Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハッカソンでの闘い方
Search
Noumi
June 02, 2015
Programming
0
120
ハッカソンでの闘い方
新卒一年目に社内で発表したLTスライドです。
ハッカソン初参加最優秀賞取得で良い気になって発表した資料なのでツッコミどころ満載かもですが、暖かく見守ってもらえると嬉しいです。
Noumi
June 02, 2015
Tweet
Share
More Decks by Noumi
See All by Noumi
VTuberって何!?仮想世界の異文化に迫る
noumi0k
0
99
SCP調査資料ver.1
noumi0k
0
43
Androidエンジニアあるある@and factory beer bash #4 若手エンジニアLT
noumi0k
0
60
Google Play Store で Finance部門1位を獲得するまで
noumi0k
0
83
Other Decks in Programming
See All in Programming
XP, Testing and ninja testing
m_seki
3
230
イベントストーミング図からコードへの変換手順 / Procedure for Converting Event Storming Diagrams to Code
nrslib
2
610
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
2
260
ruby.wasmで多人数リアルタイム通信ゲームを作ろう
lnit
3
400
Systèmes distribués, pour le meilleur et pour le pire - BreizhCamp 2025 - Conférence
slecache
0
120
Discover Metal 4
rei315
2
110
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
600
#kanrk08 / 公開版 PicoRubyとマイコンでの自作トレーニング計測装置を用いたワークアウトの理想と現実
bash0c7
1
680
CursorはMCPを使った方が良いぞ
taigakono
1
220
Select API from Kotlin Coroutine
jmatsu
1
220
5つのアンチパターンから学ぶLT設計
narihara
1
150
0626 Findy Product Manager LT Night_高田スライド_speaker deck用
mana_takada
0
150
Featured
See All Featured
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
7
500
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
Learning to Love Humans: Emotional Interface Design
aarron
273
40k
Visualization
eitanlees
146
16k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
ReactJS: Keep Simple. Everything can be a component!
pedronauck
667
120k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
125
52k
Transcript
ハッカソンでの闘い方 くまざわ
目次 • 自己紹介 • 今日のポイント • ハッカソンとは • ハッカソンの闘い方 ◦
実現に必要なものを知る ◦ 何を最優先に行動するか ◦ なぜ我々が一番なのか • ハッカソンの感想
自己紹介
自己紹介 ▪熊澤秀道 2015年卒 現23歳 ▪大学 専攻? ゲーム企画 人工知能 ▪業務 Androidアプリ開発
今日のポイント
「やりたいからやる」
「私がやる必要 がなければ任せる」
「評価する側が 納得できる理由 を与える」
ハッカソンとは
一定期間集中的に 初対面の人とサービス を共同開発する
初対面の人と数日で 本気でアイデアを実現させる
変な人ばかりかもしれないし、他人の考 えたつまらない企画の実装を淡々やらさ れたり、優秀な人と組めなくて企画が台 無しになるかもしれないし、ばかにされる かもしれないし、初対面の人と会話する 必要もあるし、気が合わないのに何日も 一緒にいなきゃいけないとかつらそう。
新しいものを作るのが楽 しい人 そうでない人がいる
つまらないところも たのしいところも 探せば出てくる
楽しいかどうかは その人次第
「やりたいからやる」
ハッカソンの 闘い方
実現に必要なもの を知る
「実現したいこと」
既存の問題の解決
「必要なもの」
課題解決アイデア 実現手段の確立 それを実現したいと 力を貸してくれる仲間
ユーザ(評価者) の心を動かす要素
何を最優先に 行動するか
「ゴールと足りない物 ・役割の明確化」
必要な事以外 やる時間がない
全てをひとりで 抱え込まない
私がやる必要 がなければ任せる
なぜ我々が一番なのか
「評価する側が 納得できる理由 を与える」
アイデアが斬新
技術的に優れている
将来性がある
完成度が高い
説明できる理由 を与えつつ
「こいつらが 一番だったら面白い」 と思わせる
感想
楽しかった
想像以上に 理屈どおりに進んだ
常に話が盛り上がる 楽しいメンバーだった
やってみたい企画 をみんなで作れた
最優秀賞という評価と 10万円貰った
以上、質問などあればお願いします。 • 自己紹介 • 今日のポイント • ハッカソンとは • ハッカソンの闘い方 ◦
実現に必要なものを知る ◦ 何を最優先に行動するか ◦ なぜ我々が一番なのか • ハッカソンの感想 「やりたいからやる」 「私がやる必要 がなければ任せる」 「評価する側が 納得できる理由を与える」