66k
Transcript
Scrumチームの健康状態を可視化する 〜SPACEフレームワーク・Four Keys〜 Scrum Fest Osaka 2023 登壇資料 株式会社ZOZO
ブランドソリューション開発本部 ZOZOMO部 FBZブロック 三好 直紀 ブランドソリューション開発本部 ZOZOMO部 OMOバックエンドブロック 木目沢 康廣 Copyright © ZOZO, Inc. 1
© ZOZO, Inc. 株式会社ZOZO ブランドソリューション開発本部 ZOZOMO部 OMOバックエンドブロッ ク 木目沢 康廣
認定スクラムマスター Twitter: @pilgrim_reds FB: pilgrim.ericclapton Qiita: YasuhiroKimesawa 2
© ZOZO, Inc. 株式会社ZOZO ブランドソリューション開発本部 ZOZOMO部 FBZブロック 三好 直紀 ZOZOMO開発チーム
スクラムマスター GitHub: naoki344 Qiita: naoki344 Email:
[email protected]
3
© ZOZO, Inc. https://zozo.jp/ • ファッションEC • 1,500以上のショップ、8,400以上のブランドの取り扱い •
常時95万点以上の商品アイテム数と毎日平均2,900点以上の新着 商品 を掲載(2023年3月末時点) • ブランド古着のファッションゾーン「ZOZOUSED」や コスメ専門モール「ZOZOCOSME」、靴の専門モール 「ZOZOSHOES」、ラグジュアリー&デザイナーズゾーン 「ZOZOVILLA」を展開 • 即日配送サービス • ギフトラッピングサービス • ツケ払い など 4
© ZOZO, Inc. https://fbz.zozo.com/ • ZOZOTOWN出店企業の自社ECのフルフィルメント支援サービス •
自社EC運営のための撮影・採寸・梱包・配送などの各種フルフィルメント業務を、 ZOZOTOWNの物流センター「ZOZOBASE」が受託 • 設備投資・人件費・在庫保管料などの負担なしで、自社ECの運営が可能 • 各販売チャネル(自社EC・店舗・ZOZOTOWN)の在庫連携が可能。 これにより、商品欠品による販売機会の損失を最小化 5
© ZOZO, Inc. 6 エレベーターピッチ • 開発チームの生産性が高いのかどうか悩むことはありませんか? • ただ、私たちが求めているのは、真にプロダクトに価値を提供できる開発 チームになることを求めてるだけなのに。
• 我々が毎年バリウムに苦しめられるように、チームにも健康診断が必要だと 思いませんか? • 今日の登壇では、ZOZOMOチームの事例を紹介させていただきます。
© ZOZO, Inc. どうやって測ってますか? 私たちZOZOMOチームでは、Four Keysを元々取り 入れていました。 7 計測していますか?
© ZOZO, Inc. Four Keysを計測 定量的な指標としてFour Keysを採用 デリバリのリードタイム デプロイの頻度 サービス復旧の所要時間
変更失敗率 LeanとDevOpsの科学(https://book.impress.co.jp/books/1118101029) 8
© ZOZO, Inc. Four Keysを計測 9 デリバリのリードタイム デプロイの頻度 サービス復旧の所要時間 変更失敗率
毎週一定の数値を出せるようになってきた 元々DevOpsを進めていて、 問題ない数値になっていた
© ZOZO, Inc. 10 振り返りで、「レビュー前日がしんどい」という声が・・・ Four Keys上は良好に見える。 だが、振り返りでの声から、無理に良好にしているのかも・・・ このままだと燃え尽き症候群に・・・ この課題に早く気がつくにはどうすればよかったか?
だがしかし
© ZOZO, Inc. 11 チームが今健康なのかを計測できないか? Four Keysだけでは見えないチームの健康状態
© ZOZO, Inc. 今日の話 12 SPACE ZOZOMOチーム ✖
© ZOZO, Inc. 2021年に、LeanとDevOpsの科学の著者でもあるNicole Forsgren氏が GitHub、ビクトリア大学、Microsoft Researchなどのメンバーと提唱した 生産性を計測するためのフレームワーク SPACEって何? 「The
SPACE of Developer Productivity」 13
© ZOZO, Inc. SPACEより - 生産性に関する誤解 - 14 • 生産性は開発者の活動量によって決まる
活動量の増加はポジティブな面もあるが、残業時間の状況などが見えず、望ましくない結果や開発者の不満 を引き起こす可能性がある。 • 生産性は個人のパフォーマンスのみで決まる 個人のパフォーマンスは重要だが、サービスの品質を維持するには、チームとしてのパフォーマンスも重要 である。適切なバランスを見つける必要がある。 • 1 つの指標ですべてがわかる 「重要な1つの指標」から、チームの仕事全体を測定できない。 また、それを組織や業界全体でチームを比較することはできない。 • 生産性の指標は管理者が見るものだ 適切な生産性の指標であれば、開発者自身が自分の仕事に向き合うために活用することができる。 • 生産性は開発ツールやワークフローによって決まる 開発ツールやワークフローだけでなく、環境や職場文化などの人的要因も影響を与える。 「The SPACE of Developer Productivity - 生産性に対する誤解 」より
© ZOZO, Inc. SPACEの価値 環境や職場文化などの人的要因も生産性に大きな影響を与える 単一の指標やアクティビティだけで生産性を計測することは不可能 普遍的な指標は存在しない 開発チームの生産性はそう簡単には測れない
多面的な考察から、バランスの取れた指標を選定し、 成果につながる計測をするためのフレームワーク 「The SPACE of Developer Productivity - 生産性に対する誤解 」より一部抜粋 15
© ZOZO, Inc. 計測の5つのカテゴリ 生産性のさまざまな側面を捉えるために、5つのカテゴリに分類 Satisfaction and well being
仕事、チーム、ツール、文 化への満足度 Performance 生み出した成果、アウトカ ムがどれだけあるか Activity 実際の行動、アウトプットが どれだけあるか Communication and collaboration コミュニケーションや協力 体制など、チームワーク があるか Efficiency and flow 開発効率。チーム内及び チーム間の活動が円滑か どうか 16
© ZOZO, Inc. SPACEの関係性 17 Satisfaction and well being Performance
Activity Communication and collaboration Efficiency and flow
© ZOZO, Inc. 計測の3つのレベル 3つのレベルがカテゴリ毎に存在している。 個人 18 チーム システム
Satisfaction and well being Performance Activity Communication and collaboration Efficiency and flow SPACEの相関関係とレベルを考慮して、指標を定め計測する
© ZOZO, Inc. 指標の策定に向けて 19 • 複数のカテゴリに渡って少なくとも 3つのメトリクスを取得することを推奨 多面的に計測する必要がある •
指標の少なくとも 1 つにアンケートなど定性的な指標を含めることを推奨 経験や感覚の指標を含めることで、直接的に正確な情報を得ることができる • 計測する指標が多すぎると問題もある 指標が多すぎると、混乱やモチベーションの低下につながる可能性もある • 指標は、チームの性質やフェーズによっても異なる プロダクトが対象とする顧客によっても違うし、開発フェーズが初期開発段階なのか運用段階なのかでも違う • 指標は、チームや組織が大切にするものを示し、行動を形成する 測定基準の追加、削除などからチームの変化を生み出すことができる 「The SPACE of Developer Productivity - フレームワークの使用方法、 注意点 -」より
© ZOZO, Inc. SPACEは答えを教えてくれない 20 あくまでフレームワーク 測定すべき指標を明確に提示はしてくれない チームの性質や文化、目標に合わせて策定する ZOZOMOチームでどうこれを解釈して取り入れたのか
© ZOZO, Inc. これまで計測してたもの 21 Satisfaction and well being Performance
Activity Communication and collaboration Efficiency and flow オープンからマージまでの平均時間を計測 ◦ 「Findy Team+」を活用 ◦ 困った時の助け合いが行われているのか ◦ チーム内のメンバーの仕事に対して関心を持つことができて いるか コミュニケーションや協力体制など、チームワークがあるか チーム 個人
© ZOZO, Inc. これまで計測してたもの 22 Satisfaction and well being Performance
Activity Communication and collaboration Efficiency and flow デプロイ頻度を計測 ◦ 「Findy Team+」を活用 ◦ 開発フロー最適化は、デプロイ頻度を上げるためにあると考え たため 開発効率。チーム内及びチーム間の活動が円滑かどうか チーム システム
© ZOZO, Inc. 新しく加えた指標 23 Satisfaction and well being Performance
Activity Efficiency and flow 週1回アンケートを実施 幸福度 満足度 Communication and collaboration 仕事、チーム、ツール、文化への満足度 個人
© ZOZO, Inc. 新しく加えた指標 24 Satisfaction and well being Performance
Activity Communication and collaboration Efficiency and flow 開発行為を数値化 ◦ 「Findy Team+」を活用 ◦ イシュー作成数、プルリク作成数、 マージ数、コミット数、レビュー数の合計 ◦ GitHubを用いて開発を進めているため、 実際に開発のために行った活動を数値化 実際の行動、アウトプットがどれだけあるか チーム 個人
© ZOZO, Inc. 新しく加えた指標 25 Satisfaction and well being Performance
Activity Communication and collaboration Efficiency and flow 今週達成できたことを全員で付箋に書き、 付箋の数を計測 ◦ プロダクト、チーム、メンバーの 「成長、チャレンジ、改善、相互成長」 ◦ どんな小さなことでもOK ◦ 外的要因がなるべく小さいものを選定 理想は、アウトカムを計測したいが、 アウトカムを継続的に評価できる指標を探すことが難しい SPACE論文内の参考例)ストーリーポイント or デプロイ頻度 生み出した成果、アウトカムがどれだけあるか チーム 個人
© ZOZO, Inc. ZOZOMOチームの計測 26 幸福度&満足度 アンケート(S) 成果(P) 活動量(A) マージ速度(C)
デプロイ頻度(E)
© ZOZO, Inc. 健康診断始めました • SPACEを意識することで「なぜこの指標を見ているのか」を明確にできた • チームの状態について、振り返りの時に立ち返るための基準ができた • 多面的な計測により、潜在的な課題を見つけるためのきっかけができた
複合的な視点で計測することで 健康状態を振り返れるようになった 27
© ZOZO, Inc. これから • 計測する値やディメンションも引き続き改善していきたい • Performanceの指標は、現状アウトプットを測定しているが、 本来はアウトカム(成果、業務に与えたインパクト)を測定するべき →ここの指標をどうするか今悩んでる最中
• SPACEについて、様々なチームとディスカッションしたい 28
© ZOZO, Inc. さいごに チームの健康診断、始めませんか? SPACEを使った健康診断は、あくまでも出発点 開発者も管理者も、みんなが幸せになれる 開発チームを目指していきます! 29
30