Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ハッカソンでの闘い方
Search
Noumi
June 02, 2015
Programming
0
120
ハッカソンでの闘い方
新卒一年目に社内で発表したLTスライドです。
ハッカソン初参加最優秀賞取得で良い気になって発表した資料なのでツッコミどころ満載かもですが、暖かく見守ってもらえると嬉しいです。
Noumi
June 02, 2015
Tweet
Share
More Decks by Noumi
See All by Noumi
VTuberって何!?仮想世界の異文化に迫る
noumi0k
0
100
SCP調査資料ver.1
noumi0k
0
45
Androidエンジニアあるある@and factory beer bash #4 若手エンジニアLT
noumi0k
0
61
Google Play Store で Finance部門1位を獲得するまで
noumi0k
0
85
Other Decks in Programming
See All in Programming
ソフトウェアテスト徹底指南書の紹介
goyoki
1
150
時間軸から考えるTerraformを使う理由と留意点
fufuhu
16
4.8k
AWS発のAIエディタKiroを使ってみた
iriikeita
1
180
Namespace and Its Future
tagomoris
6
700
How Android Uses Data Structures Behind The Scenes
l2hyunwoo
0
440
Tool Catalog Agent for Bedrock AgentCore Gateway
licux
6
2.4k
ファインディ株式会社におけるMCP活用とサービス開発
starfish719
0
320
Android 16 × Jetpack Composeで縦書きテキストエディタを作ろう / Vertical Text Editor with Compose on Android 16
cc4966
1
200
[FEConf 2025] 모노레포 절망편, 14개 레포로 부활하기까지 걸린 1년
mmmaxkim
0
1.6k
Navigating Dependency Injection with Metro
zacsweers
3
260
CJK and Unicode From a PHP Committer
youkidearitai
PRO
0
110
テストカバレッジ100%を10年続けて得られた学びと品質
mottyzzz
2
590
Featured
See All Featured
XXLCSS - How to scale CSS and keep your sanity
sugarenia
248
1.3M
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
49
14k
Large-scale JavaScript Application Architecture
addyosmani
512
110k
Embracing the Ebb and Flow
colly
87
4.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
6k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
3k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
9
810
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
126
17k
Building Applications with DynamoDB
mza
96
6.6k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
525
40k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
13k
Java REST API Framework Comparison - PWX 2021
mraible
33
8.8k
Transcript
ハッカソンでの闘い方 くまざわ
目次 • 自己紹介 • 今日のポイント • ハッカソンとは • ハッカソンの闘い方 ◦
実現に必要なものを知る ◦ 何を最優先に行動するか ◦ なぜ我々が一番なのか • ハッカソンの感想
自己紹介
自己紹介 ▪熊澤秀道 2015年卒 現23歳 ▪大学 専攻? ゲーム企画 人工知能 ▪業務 Androidアプリ開発
今日のポイント
「やりたいからやる」
「私がやる必要 がなければ任せる」
「評価する側が 納得できる理由 を与える」
ハッカソンとは
一定期間集中的に 初対面の人とサービス を共同開発する
初対面の人と数日で 本気でアイデアを実現させる
変な人ばかりかもしれないし、他人の考 えたつまらない企画の実装を淡々やらさ れたり、優秀な人と組めなくて企画が台 無しになるかもしれないし、ばかにされる かもしれないし、初対面の人と会話する 必要もあるし、気が合わないのに何日も 一緒にいなきゃいけないとかつらそう。
新しいものを作るのが楽 しい人 そうでない人がいる
つまらないところも たのしいところも 探せば出てくる
楽しいかどうかは その人次第
「やりたいからやる」
ハッカソンの 闘い方
実現に必要なもの を知る
「実現したいこと」
既存の問題の解決
「必要なもの」
課題解決アイデア 実現手段の確立 それを実現したいと 力を貸してくれる仲間
ユーザ(評価者) の心を動かす要素
何を最優先に 行動するか
「ゴールと足りない物 ・役割の明確化」
必要な事以外 やる時間がない
全てをひとりで 抱え込まない
私がやる必要 がなければ任せる
なぜ我々が一番なのか
「評価する側が 納得できる理由 を与える」
アイデアが斬新
技術的に優れている
将来性がある
完成度が高い
説明できる理由 を与えつつ
「こいつらが 一番だったら面白い」 と思わせる
感想
楽しかった
想像以上に 理屈どおりに進んだ
常に話が盛り上がる 楽しいメンバーだった
やってみたい企画 をみんなで作れた
最優秀賞という評価と 10万円貰った
以上、質問などあればお願いします。 • 自己紹介 • 今日のポイント • ハッカソンとは • ハッカソンの闘い方 ◦
実現に必要なものを知る ◦ 何を最優先に行動するか ◦ なぜ我々が一番なのか • ハッカソンの感想 「やりたいからやる」 「私がやる必要 がなければ任せる」 「評価する側が 納得できる理由を与える」