Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
3D配信演出アプリVDRAWとそこから得た知見
Search
Ogura
May 22, 2019
Programming
1
1k
3D配信演出アプリVDRAWとそこから得た知見
第2回VRM勉強会のLT登壇資料です。
https://vrm.connpass.com/event/122165/
Ogura
May 22, 2019
Tweet
Share
Other Decks in Programming
See All in Programming
株式会社 Sun terras カンパニーデック
sunterras
0
270
overlayPreferenceValue で実現する ピュア SwiftUI な AdMob ネイティブ広告
uhucream
0
180
NetworkXとGNNで学ぶグラフデータ分析入門〜複雑な関係性を解き明かすPythonの力〜
mhrtech
3
1.2k
The Past, Present, and Future of Enterprise Java
ivargrimstad
0
280
Django Ninja による API 開発効率化とリプレースの実践
kashewnuts
0
1.2k
Web Components で実現する Hotwire とフロントエンドフレームワークの橋渡し / Bridging with Web Components
da1chi
3
2k
GraphQL×Railsアプリのデータベース負荷分散 - 月間3,000万人利用サービスを無停止で
koxya
1
1.2k
GitHub Actions × AWS OIDC連携の仕組みと経緯を理解する
ota1022
0
250
Flutterで分数(Fraction)を表示する方法
koukimiura
0
130
Railsだからできる 例外業務に禍根を残さない 設定設計パターン
ei_ei_eiichi
0
440
Introducing ReActionView: A new ActionView-Compatible ERB Engine @ Kaigi on Rails 2025, Tokyo, Japan
marcoroth
3
980
CSC305 Lecture 05
javiergs
PRO
0
210
Featured
See All Featured
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
37
2.9k
[Rails World 2023 - Day 1 Closing Keynote] - The Magic of Rails
eileencodes
37
2.6k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
48
9.7k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
"I'm Feeling Lucky" - Building Great Search Experiences for Today's Users (#IAC19)
danielanewman
229
22k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
54
3k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
48
51k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Transcript
3D配信演出アプリVDRAWと そこから得た知見 おぐら(OGOG_Ogura) ブイドロー
自己紹介 おぐら 株式会社バーチャルキャスト 開発部 いろいろつくる人 同人活動をこじらせて イラスト→漫画→3D モデリング→アプリ開発... という具合に 色々手を出したため活動の幅がやたら広い リアル登壇は初めて
VDRAWとは?
VDRAWとは? 特別なデバイスを使わずに3Dアバターが動かせる作業配信支援アプリ 3Dアバターが実際に絵を描いているように見せることができる • VR機器不要 • Webカメラ不要 • 高スペックPC不要 BOOTHで無料版/有料版(500円)が
ダウンロードできます。
実際にやってみよう! モデル読み込み スタイル変更
技術仕様
技術仕様 • Final IK(アバター制御全般/AssetStore $90) ◦ VRIK(ドローイングスタイル時の足) ◦ CCDIK(キーボードを打つ動作) ◦
AimIK(タイピングスタイルでのマウス操作) • HeadLookController(身体の向き制御/AssetStore 無料) • uDesktopDuplication & uWindowCapture(モニター表示/hecomi MIT) • XInputDotNet(ゲームパッド入力のバックグラウンド取得/speps MIT) • WinAPI(キー入力のバックグラウンド取得。UnityRawInputの方が多分楽)
キーボードを押す指の制御
キーボードを押す指の制御 CCDIK(節足動物の脚などに使うIK) • VRIKは手首までしか制御できないため、指は CCDIKで制御 • VRIK.AutoDetectReferences();のような 便利なメソッドは無いのでボーンの指定がや や面倒
キーボードを押す指の制御 • どのキーをどの指で押すかはポーズ毎 にScriptableObjectで定義 • 押す指ボーンから目的のキーまでの Vector3を算出し、その分手首を移動さ せたのち、指のIKTargetをキー位置へ
VRMについて得た知見
①Humanoidの最小構成に含まれないボーンの考慮 • ShoulderボーンがないモデルはVRIKが使えません!(SDクエリちゃん等) • 指ボーンがないモデルも多い 点線になっている所はHumanoidに無くてもいいボーン
①Humanoidの最小構成に含まれないボーンの考慮 • なくてもいいHumanoidボーン ◦ Chest ◦ UpperChest ◦ Shoulder(肩) ◦
Toes(つま先) ◦ Fingerすべて(指) ◦ Neck(首) ◦ Eye(目) ◦ Jaw(あご)
②VRMLookAtHeadの落とし穴 • モデルのAnimatorにAnimatorControllerを設定している場合、UpdateTypeを LateUpdateにしないと目が動いてくれません! VRMLookAtHead.UpdateType = UpdateType.LateUpdate; Update LateUpdate
②VRMLookAtHeadの落とし穴 UnityからVRMをエクスポートする場合、 目の可動域はVRMLookAtBoneApplyerで 設定できます。 詳しくはこちらのQiitaの記事を参照 VRMモデルの視線制御(目の可動範囲)の設定方法
③VDRAWは海外ユーザーが意外と多い デザインが苦手な人はフリーのシルエット 素材を使うのがオススメです。
③VRMの海外ユーザーは意外と多い(かもしれない) • VRoid Studioが英語対応しており、こちらのユーザーも7割が海外 • VRM対応を考えるなら英語対応やユニバーサルなUIも視野に入れるのもアリ デザインにリソースが割けない場合はフリーのシルエットアイコンがオススメ!
④VRMのOtherLicenseURLの表示 VRMには 「アバターの人格についての許諾範囲」と 「再配布・改変についての許諾範囲」に Other License URL を書き込める
④VRMのOtherLicenseURLの表示 誰も見ない!! InputFieldで コピペ可能に
④VRMのOtherLicenseURLの表示 • InputFieldでURLをコピペできる形で表示する(InputField.readOnly = true;) • それでも普通はアクセスしようとしないので、URLがある場合は追加でダイア ログを表示する(ワンクリックでURLにアクセスできるボタンもつける)
宣伝
VDRAWについて語り切れなかった事はこの漫画に! VDRAW DREW DRAWN ~おぐらの半年間とVDRAW開発小話~ BOOTHにて電子書籍版 500円で販売中! 紙の本+アクリルスタンドのセットもあるよ!