$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

NCDC_DxSession20190927.pdf

NCDC
September 27, 2019
670

 NCDC_DxSession20190927.pdf

2019年9月27日(金)開催の自社セミナー資料です。
------------------------------
【セミナー概要】
世界では日々新たなテクノロジーが産み出されています。
日本国内においては経産省が「DXレポート」を発表し、企業に対してスピーディーなDX推進を求めるなど、全ての産業のデジタル化は近年ますます加速しています。

しかし、いざ自社のDXを推し進めるとなると、様々な壁が立ちはだかります。
「何から始めたらいいのか分からない」「実施しているが社内に詳しい人材がおらず手探り状態」「思った結果が得られない」といった状況に心当たりはありませんか?

本セミナーではDXの推進時に必要なプロセスや全体の捉え方や、陥りやすい落とし穴とその回避方法などをご紹介いたします。
NCDCは創業当時からデザインシンキングやUXデザイン、アジャイル開発など、ニーズに対して最適解を導き出すプロセスや方法論を活用し、クライアントのデジタルビジネス推進を支援して参りました。

その実績とノウハウから導き出した、DXを成功させるためのヒントを公開いたします。

NCDC

September 27, 2019
Tweet

More Decks by NCDC

Transcript

  1. そろそろ始めたい、
    DXの進めかた
    (デジタルトランスフォーメーション)
    2 0 1 9 / 0 9 / 2 7 ( F r i )
    N C デ ザ イ ン & コ ン サ ル テ ィ ン グ 株 式 会 社
    早 津 俊 秀

    View Slide

  2. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    プレゼンター紹介
    早津 俊秀
    代表取締役/ビジネスアーキテクト
    和歌⼭⼤学経済学部 ⾮常勤講師
    元グロービス経営⼤学院 客員准教授
    2
    ⽇本電信電話にてエンジニア、新規ビジネス
    プロデュースを経験後、HP,BEA、オラクル
    等の外資系IT企業にてITコンサルタント、製
    薬ベンチャーでのIT部⾨を統括。ベンチャー
    ⽀援等の後 NCDCを創業。
    ◉執筆
    SOA サービス指向アーキテクチャ(翔泳社)
    ビジネスはSOAで変⾰する(IDGジャパン)
    スマートデバイス×業務システム導⼊ガイド(秀和システム)

    View Slide

  3. DX 2つの⽅向性

    View Slide

  4. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    DXとは?
    l 企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジ
    タル技術を活⽤して、顧客や社会のニーズを基に、製品や
    サービス、ビジネスモデルを変⾰するとともに、業務その
    ものや、組織、プロセス、企業⽂化・⾵⼟を変⾰し、競争
    上の優位性を確⽴すること。
    DX推進ガイドライン(経産省 2018/12)
    4

    View Slide

  5. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    DXの2つのパターン
    それぞれ進め⽅が異なるので、まずはどちらかを選択・認識する
    必要がある
    5
    ①デジタルを活⽤した既存事業の
    トランスフォーメーション
    ②デジタルを活⽤した新規サービス/
    新規プロダクトによる新しい収益源の創出
    • トップダウン
    • 全社の取り組み
    • ⻑期&⼤規模プロジェクト
    • トップの承認とボトムのアイデア
    • スモールスタート
    • スモールの繰り返し(Agile)

    View Slide

  6. ①既 存 事 業の DX の 進 め⽅

    View Slide

  7. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因①経営戦略との整合性
    7
    ①既存事業のDX
    ※DXレポート(経産省 2018年9⽉)

    View Slide

  8. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因①経営戦略との整合性
    l 経営者は⾃社の事業のどこに何を適⽤すれば、どのくらい
    効果があるかまではわからない
    l DX推進室またはシステム部⾨が経営者に提⽰する必要がある
    • 配置転換等、雇⽤の問題まで踏み込んで検討する必要あり
    l その上で必要なPoCを⾏う(PoCの⽬的を明確に)
    8
    ①既存事業のDX

    View Slide

  9. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因②既存システムの足かせ
    9
    ①既存事業のDX
    ※DXレポート(経産省 2018年9⽉)

    View Slide

  10. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因②既存システムの足かせ
    l 本質的にはシステム部⾨の体制として(⼈的)課題が
    ほとんど
    • システム部⾨担当者が新しい技術を⼀から覚えて苦労してまでやるモチ
    ベーションがない
    現状の保守的業務で居⼼地良く仕事ができている
    わからないことはベンダーがやってくれる
    l アグレッシブなCIOとアグレッシブ担当者2名くらいは
    最低必要
    10
    ①既存事業のDX

    View Slide

  11. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    参考になる取組事例
    11
    ①既存事業のDX
    基幹
    システム
    20年以上前の
    ホストコンピューター
    基幹
    システム
    JavaEEベースの
    オープンシステムへ
    基幹
    システム
    マイクロサービスと
    組み合わせて柔軟なシステムへ
    マイクロ
    サービス
    マイクロ
    サービス
    ビジネスとして要望の⾼い部分を
    マイクロサービス化。
    クラウド上でDevOps体制も⼀から構築
    この辺の経験を情報⼦会社の新しい商材に
    ならないか検討中

    View Slide

  12. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    DXの2つのパターン
    それぞれ進め⽅が異なるので、まずはどちらかを選択・認識する
    必要がある
    覚悟が必要。⼈材が必要
    12
    ①デジタルを活⽤した既存事業の
    トランスフォーメーション
    ②デジタルを活⽤した新規サービス/
    新規プロダクトによる新しい収益源の創出
    • トップダウン
    • 全社の取り組み
    • ⻑期&⼤規模プロジェクト
    • トップの承認とボトムのアイデア
    • スモールスタート
    • スモールの繰り返し(Agile)

    View Slide

  13. ②新規サービスによるDXの進め⽅

    View Slide

  14. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    参考になる取組事例
    l ヤンマー株式会社様 FarmEye www.farmeye.co.jp/
    l モノからコトへ
    • 農機具の製造からドローンと画像解析を活⽤した全く新しいサービス
    14
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  15. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    l 部品メーカーA社
    l モノからコトへ
    • 協⼒関係にあった企業との関係も維持しながら、新しい分野のサービス
    を広げる
    完成品メーカーのプロダクト
    参考になる取組事例
    15
    ②新規サービスのDX
    A社の
    プロダクト
    B社の
    プロダクト
    C社の
    プロダクト
    D社の
    プロダクト
    A社の全く新しいクラウドサービス

    View Slide

  16. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    新規サービスによるDXのトレンド
    l モノの強みを活かしたコトへ
    l デジタル技術を活⽤したサービス
    l サブスクリプションモデルの導⼊
    l ダイレクトに顧客を持つ
    16
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  17. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因①筋の良いアイデアが出ない
    l ⾃社の強みを活かせていない
    l 経営陣の趣味嗜好に⾛っていて、ものが⾔えない
    l 売る仕組みは考えられていない
    17
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  18. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    阻害要因②推進者が不在
    l その分野に思い⼊れが強く、熱い思いを持っている担当者が
    必要
    • ⼈事異動でアサインされただけの⼈では難しい
    l その担当者を3年は推進者として守る、⼈事的なバックアップ
    が必要
    18
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  19. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    DXの2つのパターン
    それぞれ進め⽅が異なるので、まずはどちらかを選択・認識する
    必要がある
    覚悟が必要。⼈材が必要 良い着眼点が必要。
    思いを持った推進者が必要。
    19
    ①デジタルを活⽤した既存事業の
    トランスフォーメーション
    ②デジタルを活⽤した新規サービス/
    新規プロダクトによる新しい収益源の創出
    • トップダウン
    • 全社の取り組み
    • ⻑期&⼤規模プロジェクト
    • トップの承認とボトムのアイデア
    • スモールスタート
    • スモールの繰り返し(Agile)

    View Slide

  20. ①既存事業のDX。次のステップ

    View Slide

  21. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    PoC その前に。。
    l PoCをやる前に「やるべきこと」がたくさんある
    • 事業計画
    期待効果、コスト、期間、副作⽤
    • 体制
    ⼈材、教育
    l PoCで何を検証するのか︖
    PoCがいらない場合がほとんどでは︖
    ①既存事業のDX
    21

    View Slide

  22. ②新規サービスによるDX。次のステップ

    View Slide

  23. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    新規サービス実現のプロセス
    ビジネス
    アイデアの着想
    アイデアの
    検証
    継続的
    改善
    23
    デザイン・シンキング Lean Start up Agile
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  24. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    PoC? Agile?
    l PoCで何を検証するのか︖
    • PoCも何段階も存在する。⼩さいところからスタート
    l 本当にAgile開発が有効か︖
    • 第⼀ステップとして要件を決めて、普通にシステム開発する⼿もある
    24
    ②新規サービスのDX

    View Slide

  25. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    多くのDXは2つに分類されるが
    25
    ①デジタルを活⽤した既存事業の
    トランスフォーメーション
    ②デジタルを活⽤した新規サービス/
    新規プロダクトによる新しい収益源の創出
    • トップダウン
    • 全社の取り組み
    • ⻑期&⼤規模プロジェクト
    • トップの承認とボトムのアイデア
    • スモールスタート
    • スモールの繰り返し(Agile)
    ハイブリッドなパターンもあり

    View Slide

  26. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    既存システムから切り離してデジタル化
    l 既存システムと連携させない
    l スモールスタートで⾏う
    l 外付けの各種センサーを組み
    合わせて、⾃動化を⾏う
    26
    出版社: 三恵社 (2018/8/1)

    View Slide

  27. そ ろ そろ 始 めた い、
    DX ( デジ タ ルト ラン ス フォ ーメー ショ ン)の 進め かた
    ま と め

    View Slide

  28. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    DXの2つのパターン
    それぞれ進め⽅が異なるので、まずはどちらかを選択・認識する
    必要がある
    覚悟が必要。⼈材が必要 良い着眼点が必要。
    思いを持った推進者が必要。
    28
    ①デジタルを活⽤した既存事業の
    トランスフォーメーション
    ②デジタルを活⽤した新規サービス/
    新規プロダクトによる新しい収益源の創出
    • トップダウン
    • 全社の取り組み
    • ⻑期&⼤規模プロジェクト
    • トップの承認とボトムのアイデア
    • スモールスタート
    • スモールの繰り返し(Agile)

    View Slide

  29. 会社紹介

    View Slide

  30. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    NCDCのサービス
    30
    NCDC
    CX/UX
    デザイン
    先端
    テクノロジー
    自社
    サービス
    • 新規サービス企画
    • CX/UXデザインコンサルティング
    • UIデザイン制作
    • IoT/AI
    • クラウドインテグレーション
    • モバイル・Web先端技術
    CX/UXと先端テクノロジーによってデジタルイノベーションを推進します
    • モバイルプラットフォーム
    [AppPot]の製造・販売
    • IoTプラットフォーム
    • [AppPot IoT]の製造・販売

    View Slide

  31. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved.
    NCDCのサービスの特徴
    31
    ビジネスモデルのデザイン PoC・検証 システム・インテグレーション
    ワークショップ中⼼にビジネスモデル
    からUXデザインまでを迅速に⾏いま
    す。組織横断、会社横断のファシリ
    テーションも得意です。
    モックによる検証から現地検証まで、
    PoCをその⽬的に応じて企画・実施
    します
    センサーから、AI、クラウド、
    モバイルの標準技術まで、多
    くのテクノロジーをインテグ
    レーションします
    ビジネスモデルの検討からデザインによる可視化、
    先端テクノロジーの組み合わせでシステムを構築します

    View Slide

  32. Copyright ©2018, NC Design & Consulting Co., Ltd. All rights reserved. 32
    ご相談はお気軽に︕
    [email protected]
    www.ncdc.co.jp

    View Slide

  33. View Slide