Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト/ Automation testin...
Search
noriharu3
August 25, 2020
Programming
2
1.6k
新規プロダクトの開発速度と品質の両立を支える自動テスト/ Automation testing supports both development speed and quality of new product
noriharu3
August 25, 2020
Tweet
Share
More Decks by noriharu3
See All by noriharu3
中途社員がチームに参加しました
noriharu3
0
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
Beyond Laravel Octane - Hyperf for Laravel Artisans
albertcht
1
130
M5Stack に色々な M5ユニットをつないで扱う為の新たなアプローチ
gob
0
210
現場から考えるソフトウェアエンジニアリングの価値と実験
nomuson
1
110
RDBの世界をぬりかえていくモデルグラフDB〜truncus graphによるモデルファースト開発〜
jurabi
0
170
コードレビューと私の過去と未来
jxmtst
0
260
複数プロダクトの技術改善・クラウド移行に向き合うチームのフレキシブルなペア・モブプログラミングの実践 / Flexible Pair Programming And Mob Programming
honyanya
0
210
実践Dash - 手を抜きながら本気で作るデータApplicationの基本と応用 / Dash for Python and Baseball
shinyorke
2
260
Cloud Adoption Frameworkにみる組織とクラウド導入戦略(縮小版)
tomokusaba
1
180
Unlocking Python's Core Magic
leew
0
130
◯◯エンジニアになった理由
gessy0129
PRO
0
650
Vue :: Better Testing 2024
up1
1
400
A Journey of Contribution and Collaboration in Open Source
ivargrimstad
0
420
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
28
9k
Clear Off the Table
cherdarchuk
91
320k
Designing Experiences People Love
moore
138
23k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
280
13k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
50
2.8k
Done Done
chrislema
181
16k
RailsConf 2023
tenderlove
28
840
Teambox: Starting and Learning
jrom
131
8.7k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
225
22k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
272
40k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Transcript
新規プロダクトの 開発速度と品質の両立を 支える自動テスト SaaS 新規プロダクトの技術 #RAKUSMeetup 福岡憲治
自己紹介 • 福岡 憲治(ふくおか けんじ) • 2018 年に中途でラクスへ入社 ◦ 楽楽精算の開発を経て、現在は楽楽労務の開発/運用
◦ 定期的なバージョンアップのための仕組みやルール作りに 奮闘中 ◦ テレワーク Now ! 2
新規プロダクトならではの悩み 3
新規プロダクトならではの悩み 1. ドメインに対する理解が不十分・アジャイルに機能開発をして いくので作り直しが発生する 2. チーム増員の際、新メンバーにも設計指針を浸透させるのが 難しい 3. ユニットテストだけでは結合レベルの品質が不安で、手動テス トが減らない
4
本日お話しすること 新規プロダクトに、スピード感のある開発はとても重要 品質を保ちつつ、開発速度を両立するために自動テストは不可欠 です • 自動テストって何をしているの? • どういうとき嬉しいの? 5
目次 1. 楽楽労務のプロダクト概要 2. 楽楽労務の技術スタック概要 3. 開発速度と品質の両立を支える自動テスト 3.1. ユニットテスト 3.2.
アーキテクチャテスト 3.3. E2E テスト 3.4. 自動テストの恩恵 4. テストコードを書くことが当たり前のチーム文化 6
1. 楽楽労務のプロダクト概要 7
楽楽労務のプロダクト概要 人事労務業にかかわる人のストレスをゼロに。 8 https://www.rakurakuroumu.jp/
2. 楽楽労務の技術スタック概要 9
楽楽労務の技術スタック概要 10 Frontend Backend Vue.js Vuetify.js Spring Boot Batch
楽楽労務の技術スタック概要 11
3. 開発速度と品質の両立を支える 自動テスト 12
開発速度と品質の両立を支える自動テスト • ユニットテスト ◦ JUnit, Jest • アーキテクチャテスト ◦ ArchUnit
• E2Eテスト ◦ Puppeteer 13
3.1. ユニットテスト(JUnit)
ユニットテスト(JUnit) JUnit を用いて、Java プログラムのメソッドレベルの入出力が期 待どおりの動作をしているかを確認する • テストカバレッジが約90% 15
ユニットテスト(JUnit) マージリクエスト時に、レビューイ・レビューア共に • 既存機能にデグレがないことに一定の安心感がある • 既存機能にデグレがないか確認の時間を削減できる ※マージリクエスト・・・GitHubでいうとプルリクエストのこと 16
ユニットテスト(JUnit) 依存ライブラリを更新する際に、アプリケーションが壊れていない ことに一定の安心感がある • 特に、JDK と Spring Boot 17
3.2. アーキテクチャテスト(ArchUnit)
アーキテクチャテスト(ArchUnit) ArchUnit を用いて、Java アプリケーションのパッケージやクラス が設計方針(依存関係)に沿っているかを確認する こんな悩みが解決できます • 設計方針が納期優先、メンバ増加により泥団子に • どのパッケージにクラスを置いたらよいか迷う
19
20 @Test void ドメイン層のクラスは他の層のクラスに依存しない() { noClasses(). that().resideInAPackage(“com.example.domain..”) .should() .dependOnClassedThat().resideInAnyPackage( “com.example.infrastructure..”,
“com.example...”, “com.example.application..” ) .check(CLASSES); インフラストラクチャ層 UI層 アプリケーション層 ドメイン層
アーキテクチャテスト(ArchUnit) パッケージやクラスの設計方針のレビュー自動化 • 設計者の負担(ドキュメント作成/周知、レビュー指摘)の削減 • 開発メンバーはどのパッケージにクラスを置けいたらいいか迷 う時間がなくなる 21
詳しく知りたい方は... 22 https://speakerdeck.com/kawanamiyuu/jjug-ccc-2019-spring
3.3. E2Eテスト(Puppeteer)
E2Eテスト(Puppeteer) E2E テストとは • フロントエンド⇔バックエンドを結合したエンドツーエンドの動 作を、ブラウザ操作で確認するテスト Puppeteer を用いて、ハッピーパスのブラウザ操作を自動化して いる ※ハッピーパス・・・正常系の代表ケース
24
E2Eテスト(Puppeteer) ハッピーパスが動いていることに一定の安心感がある • 従業員登録 • 入社申請依頼 • etc... 25
3.4. 自動テストの恩恵
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 1. ドメインに対する理解が不十分・アジャイルに機能開発をして いくので作り直しが発生する 2. チーム増員の際、新メンバーにも設計指針を浸透させるのが 難しい 3. ユニットテストだけでは結合レベルの品質が不安で、手動テス
トが減らない 27
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 1. ドメインに対する理解が不十分・アジャイルに機能開発をして いくので作り直しが発生する 28
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 1. ドメインに対する理解が不十分・アジャイルに機能開発をして いくので作り直しが発生する → 既存機能のデグレを一早く検知し、メインブランチへのマー ジを防げる 29
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 2. チーム増員の際、新メンバーにも設計指針を浸透させるのが 難しい 30
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 2. チーム増員の際、新メンバーにも設計指針を浸透させるのが 難しい → 技術的にばらつきがある開発チームで、一定の強制力を もってアーキテクチャの設計品質を担保できる 31
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 3. ユニットテストだけでは結合レベルの品質が不安で、手動テス トが減らない 32
自動テストの恩恵 新規プロダクトならではの悩み 3. ユニットテストだけでは結合レベルの品質が不安で、手動テス トが減らない → E2E テストも活用することで、アプリケーションが壊れてい ないことに一定の安心感をもつことができる 33
自動テストの恩恵 リリーススプリントの結果を分析してみたところ、 • 回帰テストは ◦ バグは多く発見できているが、軽微なものがほとんど ◦ 時間効率が非常に低く、成果も小さい 新機能 既存機能
備考 リリーススプリント 工数(人日) バグ件数 工数(人日) バグ件数 単体テスト 5 11 回帰テスト 27 18 軽微なバグが多い ※リリーススプリント・・・リリース直前にテストやリリース準備を行う期間 34
自動テストの恩恵 これまで ◦ 約1ヶ月半もの期間、リリーススプリントを実施 ▪ 「自動テストで一定の品質担保できているのでは?」と いう気づき • 今後は ◦
リリーススプリントでのテストの実施方法を見直し、約1ヶ月 に短縮することにチャレンジ! 35
4. テストコードを書くことが 当たり前のチーム文化 36
テストコードを書くことが当たり前のチーム文化 プロジェクト立ち上げ時からテストコードを書くことを前提として始 めていたことが大きい • プロジェクトの開発ガイドラインとして定めている 37
テストコードを書くことが当たり前のチーム文化 根底のモチベーションは何? • 前身のチームから、ポジティブな印象が強かった 行動 結果 テストコードを書く 自動テストの結果から • デグレをいち早く検知
• デグレがないことを即座に確認可 • 単体・結合テストの前にバグを潰せる • アプリが壊れていないという安心感 38
おわりに 39
おわりに 新規プロダクトの「開発速度」と「品質」の両立を支える自動テスト についてお話しました。 自動テストがなければ、テストフェーズでのバグ発生、手戻り多発 でリリースまでのスピードが落ちていたかも.... 出来るところから、自動テストを書いていきませんか? 40