Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 05, 2022
Technology
0
110
竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2
NearMeの技術発表資料です
PRO
September 05, 2022
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
3
260
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
80
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
nearme_tech
PRO
0
8
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
150
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
24
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
150
希望休勤務を考慮したシフト作成
nearme_tech
PRO
0
40
Hub Labeling による高速経路探索
nearme_tech
PRO
0
100
Build an AI agent with Mastra
nearme_tech
PRO
0
84
Other Decks in Technology
See All in Technology
会社紹介資料 / Sansan Company Profile
sansan33
PRO
7
380k
「その開発、認知負荷高すぎませんか?」Platform Engineeringで始める開発者体験カイゼン術
sansantech
PRO
2
920
Android Audio: Beyond Winning On It
atsushieno
0
3.4k
これでもう迷わない!Jetpack Composeの書き方実践ガイド
zozotech
PRO
0
1.1k
「全員プロダクトマネージャー」を実現する、Cursorによる仕様検討の自動運転
applism118
22
12k
品質視点から考える組織デザイン/Organizational Design from Quality
mii3king
0
210
react-callを使ってダイヤログをいろんなとこで再利用しよう!
shinaps
2
270
エンジニアリングマネージャーの成長の道筋とキャリア / Developers Summit 2025 KANSAI
daiksy
3
1.1k
DroidKaigi 2025 Androidエンジニアとしてのキャリア
mhidaka
2
390
フルカイテン株式会社 エンジニア向け採用資料
fullkaiten
0
8.8k
スクラムガイドに載っていないスクラムのはじめかた - チームでスクラムをはじめるときに知っておきたい勘所を集めてみました! - / How to start Scrum that is not written in the Scrum Guide 2nd
takaking22
2
210
Autonomous Database - Dedicated 技術詳細 / adb-d_technical_detail_jp
oracle4engineer
PRO
4
10k
Featured
See All Featured
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
44
2.5k
Done Done
chrislema
185
16k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
3k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.7k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.1k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
333
22k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
A Modern Web Designer's Workflow
chriscoyier
696
190k
Why You Should Never Use an ORM
jnunemaker
PRO
59
9.5k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.1k
Transcript
0 竸プロに出てきそうなアルゴリズム part2 2022-09-02 第12回NearMe技術勉強会 Name / Nickname
1 目次 1. 全探索について 2. 再帰関数のメモ化 1
2 全探索について • for文を用いた全探索 • bit全探索 • 順列全探索 • 再帰関数を用いた全探索 など
2
3 再帰関数 例:フィボナッチ数列 ・F 0 = 0 ・F 1 = 1 ・F
N = F N-1 ー F N-2 def fibo(N): if N==0: return 0 elif N==1: return 1 else: return fibo(N-1) + fibo(N-2) 3
4 メモ化 計算量:O(2N)→O(N) 4 5 4 3 3 2 1 2
2 1 0 1 0 1 0 1
5 部分和問題 ・n個の正の整数 a[0],a[1],…,a[n−1]と正の整数Wが与えられる。これらの整数 から何個かの整数を選んで総和がAになるようにすることが可能か判定せよ。 例:a=[2,5,3,8,6,9], W=13 計算量がO(N*2N)からO(N*W)へ 5
6 参考文献 ・アルゴリズムとデータ構造 6
7 Thank you