Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3D配信演出アプリVDRAWとそこから得た知見
Search
Ogura
May 22, 2019
Programming
1
1k
3D配信演出アプリVDRAWとそこから得た知見
第2回VRM勉強会のLT登壇資料です。
https://vrm.connpass.com/event/122165/
Ogura
May 22, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
2
670
AI時代の『改訂新版 良いコード/悪いコードで学ぶ設計入門』 / ai-good-code-bad-code
minodriven
22
9k
CDK引数設計道場100本ノック
badmintoncryer
2
360
iOS 26にアップデートすると実機でのHot Reloadができない?
umigishiaoi
0
140
はじめてのWeb API体験 ー 飲食店検索アプリを作ろうー
akinko_0915
0
130
The Modern View Layer Rails Deserves: A Vision For 2025 And Beyond @ RailsConf 2025, Philadelphia, PA
marcoroth
2
670
PHPでWebSocketサーバーを実装しよう2025
kubotak
0
310
ニーリーにおけるプロダクトエンジニア
nealle
0
890
Android 16KBページサイズ対応をはじめからていねいに
mine2424
0
240
システム成長を止めない!本番無停止テーブル移行の全貌
sakawe_ee
1
220
Deep Dive into ~/.claude/projects
hiragram
14
11k
ふつうの技術スタックでアート作品を作ってみる
akira888
1
1.1k
Featured
See All Featured
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
69
11k
Performance Is Good for Brains [We Love Speed 2024]
tammyeverts
10
970
The Art of Programming - Codeland 2020
erikaheidi
54
13k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
700
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.3k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.8k
Intergalactic Javascript Robots from Outer Space
tanoku
271
27k
Scaling GitHub
holman
460
140k
How STYLIGHT went responsive
nonsquared
100
5.6k
Transcript
3D配信演出アプリVDRAWと そこから得た知見 おぐら(OGOG_Ogura) ブイドロー
自己紹介 おぐら 株式会社バーチャルキャスト 開発部 いろいろつくる人 同人活動をこじらせて イラスト→漫画→3D モデリング→アプリ開発... という具合に 色々手を出したため活動の幅がやたら広い リアル登壇は初めて
VDRAWとは?
VDRAWとは? 特別なデバイスを使わずに3Dアバターが動かせる作業配信支援アプリ 3Dアバターが実際に絵を描いているように見せることができる • VR機器不要 • Webカメラ不要 • 高スペックPC不要 BOOTHで無料版/有料版(500円)が
ダウンロードできます。
実際にやってみよう! モデル読み込み スタイル変更
技術仕様
技術仕様 • Final IK(アバター制御全般/AssetStore $90) ◦ VRIK(ドローイングスタイル時の足) ◦ CCDIK(キーボードを打つ動作) ◦
AimIK(タイピングスタイルでのマウス操作) • HeadLookController(身体の向き制御/AssetStore 無料) • uDesktopDuplication & uWindowCapture(モニター表示/hecomi MIT) • XInputDotNet(ゲームパッド入力のバックグラウンド取得/speps MIT) • WinAPI(キー入力のバックグラウンド取得。UnityRawInputの方が多分楽)
キーボードを押す指の制御
キーボードを押す指の制御 CCDIK(節足動物の脚などに使うIK) • VRIKは手首までしか制御できないため、指は CCDIKで制御 • VRIK.AutoDetectReferences();のような 便利なメソッドは無いのでボーンの指定がや や面倒
キーボードを押す指の制御 • どのキーをどの指で押すかはポーズ毎 にScriptableObjectで定義 • 押す指ボーンから目的のキーまでの Vector3を算出し、その分手首を移動さ せたのち、指のIKTargetをキー位置へ
VRMについて得た知見
①Humanoidの最小構成に含まれないボーンの考慮 • ShoulderボーンがないモデルはVRIKが使えません!(SDクエリちゃん等) • 指ボーンがないモデルも多い 点線になっている所はHumanoidに無くてもいいボーン
①Humanoidの最小構成に含まれないボーンの考慮 • なくてもいいHumanoidボーン ◦ Chest ◦ UpperChest ◦ Shoulder(肩) ◦
Toes(つま先) ◦ Fingerすべて(指) ◦ Neck(首) ◦ Eye(目) ◦ Jaw(あご)
②VRMLookAtHeadの落とし穴 • モデルのAnimatorにAnimatorControllerを設定している場合、UpdateTypeを LateUpdateにしないと目が動いてくれません! VRMLookAtHead.UpdateType = UpdateType.LateUpdate; Update LateUpdate
②VRMLookAtHeadの落とし穴 UnityからVRMをエクスポートする場合、 目の可動域はVRMLookAtBoneApplyerで 設定できます。 詳しくはこちらのQiitaの記事を参照 VRMモデルの視線制御(目の可動範囲)の設定方法
③VDRAWは海外ユーザーが意外と多い デザインが苦手な人はフリーのシルエット 素材を使うのがオススメです。
③VRMの海外ユーザーは意外と多い(かもしれない) • VRoid Studioが英語対応しており、こちらのユーザーも7割が海外 • VRM対応を考えるなら英語対応やユニバーサルなUIも視野に入れるのもアリ デザインにリソースが割けない場合はフリーのシルエットアイコンがオススメ!
④VRMのOtherLicenseURLの表示 VRMには 「アバターの人格についての許諾範囲」と 「再配布・改変についての許諾範囲」に Other License URL を書き込める
④VRMのOtherLicenseURLの表示 誰も見ない!! InputFieldで コピペ可能に
④VRMのOtherLicenseURLの表示 • InputFieldでURLをコピペできる形で表示する(InputField.readOnly = true;) • それでも普通はアクセスしようとしないので、URLがある場合は追加でダイア ログを表示する(ワンクリックでURLにアクセスできるボタンもつける)
宣伝
VDRAWについて語り切れなかった事はこの漫画に! VDRAW DREW DRAWN ~おぐらの半年間とVDRAW開発小話~ BOOTHにて電子書籍版 500円で販売中! 紙の本+アクリルスタンドのセットもあるよ!