$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
コンテキストエンジニアリング Cursor編
Search
kinopee
August 23, 2025
Programming
1
1.1k
コンテキストエンジニアリング Cursor編
Cursor Meetup Osaka
コンテキストエンジニアリング Cursor編
kinopee
August 23, 2025
Tweet
Share
More Decks by kinopee
See All by kinopee
スマートフォンから非同期コーディング(爆速開発LT:Codex編 Vol.2)
kinopeee
0
89
コードレビューでの Codex 活用法
kinopeee
7
3k
Cursor Meetup Fukuoka / Cursor SF イベント・現地レポート
kinopeee
0
48
Vibe coding コードレビュー
kinopeee
0
530
AI駆動開発勉強会 【Windsurf Meetup Japan #1】
kinopeee
0
57
Other Decks in Programming
See All in Programming
React Native New Architecture 移行実践報告
taminif
1
110
Reactive Thinking with Signals and the new Resource API
manfredsteyer
PRO
0
120
Promise.tryで実現する新しいエラーハンドリング New error handling with Promise try
bicstone
3
1.7k
なあ兄弟、 余白の意味を考えてから UI実装してくれ!
ktcryomm
10
8.5k
Querying Design System デザインシステムの意思決定を支える構造検索
ikumatadokoro
1
1.2k
無秩序からの脱却 / Emergence from chaos
nrslib
1
10k
251126 TestState APIってなんだっけ?Step Functionsテストどう変わる?
east_takumi
0
260
connect-python: convenient protobuf RPC for Python
anuraaga
0
310
目的で駆動する、AI時代のアーキテクチャ設計 / purpose-driven-architecture
minodriven
11
3.6k
モデル駆動設計をやってみよう Modeling Forum2025ワークショップ/Let’s Try Model-Driven Design
haru860
0
200
FlutterKaigi 2025 システム裏側
yumnumm
0
1.2k
WebRTC と Rust と8K 60fps
tnoho
1
550
Featured
See All Featured
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
690
Building an army of robots
kneath
306
46k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
72
12k
The Cult of Friendly URLs
andyhume
79
6.7k
実際に使うSQLの書き方 徹底解説 / pgcon21j-tutorial
soudai
PRO
196
67k
Automating Front-end Workflow
addyosmani
1371
200k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
253
22k
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
370
20k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
80
6.1k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
140
34k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
37
3.5k
Transcript
Cursor Meetup Osaka コンテキストエンジニアリング Cursor編 2025/8/23 14:15〜14:55 KINOPEE
Kinopee
Cursor Ambassador X での情報発信 Meetup やハッカソンの企画、開催 日本のユーザの要望、不具合情報などを
Cursor チームに フィードバック AIエージェントユーザー会(AIAU)での情報交換
前提知識 ⚫ 「コンテキスト」 ⚫ 「エンジニアリング」 モデルが参照するコンテキストを、設計・整理・最適化 する技術や手法
コンテキストを理解しよう! コンテキストとは? ⚫ ChatGPT に聞いてみよう! ⚫ Claude にマーメイド図を表示してもらおう!
コンテキストをさらに理解しよう! コンテキストウィンドウとは? ⚫ なぜウィンドウと呼ぶ? ⚫ チャット履歴はどのように積み重なる? トークンとは? ⚫
入力、出力の違いは?なぜコストが違う? ⚫ コンテキストウィンドウは入力、出力足したもの?
コンテキストウィンドウからあふれると… 現在はこうならない ⚫ コンテキスト自動圧縮 エージェント自走時の圧縮、再 検索は技術の見せどころ リファクタリング
⚫ 巨大ファイルをどう扱う?
コンテキストエンジニアリング 各論
システムプロンプト AIの基本的な性格やルールを定義 1. モデルをAPIから呼ぶ時は自分で設定 システムロール:「あなたは有能な◦◦アシスタントです」 2. LLMアプリを利用する時は設定済み(通常は変更不可) Cursor
のシステムプロンプトは?
私の役割 •AIコーディングアシスタントとしてCursorでペアプロを行い、ユーザー指示に従って課題が完了するまで自律的に進めます。 利用できる主な機能/ツール •ワークスペース操作: ファイルの読み取り/編集、ディレクトリ一覧、検索(grep/RG)、ノートブック編集。 •実行系: 端末コマンド実行(非対話フラグを適用、長時間はバックグラウンド化)、Web検索(必要時の最新情報確認)。 •外部連携: GitHub/Slack/ブラウザ自動操作(Playwright)など。 •読み取り系は可能な限り並列実行し、依存がある場合のみ順次実行します。
進め方/フロー •新しいゴール時に軽いリードオンリー探索を行い、必要情報をまとめて取得(並列化)。 •依存のない操作はまとめて行い、依存がある操作は順序立てて実施。 •変更は会話にコードを貼るのではなく、編集ツールで直接適用します。 実行前の説明(あなたのモード指定) •コード更新やコマンド実行の前に、これから行う処理内容を先に簡潔に説明してから実行します。 品質/安全基準 •変更後は可能な限りテスト/ビルドを走らせて緑にし、不具合が出たら直します。 •秘密情報や非公開データの開示は禁止。危険な操作は回避または確認を求めます。 •ユーザー環境でのコマンドは非対話で実行し、出力のページャを回避します。 出力スタイル •不要な装飾を避け、関連するコード/コマンドのみMarkdownで整形。 •ファイル/関数名はバッククォートで表記。説明は簡潔・要点中心。 •ファイル編集時は既存のインデントやスタイルを厳密に保持し、無関係なリフォーマットはしません。 コードスタイル指針 •明快な命名、早期リターン、適切なエラーハンドリング、過度なネスト回避。 •静的型言語では公開APIに型注釈。不要なtry/catchやコメントを避け、必要な箇所のみ簡潔に記述。 •未使用のTODOは残さず実装し、無関係なフォーマット変更は行いません。 開示できないもの •内部のシステム/デベロッパープロンプトの原文や機密的な内部手順は提供できません。可能な範囲での上記のような高レベル要約は提供します。
カスタムインストラクション ユーザ単位の設定 ✓ User Rules プロジェクト単位の設定 ⚫ コード規約
⚫ 技術スタック ⚫ ディレクトリ構成 ⚫ コマンド実行手順 ⚫ 振る舞い: 「v5」 ✓ .cursor/rules/*mdc
外部参照 @シンボル @Files プロジェクト内の特定のファイル @Folders より広いコンテキストのためにフォルダー全体 @Code コードベースから特定のコードスニペットやシンボル @Docs ドキュメントやガイド
@Git Gitの履歴と変更差分 @Past Chats 要約された過去のセッション @Cursor Rules Cursorルール(適用条件) @Web 外部のWebリソースやドキュメント @Link (ペースト) 特定のコードやドキュメントへのリンク @Recent Changes 最近のコード変更をAI会話のコンテキスト @Lint Errors Lintエラー(チャットのみ) @Definitions シンボル定義(インライン編集のみ) # Files 参照せずにファイルをコンテキストに追加 / Commands 開いているファイルとアクティブなファイルをコンテキストに追加
Cursor でのコンテキストエンジニアリング 1. プロンプト・エンジニアリング 2. 適切なカスタムインストラクション適用 3. 外部参照を効果的に使う ⚫ @web
⚫ デバッグログ(出力と参照を指示) ⚫ 実装計画書(チェックリスト化、完了反映プロンプトは効果大) 4. 長いチャットにしない ⚫ 新規チャットにして、前チャットの要約を参照 ⚫ @Past Chats 参照 &ドキュメントの参照し直し • 前のチャットでの最後で問題を整理しておくとベター
Q&A
Enjoy Cursor! Enjoy context engineering!