Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
WebGLであそぼう! Three.jsについて
Search
お茶
June 17, 2024
0
27
WebGLであそぼう! Three.jsについて
お茶
June 17, 2024
Tweet
Share
More Decks by お茶
See All by お茶
DRY原則より「SOLID原則のS」
okamonster
0
29
Denoのしょぼい使い方
okamonster
0
3
突然生えてきたシェーダー言語TSL
okamonster
0
4
なぜモダンな言語を学ぶか[2025/05/16 Progate Bar登壇]
okamonster
0
92
クレカなしでもできる!Cloudflareではじめる金欠個人開発
okamonster
0
290
Featured
See All Featured
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
282
13k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
53k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
96
6.1k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
28
3.9k
Designing for humans not robots
tammielis
253
25k
What's in a price? How to price your products and services
michaelherold
246
12k
Visualizing Your Data: Incorporating Mongo into Loggly Infrastructure
mongodb
47
9.6k
Building Adaptive Systems
keathley
43
2.7k
Faster Mobile Websites
deanohume
308
31k
VelocityConf: Rendering Performance Case Studies
addyosmani
332
24k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
138
34k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Transcript
WebGLであそぼう! Three.jsについて
WebGLってなんなん OpenGLのWeb版 3DグラフィックスがWeb上で動かせる ざっくり言うと... 3DコンテンツがWeb上で作れる!!!
GLSL \は?/ WebGLを記述する言語 C言語ベース GPUを直接操作 物体の頂点や色の計算を する やたら複雑!! やたらムズイ!!
Three.js GLSLの基本的な操作を簡単 に! JavaScriptで書ける! 人類にやさしい!!! 直感的にDOM操作の感覚で書ける!
React-Three-Fiber React用Three.js コンポーネントで3Dオブジェクトを操作できる https://docs.pmnd.rs/react-three-fiber/getting- started/introduction
WebXR Device API VR,ARコンテンツをブラウザで動かす技術 HMDなどの操作イベントをJSに割り当てられる 首の動きとかコントローラーの操作も JSで書ける!
WebXR Device API 活用事例 3~4年くらい前に作ったやつ 高専の卒研の残骸 Web上でのオープンキャンパスを 目標に作った めっちゃ作り直したい https://hogehoge-
systemv2.web.app/
WebXR Device API 活用事例 SOUGEN Ustubo社 Webファーストメタバース プロジェクト すごい(語彙力) https://sougen.co/
なぜWebにこだわるのか URL一本、QRひとつでドヤ顔できる ブラウザで動くので特別なハードやソフトウェアがいらな い AppleStoreから文句を言われたりアプリを消されたりしな い Webページのコンテンツをそのまま3Dコンテンツに落とし 込める
お茶の新作に乞うご期待!! これから GLSLを勉強中です。 Three.jsではGLSLを自分で書いてカスタムできる!