Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データベース:正規系の続き
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 28, 2023
Technology
0
65
データベース:正規系の続き
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
50
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
21
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
66
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
69
Rustで強化学習アルゴリズムを実装する vol3
nearme_tech
PRO
0
37
Webアプリケーションにおけるクラスの設計再入門
nearme_tech
PRO
1
82
AIエージェント for 予約フォーム
nearme_tech
PRO
2
150
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
2
55
Amazon AuroraとMongoDBの アーキテクチャを比較してみたら 結構違った件について
nearme_tech
PRO
0
28
Other Decks in Technology
See All in Technology
SRE不在の開発チームが障害対応と 向き合った100日間 / 100 days dealing with issues without SREs
shin1988
1
250
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
3
9.6k
AI専用のリンターを作る #yumemi_patch
bengo4com
6
4.3k
いつの間にか入れ替わってる!?新しいAWS Security Hubとは?
cmusudakeisuke
0
140
第4回Snowflake 金融ユーザー会 Snowflake summit recap
tamaoki
1
300
ビギナーであり続ける/beginning
ikuodanaka
3
780
Delta airlines Customer®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
deltahelp
0
820
Delta airlines®️ USA Contact Numbers: Complete 2025 Support Guide
airtravelguide
0
340
20250705 Headlamp: 專注可擴展性的 Kubernetes 用戶界面
pichuang
0
280
Zero Data Loss Autonomous Recovery Service サービス概要
oracle4engineer
PRO
2
7.8k
データ基盤からデータベースまで?広がるユースケースのDatabricksについて教えるよ!
akuwano
3
130
shake-upを科学する
rsakata
6
560
Featured
See All Featured
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
20k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
58
9.4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Building a Scalable Design System with Sketch
lauravandoore
462
33k
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.5k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
32
2.4k
Side Projects
sachag
455
42k
Transcript
0 データベース:正規形の続き 2023-04-28 第42回NearMe技術勉強会 Takuma Kakinoue
1 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) このテーブルには、例えば以下の様な問題点がある。 • イーブイの進化先として、新しくニアブイを追加したい。しかし、ニアブイの進化に必要な石 はまだ未実装である。この場合、テーブルにイーブイとニアブイの関係を追加することがで きない。
以下のテーブルは第3正規形までは満たしている。
2 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) {ポケモン名,使うアイテム} ➡ {進化先ポケモン名}という関係のほか、 {進化先ポケモン名} ➡ {(進化元)ポケモン名}という関係もあるので、 以下の様にテーブルを分解する。これでニアブイを追加できる!しかし。。。 (分解前) (分解後)
3 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) よく見ると、イーブイに何の石を使ったらブースタに進化するのかという情報が 抜け落ちている... ボイスコッド正規化では、分割の仕方によっては、情報が失われる可能性があるので注意! (分解前)
(分解後)
4 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) 以下の様に分解することで、情報が失われない! ブースターに進化するためには、イーブイにほのおの石を使えばよいとわかる!! (分解後) (分解前)
5 第4正規形 右のテーブルは、 {ポケモン名} →→ {特性} {ポケモン名} →→ {覚える技} という2つの関連を含んでいる!
ただ、ピカチュウの特性に仕様変更があった 場合に、複数行を更新しなくてはならない.. 以下の様に、1つのテーブルに含まれる関連は1つ になるようにする!! (分解前) (分解後)
6 参考文献 • ミック,達人に学ぶDB設計徹底指南書~初級者で終わりたくないあなたへ~, 株式会社 翔泳社,2012
7 Thank you