Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
データベース:正規系の続き
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 28, 2023
Technology
0
58
データベース:正規系の続き
NearMeの技術発表資料です
PRO
April 28, 2023
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
ULID生成速度を40倍にしたった
nearme_tech
PRO
1
20
Amazon AuroraとMongoDBの アーキテクチャを比較してみたら 結構違った件について
nearme_tech
PRO
0
10
GitHub Custom Actionのレシピ
nearme_tech
PRO
0
6
RustでDeepQNetworkを実装する
nearme_tech
PRO
1
11
より良い解に辿り着くカギ-近傍設定の重要性
nearme_tech
PRO
0
72
ルートの質を評価する指標について
nearme_tech
PRO
0
19
Rustで作る強化学習エージェント
nearme_tech
PRO
2
67
ビームサーチ
nearme_tech
PRO
0
54
WASM入門
nearme_tech
PRO
1
58
Other Decks in Technology
See All in Technology
OpenSearchでレガシーな検索処理の大幅改善をやってやろう
dznbk
2
160
自分の軸足を見つけろ
tsuemura
2
660
バックオフィス向け toB SaaS バクラクにおけるレコメンド技術活用 / recommender-systems-in-layerx-bakuraku
yuya4
5
420
アセスメントで紐解く、10Xのデータマネジメントの軌跡
10xinc
1
400
ワールドカフェI /チューターを改良する / World Café I and Improving the Tutors
ks91
PRO
0
100
”知のインストール”戦略:テキスト資産をAIの文脈理解に活かす
kworkdev
PRO
9
4.2k
LangfuseでAIエージェントの 可観測性を高めよう!/Enhancing AI Agent Observability with Langfuse!
jnymyk
1
180
Vision Pro X Text to 3D Model ~How Swift and Generative Al Unlock a New Era of Spatial Computing~
igaryo0506
0
260
Webアプリを Lambdaで動かすまでに考えること / How to implement monolithic Lambda Web Application
_kensh
7
1.3k
ウォンテッドリーにおける Platform Engineering
bgpat
0
190
DETR手法の変遷と最新動向(CVPR2025)
tenten0727
2
1.2k
Amebaにおける Platform Engineeringの実践
kumorn5s
6
920
Featured
See All Featured
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
49
7.7k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
The Psychology of Web Performance [Beyond Tellerrand 2023]
tammyeverts
47
2.5k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
60k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.1k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1369
200k
Practical Orchestrator
shlominoach
186
10k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
52
11k
Building Applications with DynamoDB
mza
94
6.3k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
9
740
Transcript
0 データベース:正規形の続き 2023-04-28 第42回NearMe技術勉強会 Takuma Kakinoue
1 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) このテーブルには、例えば以下の様な問題点がある。 • イーブイの進化先として、新しくニアブイを追加したい。しかし、ニアブイの進化に必要な石 はまだ未実装である。この場合、テーブルにイーブイとニアブイの関係を追加することがで きない。
以下のテーブルは第3正規形までは満たしている。
2 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) {ポケモン名,使うアイテム} ➡ {進化先ポケモン名}という関係のほか、 {進化先ポケモン名} ➡ {(進化元)ポケモン名}という関係もあるので、 以下の様にテーブルを分解する。これでニアブイを追加できる!しかし。。。 (分解前) (分解後)
3 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) よく見ると、イーブイに何の石を使ったらブースタに進化するのかという情報が 抜け落ちている... ボイスコッド正規化では、分割の仕方によっては、情報が失われる可能性があるので注意! (分解前)
(分解後)
4 ボイスコッド正規形(第3.5正規形) 以下の様に分解することで、情報が失われない! ブースターに進化するためには、イーブイにほのおの石を使えばよいとわかる!! (分解後) (分解前)
5 第4正規形 右のテーブルは、 {ポケモン名} →→ {特性} {ポケモン名} →→ {覚える技} という2つの関連を含んでいる!
ただ、ピカチュウの特性に仕様変更があった 場合に、複数行を更新しなくてはならない.. 以下の様に、1つのテーブルに含まれる関連は1つ になるようにする!! (分解前) (分解後)
6 参考文献 • ミック,達人に学ぶDB設計徹底指南書~初級者で終わりたくないあなたへ~, 株式会社 翔泳社,2012
7 Thank you