Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
Search
NearMeの技術発表資料です
PRO
August 22, 2025
0
43
強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた
NearMeの技術発表資料です
PRO
August 22, 2025
Tweet
Share
More Decks by NearMeの技術発表資料です
See All by NearMeの技術発表資料です
ローカルLLM
nearme_tech
PRO
0
11
LlamaIndex Workflow: Build Practical AI Agents Fast
nearme_tech
PRO
0
8
Box-Muller法
nearme_tech
PRO
1
22
Kiro触ってみた
nearme_tech
PRO
0
100
今だからこそ入門する Server-Sent Events (SSE)
nearme_tech
PRO
4
420
ReactNative のアップグレード作業が (意外に)楽しかった話
nearme_tech
PRO
2
100
Apple Containerについて調べて触ってみた
nearme_tech
PRO
0
550
Rust 並列強化学習
nearme_tech
PRO
0
37
並列で⽣成AIにコーディングをやらせる
nearme_tech
PRO
1
330
Featured
See All Featured
Designing for humans not robots
tammielis
254
26k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
55
3.1k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
210
24k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
413
23k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
231
22k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
Practical Orchestrator
shlominoach
190
11k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
73
11k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Gamification - CAS2011
davidbonilla
81
5.5k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
34
9k
Transcript
0 強化学習アルゴリズムPPOの改善案を考えてみた 2025-08-22 第128回NearMe技術勉強会 Takuma KAKINOUE
1 概要 • 強化学習の従来のオンポリシーアルゴリズムの⽋点 ◦ 良い⾏動軌跡を⾒つけて⼀度学習しても、探索するうちに忘れてしまう • 提案⼿法 ◦ 報酬が⾼かったエピソードの各ステップの⾏動確率分布を記録する
◦ “記録した分布”と”現在の⽅策が出⼒した分布”のKLダイバージェンスを計算 ◦ 算出したKLダイバージェンスを最⼩化する項を⽬的関数に加える
2 提案⼿法の実装詳細 • ベースはProximal Policy Optimization(PPO)で⽬的関数のみ以下のよう に変更した ※提案⼿法は、Anchored Policy Optimization(APO)と名付けた
• KLダイバージェンスの計算⽅向は、best→θとした ◦ bestな分布を含むように(再現できるように)θが最適化される ◦ 逆向きだとbestな分布に含まれるようになるため縛りが強くなる
3 CartPole-v1での実験結果 • 横軸:エピソード、縦軸:報酬(100エピソード移動平均) • オレンジ:従来⼿法(PPO)、⻘:提案⼿法(APO) 初期の立ち上が りは遅い(bestな 分布に縛られる ため)
良い軌跡が得られ たら、その軌跡にア ンカーされるため安 定する
4 今後の展望 • 複数エージェントで並列化訓練させる仕組みと組み合わせてみる ◦ どれか1つのエージェントが良い⾏動軌跡を発⾒したら、他のエージェントに も共有して、良い⾏動軌跡にアンカーすることで学習の安定性と効率を向上 させる狙い • スーパーマリオなどの滅多にゴールに辿り着けない環境で真価を発揮するのでは
ないかと考えているので実験してみる
5 Thank you