Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Kotlinについて
Search
nopky
December 20, 2019
Programming
1
440
Kotlinについて
2019/12/20
Sendai.go × GDG Cloud Sendai × sendai.kt 合同忘年会!!
@nopky
nopky
December 20, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
関数型まつりレポート for JuliaTokai #22
antimon2
0
160
プロダクト志向ってなんなんだろうね
righttouch
PRO
0
170
都市をデータで見るってこういうこと PLATEAU属性情報入門
nokonoko1203
1
590
設計やレビューに悩んでいるPHPerに贈る、クリーンなオブジェクト設計の指針たち
panda_program
6
1.8k
LINEヤフー データグループ紹介
lycorp_recruit_jp
0
1.7k
Is Xcode slowly dying out in 2025?
uetyo
1
240
“いい感じ“な定量評価を求めて - Four Keysとアウトカムの間の探求 -
nealle
0
470
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
0
290
なんとなくわかった気になるブロックテーマ入門/contents.nagoya 2025 6.28
chiilog
1
250
「Cursor/Devin全社導入の理想と現実」のその後
saitoryc
0
680
Flutterで備える!Accessibility Nutrition Labels完全ガイド
yuukiw00w
0
140
なぜ「共通化」を考え、失敗を繰り返すのか
rinchoku
1
620
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023] Rails as a piece of cake
palkan
55
5.6k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.4k
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
524
40k
How To Stay Up To Date on Web Technology
chriscoyier
790
250k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
277
23k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
Distributed Sagas: A Protocol for Coordinating Microservices
caitiem20
331
22k
How to Think Like a Performance Engineer
csswizardry
24
1.7k
Transcript
Kotlinについて 2019/12/20 Sendai.go × GDG Cloud Sendai × sendai.kt 合同忘年会!!
@nopky
自己紹介 Nobuyuki Ohki (nopky) 株式会社メンバーズエッジ sendai.kt オーガナイザー 宮城県角田市出身。 学生時代にJavaを学び、大学卒業後、 上京し中堅SIerに入社。
4年半、転職支援サイトの開発を担当するが、紆余 曲折あって異業種に転身。 7年間CVS店長を務め、世の闇を知る。 34歳で一念発起し業界にカムバック。 前職でネイティブアプリ開発を経験。 現在はアドテク関連の開発を担当。
What is Kotlin?
JetBrains社のアンドリー・ブレスラフ、 ドミトリージェメロフが開発した、 静的型付けのオブジェクト指向プログラミング言語。 2011年発表。 Kotlin(コトリン) 4
オペレーティング・システムによらず、 Java仮想マシン上で動く。いわゆるJVM言語。 構文自体はJavaと互換性がないが、 Javaコードと相互運用できるよう設計されている。 そのため、KotlinからのJavaのコード、 JavaからKotlinのコードをお互い呼び出せる。 5
Kotlinは、開発の地ロシア連邦サンクトペテルブルク に近い、コトリン島にちなんで命名。 もともとはやかんを表すフィンランド語。 以前はロゴマークもやかんだった。 6
2018年、Githubが過去1年間で最もコントリビュータ―人口が 増えた言語と発表。 (2019年は急成長言語で4位) 7 Fastest growing languages by contributors as
of September 30, 2018
8 12/4-12/6には KotlinConf’19 がコペンハーゲンで開催。
Kotlin × Google
2017年5月 AndroidOS開発元のGoogleが 公式開発言語に採用。 Androidネイティブアプリの開発が可能となった。 2019年5月には推奨言語に格上げ。 Android開発はKotlinファーストに向かっている。 Kotlin × Google 10
Googleが提供する Androidプラットフォーム向け 統合開発環境(IDE)の Android Studioは、 Jetbrains社が開発した IntelliJ IDEAをベースに Android開発に最適化したもの。 11
Kotlinでできること
2019年12月現在の最新版はKotlin 1.3 ・非同期処理を実現するCoroutines(コルーチン) ・アプリケーションフレームワークKtor(ケイタ―) ・Kotlinコードをネイティブバイナリにコンパイル可能な Kotlin/Native ・JSにトランスパイルできるKotlin/JS and more... Kotlinでできること
13
最近ではサーバーサイド開発に取り入れる企業も 増えてきている。 前述の通り、Javaと相互運用可能であるため、 Spring Framework(Spring Boot)などと相性が良く、 導入されるケースが多く見られる。 14
Kotlinの特徴
同じJVM言語のScalaやGroovyを強く意識した作り。 JetBrainsはKotlinに次のような設計ゴールを定めている。 ・Javaとの互換性 ・Javaよりも安全 ・Javaよりも完結 ・Scalaよりもシンプル Kotlinの特徴 16
言語の違いについてはここでは省略するが、 Javaとの互換性、関数型言語を意識した設計となってい るため、他のJVM言語を経験された方にとって比較的 学び易い言語と言える。 17
また、マルチプラットフォーム開発や、 サーバーサイド、フロントエンド領域の開発も可能に なってきていることから、 今後も人気成長が期待できる。 18
Kotlinを学ぶ
Kotlin Playground Kotlin言語公式。 Webブラウザ上のエディタで、 コーディング、実行が可能な環境が提 供されている。 Kotlinを学ぶ 20 https://play.kotlinlang.org
Kotlin Koans Kotlin言語公式。 Webチュートリアルに沿って、 Kotlinの特徴、書き方が学べる。 Kotlinを学ぶ 21 https://play.kotlinlang.org/koans/overview
Kotlinconf-app ・KotlinConfで公開されたアプリ ・Kotlin/Nativeを利用しiOS、Androidのみならず、 バックエンドの共通モジュールもKotlinで実装されている ・バックエンドにはKtorを使用 ・Android Studio(IntelliJ IDEA)で開発し、アプリはそれぞれの ネイティブ環境(AS, Xcode)で生成可能。
Kotlinを学ぶ 22 https://github.com/JetBrains/kotlinconf-app
最後に・・・
本日は、Kotlinについて ちょっとだけご紹介しました。
が、お伝えしたのは、ほんの概要。 本当に知っていただきたい魅力は まだまだ沢山あります!
もし、今日の話を聞いて少しでも興味 を持っていただけたなら、
27 sendai.kt では 一緒に Kotlin を学び楽しむ 仲間を募集しています!
28 イベントなど、 コミュニティー情報はこちらから https://techplay.jp/community/sendai_kt
29 Activities start in 2020!
ご清聴ありがとうございました!