Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
企業主催勉強会をきっかけに職能間の境界を越える ロングver
Search
uutan1108
June 20, 2024
2
440
企業主催勉強会をきっかけに職能間の境界を越える ロングver
渋谷でビール片手にLT会! ※初心者大歓迎
https://metaps.connpass.com/event/318503/
uutan1108
June 20, 2024
Tweet
Share
More Decks by uutan1108
See All by uutan1108
勉強会から始まった僕のDevRel~新卒エンジニアがつないだ2年間の軌跡~
ohmori_yusuke
1
220
WebエンジニアがSwiftをブラウザで動かすプレイグラウンドを作ってみた
ohmori_yusuke
0
170
アニメがエンジニアをつなぐ!「エンジニアニメ」勉強会が巻き起こすCo-Creationの波
ohmori_yusuke
0
140
組織が大きく変わろうとするとき、自分はどうありたいかを考えている
ohmori_yusuke
19
6.5k
技術以外をきっかけに交流するエンジニア向け勉強会
ohmori_yusuke
0
54
デザインって“感覚”だけじゃないVibe Codingからの気づき
ohmori_yusuke
3
87
MDN Web Docs に日本語翻訳でコントリビュートしたくなる
ohmori_yusuke
1
150
PHPで始める振る舞い駆動開発(Behaviour-Driven Development)
ohmori_yusuke
1
560
市町村のオープンデータを使って「公園・トイレの口コミマップ」を作ってみた
ohmori_yusuke
0
360
Featured
See All Featured
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
507
140k
Evolution of real-time – Irina Nazarova, EuRuKo, 2024
irinanazarova
9
960
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Understanding Cognitive Biases in Performance Measurement
bluesmoon
29
2.6k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
19
1.2k
Sharpening the Axe: The Primacy of Toolmaking
bcantrill
45
2.5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
180
9.9k
Designing Dashboards & Data Visualisations in Web Apps
destraynor
231
53k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
331
21k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.9k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
352
21k
Rebuilding a faster, lazier Slack
samanthasiow
84
9.2k
Transcript
企業主催勉強会をきっかけに 職能間の境界を越える 渋谷でビール片手にLT会! うーたん
自己紹介
自己紹介 • うーたん ◦ X:@uutan1108 • 株式会社ゆめみ ◦ 新卒2年目 ◦
サーバーサイドエンジニア • お仕事 ◦ サーバーサイド Kotlin 3
3分で発表したバージョンもあります
忙しい人向け(3分バージョン)
前提
弊社の特徴 - フルリモートワーク - 話す機会が少ない - 業務時間内に勉強会に参加できるが制約もある - たくさん社内勉強会に参加できない -
職能ごとにチームが分割されている - 他の職種の方と接点がない
質問です!
質問 - フルリモートは辛くないですか?
色々な問題 - フルリモートは辛くないですか? - 孤独 - 人間関係が希薄 - 社内に居るはずなのに 𝕏
でしか絡んだことない
質問 - 社内の勉強会の運営は辛くないですか?
色々な問題 - 社内の勉強会の運営は辛くないですか? - 当初よりリッチになって運営者が苦労したり - 自然消滅したり - 業務都合で人が減ったり -
続けることが目標になっていたり
質問 - 登壇者を集めたり参加者を集めるのが大変で はないですか?
色々な問題 - 登壇者を集めたり参加者を集めるのが大変で はないですか? - なかなか発表してくれる方が集まらない - 発表者が毎度固定になる - 資料作るのが大変
私の勉強会のモチベーション
話しかける理由が欲しい! 活躍されている方と接点が欲しい!
「企業主催勉強会をきっかけに職能間の境界 を越える」ために
「企業主催勉強会をきっかけに職能間の境界を越える」ために - 活躍されていて、興味がある方に声をかける - その方の発言やブログなども読んで登壇依頼をする - 話しかけたい方にピッタリのテーマを考える
そもそも、「私の勉強会のモチベーション」は - 「話しかける理由が欲しい!」 - 「活躍されている方と接点が欲しい!」
活躍されていて、興味がある方に声をかける
活躍されていて、興味がある方に声をかける - 「話しかける理由が欲しい!」 - 話しかける人を決める必要がある - 「活躍されている方と接点が欲しい!」 - 活躍している人は無数にいるので考えなければ ならない
話しかけたい方にピッタリのテーマを考える
活躍されていて、興味がある方に声をかける - 「話しかける理由が欲しい!」 - 話しかける人を決める必要がある - 「活躍されている方と接点が欲しい!」 - 活躍している人は無数にいるので考えなければ ならない
→ なんとなく気になっている方に合うテーマを決める
その方の発言やブログなども読んで登壇依頼 をする
その方の発言やブログなども読んで登壇依頼をする - 「話しかける人を決める必要がある」 - ブログや社内のドキュメントを漁りプロフィー ルやその方が興味があることを知る - テーマとその方のアウトプットを読んだ上で登 壇依頼をする -
丁寧に書く
こんな感じで 興味がある方 に 丁寧 に 登壇依頼をしています
こんな感じで興味がある方に丁寧に登壇依頼をしています - その方のお話が聴きたくて企画したので断られたくない
開催してみた
None
それぞれの勉強会の詳細はこちら
勉強会は勉強会でも 社外向け の勉強会に しています
社外向けの勉強会にする理由 - 社内勉強会だと「業務時間内に勉強会に参加できるが制 約」に引っかかる - 登壇者は来てくれるが参加者が少なくなる - 私は寂しいなと思ってしまう - 「職能ごとにチームが分割されている」ので告知が難しい
- 開催しても同じ職種のメンバーで固まってしまう
社外向けの勉強会にする理由 - 私のやる気がでない - やるんだったら資料はインターネットに公開してほしい - 自分が聴くだけではなく、多くの方に聴いてほしい - 業務時間だと自分が辛い -
ミーティングはいつ入るか分からない - ドタキャンされる確率が高い気がする
開催してみた感想
開催してみた感想 - 発表者について少し知っている状態から興味がさらに湧いた - そのかたのモチベーションだったり趣味だったり - 普段話さないけど一方的に知っている方を話す機会になった - 自分で勉強会のファシリをするので、絶対に声での会話が生まれる
宣伝
弊社主催の勉強会の紹介
None
プライベートで開催している勉強会の宣伝
第2回目の開催
社外の勉強会も「聴きたい」駆動で開催
初回開催のきっかけ
Keynote
None
登壇依頼の経緯
None
アイマスなどのライブで全国飛び回っている エンジニアの思いが詰まってて最高! 直接聴きたい!
何度かお会いしていたのでXでDM にしこりさんとお会いしたのもアイマ スの勉強会だった IM@S Engineer MeetUp REBURN
None
快諾していただけた 🙌
開催!
自分が開催する勉強会は、 「聴きたい」「会話したい」駆動で開催したい ! 自分のために勉強会を開催したい !
ご清聴ありがとうございました!