Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 05, 2022
Technology
0
110
竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
LlamaIndex Workflow: Build Practical AI Agents Fast
nearme_tech
PRO
0
6
Box-Muller法
nearme_tech
PRO
1
18
Kiro触ってみた
nearme_tech
PRO
0
62
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
4
400
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
100
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
39
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
490
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
33
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
280
Other Decks in Technology
See All in Technology
書籍『実践 Apache Iceberg』の歩き方
ishikawa_satoru
0
430
abema-trace-sampling-observability-cost-optimization
tetsuya28
0
440
猫でもわかるAmazon Q Developer CLI 解体新書
kentapapa
1
270
累計5000万DLサービスの裏側 – LINEマンガのKotlinで挑む大規模 Server-side ETLの最適化
ldf_tech
0
130
新米エンジニアをTech Leadに任命する ー 成長を支える挑戦的な人と組織のマネジメント
naopr
1
340
激動の時代を爆速リチーミングで乗り越えろ
sansantech
PRO
1
240
dbtとAIエージェントを組み合わせて見えたデータ調査の新しい形
10xinc
7
1.7k
SRE × マネジメントレイヤーが挑戦した組織・会社のオブザーバビリティ改革 ― ビジネス価値と信頼性を両立するリアルな挑戦
coconala_engineer
0
420
仕様駆動開発を実現する上流工程におけるAIエージェント活用
sergicalsix
10
5.3k
データエンジニアとして生存するために 〜界隈を盛り上げる「お祭り」が必要な理由〜 / data_summit_findy_Session_1
sansan_randd
1
750
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
4
950
実践マルチモーダル検索!
shibuiwilliam
3
530
Featured
See All Featured
Six Lessons from altMBA
skipperchong
29
4k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
132
19k
Fireside Chat
paigeccino
41
3.7k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
329
39k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
11k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Side Projects
sachag
455
43k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
10k
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
57
6k
Transcript
0 竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2 2022-09-02 第12回NearMe技術勉強会 Name / Nickname
1 目次 1. 全探索について 2. 再帰関数のメモ化 1
2 全探索について • for文を用いた全探索 • bit全探索 • 順列全探索 • 再帰関数を用いた全探索 など
2
3 再帰関数 例:フィボナッチ数列 ・F 0 = 0 ・F 1 = 1 ・F
N = F N-1 ー F N-2 def fibo(N): if N==0: return 0 elif N==1: return 1 else: return fibo(N-1) + fibo(N-2) 3
4 メモ化 計算量:O(2N)→O(N) 4 5 4 3 3 2 1 2
2 1 0 1 0 1 0 1
5 部分和問題 ・n個の正の整数 a[0],a[1],…,a[n−1]と正の整数Wが与えられる。これらの整数 から何個かの整数を選んで総和がAになるようにすることが可能か判定せよ。 例:a=[2,5,3,8,6,9], W=13 計算量がO(N*2N)からO(N*W)へ 5
6 参考文献 ・アルゴリズムとデータ構造 6
7 Thank you