Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

動画配信の フロントエンドを支える 4年間とこれから

Avatar for Yuta Imanishi Yuta Imanishi
December 20, 2024

動画配信の フロントエンドを支える 4年間とこれから

Avatar for Yuta Imanishi

Yuta Imanishi

December 20, 2024
Tweet

More Decks by Yuta Imanishi

Other Decks in Technology

Transcript

  1. © DMM 2 自己紹介 名前: 今西勇太 (@nisshii0313) 所属: DMM.com 動画配信開発部

    配信基盤G 2021年新卒で、4年目です。 最近は主にPS4/5、テレビ向けの 動画再生プレイヤーを作ってます。 (for DMM TV) 外部向けな勉強会のメイン運営もやってます。 Think! Frontend by DMM まんがタイムきららが好きなオタクです。 ふるさと納税でみかんが10kg来て、 頑張って消費してます🍊
  2. © DMM DMMの動画配信のフロントエンドで行っていることをざっくり - 権利のあるユーザーだけが“うまく”再生できるようにする そこで視聴権利のないユーザーによる再生を防止するために、 権利のあるユーザーだけが動画を復号できる仕組みが必要です。 → Encrypted Media

    Extensions (以降EME) 細かいフローは複雑なので省略しますが、 あらかじめ動画を暗号化しておき、適切な権利を持つユーザーに 鍵を付与し、ブラウザで復号させて再生させる、という仕組みです。 11
  3. © DMM DMMで新卒4年目のエンジニアとして求められる仕事内容 個人的に、エンジニアリングに関わらず、仕事の評価って - X軸: 規模、関わった(まとめた)人数 - Y軸: 質、専門性、練度

    の掛け算で求まると考えています。 実際に、弊社の評価基準にも - 規模: 個人→チーム→チームを超えた活躍→組織 - 質: 指示通り→自走→専門性の発揮や指示出し、指導、育成 という尺度で含まれています。 18
  4. © DMM まとめ - DMMの動画配信のフロントエンドについて 早く視聴できて、権利のある人だけがうまく見れて、どんな回線状況でも 視聴しやすい、を作るために色々な技術を使ってます。 (DRM, EME, MSE,

    ABR などなど) - DMMで新卒4年目のエンジニアとして求められる仕事内容 あくまで僕自身の考えと弊社の評価基準の共通部分をお伝えした形です。 ぜひ各々のロードマップの参考になればと思います。 ご清聴ありがとうございました! 22