Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RailsをPdM視点で見てみた
Search
nyo_taro
October 24, 2024
0
13
RailsをPdM視点で見てみた
nyo_taro
October 24, 2024
Tweet
Share
More Decks by nyo_taro
See All by nyo_taro
プロダクト価値を考えるための情報透明化とチーム文化づくり
nyo_taro
1
180
過去の失敗からリアーキテクチャをやらないと判断した理由
nyo_taro
0
99
最新のRailsでPostgreSQLを使う良さ
nyo_taro
0
400
ドキュメントファーストの非同期文化で知ったこと
nyo_taro
1
240
チームで品質を高めながらSaaS開発を続けるためにやったこと.pdf
nyo_taro
0
43
Featured
See All Featured
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
327
38k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
49
11k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
297
20k
How to Ace a Technical Interview
jacobian
276
23k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
67
4.3k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
59
3.5k
Designing for Performance
lara
604
68k
RailsConf 2023
tenderlove
29
900
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
7
580
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
16
2.1k
Embracing the Ebb and Flow
colly
84
4.5k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
26
2.1k
Transcript
RailsをPdM視点で見てみた @nyo_taro
自己紹介 井上 翔太朗(@nyo_taro) セールステックのPM/EM 特徴 ・JOB理論/DDD ・好きなエディタはVSCode ・コーヒーは最近浅煎りの酸味系 @nyo_taro
前提:今回の話のきっかけ バックボーンがエンジニアであり現在はPdM/EMというエンジニアではあるけれども開 発からはすこし離れた状態にあります。 Railsというものを、エンジニアからではなく現在の立場の視点で見たときにどう見え るのかというのJOB理論をベースに考えてみました。 @nyo_taro
前提:今回の話 主に私の調べた内容と知識を元にしているので、あくまで1つの視点と解釈として見て いただければと思います。 @nyo_taro
今日の発表で話すこと 開発者はどんな課題をもっていたのか? RailsはどのようなJOBを完了させたのか? @nyo_taro
JOBとは 「ある特定の状況で人が達成しようとする進歩」 雇用者はゴールに向かって進歩しようとしている。 @nyo_taro
JOB理論とは何か? 「JOB理論(Jobs To Be Done、JTBD)は、顧客が課題を解決するためにプロダクトを 『雇う』 @nyo_taro
Railsの基本理念 設定より規約 (COC): Convention over Configuration 同じことを繰り返さない(DRY): Don't Repeat Yourself
@nyo_taro
ここからは開発者に対してRailsを提供する視点で見て いきます。 @nyo_taro
当時の状況(一部のみ) 1990年代初頭:CGI、PHPなどスクリプト言語を使って手動でコードを書く 2000年:Strutsの登場 Javaベースの大規模なWebアプリケーション開発に適していたが設定が煩雑 で、XMLファイルの記述に多くの時間がかかる 2002年:ASP.NETなどのフレームワークの登場 企業向けに広く使われた。Windowsサーバーとの統合が強力なため、 Microsoftの技術スタックに依存した企業での採用されていた。 2004年:Ruby on
Railsの登場 @nyo_taro
開発者が達成したいJOB 良質で価値あるアプリケーションを素早く構築したい @nyo_taro
開発者が達成したいJOBへの障害 大量の設定ファイルの作成 毎回のライブラリの選択 手作業でのCRUD操作などの実装 @nyo_taro
DHHはどのような視点でRailsを開発したのか? @nyo_taro
DHHの考え1 生物はConfiguration(設定)をいじりまくるのではなく、Convention(規約)をその まま援用している。いろいろ設定を変えてうまくいくものだけ拾い出すより、きちんと 動く設定を少しずつ変えるほうがうまくいくんだ。 https://gihyo.jp/dev/serial/01/alpha-geek/0006 @nyo_taro
DHHの考え2 コーディング規約にまつわる長年の争いを考えてみてください。 「括弧をどこに置く」 などといったキマリにみんなが従えば、コードは読みやすく、整形されたものになる でしょう。ただし通常、これはあまりうまく機能しません。規約に従うことで得られ るメリットが、全然魅力的ではないからです。チームのコードが整形されることなん て、プログラマ個人の「自由」に比べたらぜんぜん重要じゃないわけですよ。 https://kdmsnr.com/translations/interview-with-dhh/ @nyo_taro
DHHの考え3 データベースの主キーがどのような形式で記述されているかなんて、誰が気にするでし ょうか? 「id」 、 「postId」 、 「posts_id」 、または「pid」のいずれであっても、本当に重要 なのでしょうか?
これは、繰り返し検討する価値のある決定でしょうか? いいえ。 https://postd.cc/rails-doctrine/ @nyo_taro
「良質で価値あるアプリケーションを素早く構築」の 達成のために何を解決したのか? @nyo_taro
機能的な変化(機能的JOB) 設定作業の簡素化: 膨大な設定ファイルを必要とする従来のフレームワークに対し、デフォルトの規約に 従うことで、手動での設定作業を最小限に抑えた 開発者の意思決定負担を軽減: 開発者が毎回同じ設定や選択を行う必要がなく、無駄な意思決定の負担を減らし、重 要な部分に集中できるようにした @nyo_taro
気持ちの変化(感情的なJOB) 早期の成功体験の提供 Rails哲学には、開発者の幸福という概念も含まれている 開発者が複雑で煩雑な作業から解放され、クリエイティブで楽しい部分に集中できる 環境を提供されるように作られた @nyo_taro
社会的な変化(社会的なJOB) オープンソースのコミュニティ RailsWorld、Kaigi on Railsなどのコミュニティという活発な共通基盤を持つことで他の 開発者と共通の知識や経験を共有することができる @nyo_taro
ここから実際の過去のバージョンごとの解決していっ たことを見ていきます。※ 時間余れば @nyo_taro
Rails 1.x: 迅速なプロトタイピングの実現 開発者のジョブ 問題: 複雑な設定やインフラ整備が時間を要し、迅速なアプリケーション立ち上げ が困難。 Railsの解決策 解決方法: 「設定より規約」
(Convention over Configuration)の導入。 成果: プロジェクトを素早く開始し、短時間でプロトタイプが作成可能に。 @nyo_taro
Rails 2.x: RESTfulアーキテクチャの導入 開発者のジョブ 問題: リソースの管理が不統一で、API開発が煩雑。 Railsの解決策 解決方法: RESTfulアーキテクチャの標準化。 成果:
統一されたAPI設計が容易に。 @nyo_taro
Rails 3.x: モジュール化とメンテナンスの向上 開発者のジョブ 問題: プラグインの管理が難しく、依存関係の問題が発生。 Railsの解決策 解決方法: プラグインからGemへの移行、ActiveRecordの強化。 成果:
メンテナンス性と依存関係管理の向上。 @nyo_taro
Rails 4.x: モダンなAPI開発とリアルタイム機能のサポ ート 開発者のジョブ 問題: リアルタイム機能のサポート不足とAPI開発の手間。 Railsの解決策 解決方法: ActionController::Live
によるリアルタイム機能とAPIモードのサポー ト。 成果: リアルタイム機能と軽量なAPI開発のサポート。 @nyo_taro
Rails 5.x: WebSocketとリアルタイム通信の簡素化 開発者のジョブ 問題: WebSocketのサポートが不十分でリアルタイム性に欠ける。 Railsの解決策 解決方法: ActionCable の導入。
成果: リアルタイム通信の統合とAPI開発の強化。 @nyo_taro
Rails 6.x: スケーラブルなアーキテクチャのサポート 開発者のジョブ 問題: マイクロサービス化やスケールアウトの困難さ。 Railsの解決策 解決方法: Zeitwerk やマルチデータベースのサポート。
成果: スケーラブルな設計とマイクロサービス化の視野を拡大。 @nyo_taro
Rails 7.x: No-JSフロントエンドとTurboの導入 開発者のジョブ 問題: フロントエンド技術の複雑化。 Railsの解決策 解決方法: Turbo と
Stimulus の導入。 成果: JavaScriptの依存を減らし、簡単なインタラクティブUI構築が可能に。 @nyo_taro
参考リンク 1. https://rubyonrails.org/doctrine 2. https://kdmsnr.com/translations/interview-with-dhh/ 3. https://www.nityesh.com/dhh-rails-promise 4. https://www.publickey1.jp/blog/24/ruby_on_railsdhhruby_on_rails_the_documentary_ 1.html
5. https://blog.tai2.net/rails_is_omakase.html @nyo_taro