Oracle Cloud ウェビナーシリーズ情報: https://oracle.com/goto/ocws-jp セッション動画: https://go.oracle.com/ocws-jp-ondemand
導入ケース急増中!VMWare環境をクラウドへ安心・安全に移行する、Oracle CloudのVMware Solution徹底解剖増田 雄作(Yusaku Masuda)ヴイエムウェア株式会社クラウドサービス事業部 クラウドパートナー営業部 クラウドセールススペシャリスト日本オラクル株式会社クラウド・エンジニアリング統括 オラクル・デジタル本部 第三クラウド・アーキテクト部凌 直孝 (Naotaka Shinogi), 荻原 亜彩美 (Asami Ogiwara)
View Slide
1. Oracle Cloud 最新状況2. Oracle Cloud VMware Solution (OCVS) とは3. Why VMware × Oracle ユースケース5選4. Oracle Cloud の秘伝のタレ5. Q&AAgenda2 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
講師 自己紹介2014 - 2017 某クラウドコラボレーションツール - Inside Sales2017 - 2021 某通信業界 – Inside Sales Manager & GL2021 - ヴイエムウェア株式会社Oracle Cloud VMware Solution専任営業として従事真夏のツーリングはダイエット効果があります(個人差あり)増田 雄作(Yusaku Masuda)ヴイエムウェア株式会社クラウドサービス事業部 クラウドパートナー営業部クラウドセールススペシャリスト3 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
講師 自己紹介2008-2010 プログラマー@某P社2010-2019 自治体基幹系システムパッケージ@某G社2019-2021 Nutanix Japan2021- 日本オラクル株式会社✓ Oracle Japan LinkedIn Ambassador✓ Nutanix Certified Master - Multicloud Infrastructure 5✓ VMware Certified Professional✓ ORACLE MASTER Gold DBA✓ Oracle Cloud Infrastructure Certified Architect Professional✓ AWS/Azureもブログ:https://ameblo.jp/shinogi-gogo/LinkedIn:https://www.linkedin.com/in/naotaka-shinogi-13277114a/大分の凌はみんな親戚(のはず!)凌 直孝 (Naotaka Shinogi)日本オラクル株式会社Oracle DigitalSenior Manager4 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
講師 自己紹介2022- 日本オラクル株式会社 新卒入社OCVSを中心にOCIのプリセールス活動に従事✓ Oracle Master Silver DBA✓ OCI Architect Associate 2022✓ VCTA-DCV 挑戦中ご当地マンホール写真を撮ることが出張の楽しみ荻原 亜彩美 (Asami Ogiwara)日本オラクル株式会社Oracle DigitalCloud Associate Solution Engineer5 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates6Oracle Cloud 最新状況
オラクル・コーポレーション 2023年度 事業概要7 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates$50B, +22%*FY23 Total RevenueCloud Business +55%IaaS/PaaS +77%SaaS +47%FY23 Q4$13.8B, +18%**YoY(Constant Currency)
2023年7月現在:45リージョン提供中、さらに6リージョン計画Oracle Cloud Infrastructure(OCI)のリージョンCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates8 https://www.oracle.com/cloud/cloud-regions/SAN JOSEPHOENIXCHICAGOASHBURNTORONTOMONTREALSANTIAGOVINHEDOSAO PAULONEWPORTAMSTERDAMFRANKFURTZURICHLONDON STOCKHOLMMILANPARISJEDDAHJERUSALEMDUBAIMUMBAIHYDERABADSINGAPORECHUNCHEONSEOUL TOKYOOSAKAJOHANNESBURGSYDNEYMELBOURNE36 Commercial6 Commercial Planned7 Government12 Microsoft Azure InterconnectSAUDI 2ABU DHABIISRAEL 2MADRID MARSEILLECHILE 2COLOMBIAQUERETARO2 SovereignMONTERREYSERBIASAUDI 3SINGAPORE 2デュアル・リージョン:基本的にすべての国/地域で2つ以上のリージョンを提供し、お客様の業務継続要件に対応していく(日本の場合は東京-大阪)各リージョンはOracle Backboneで接続サステナビリティ:2025年までに、全リージョンで100%再生可能エネルギーを使用することを表明(南米/欧州は達成済み)
オラクルはAIの実用化に向けたエコシステムの強化を推進しています企業、社会の複雑な問題を解決するためにステークホルダーとの協業、提携をすすめていますNVIDIA企業向けAI導入の加速に向けて協業• OCIへのGPU増設- 数万GPU(A100,H100)を追加• AI開発環境の提供- 「NVIDIA AI Enterprise」をOCIから提供• ヘルスケア分野での協業強化ヘルスケア向けAIアプリケーション「NVIDIA Clara」をOCIからサービス展開Cohere強力かつ安全な生成AIサービス提供にむけた提携• エンタープライズ向けAIサービス(大規模言語モデル)の開発- ビジネスプロセス全体の自動化- 意思決定精度の改善- 顧客体験価値の向上• セキュリティ、プライバシーに特化- ユーザがデータの所有権を保持。- 顧客データの混在なし(他の生成AIサービスとの差異)FDAAI活用よる医薬品安全性監視イニシアチブにおいて提携• 医薬品の副作用を解析し安全性を高める- 喘息治療薬モンテルカスト- 大規模な集団における効果と副作用の解析速度の向上• 電子医療記録から関連情報を抽出するAIを開発- ヘルスケア業界特化AI開発企業であるJohn Snow Labsと協力MD Anderson C.C病気固有の治療法を推奨するAIモデル構築において提携• 再入院を30%削減- がんや心臓病などの疾患を管理し、健康状態を改善• 医師に治療法をAIが推奨- 医師に治療法を推奨する病気固有のAIモデルを構築- 腫瘍治療に特化したAIソリューションプロバイダーであるRONINと提携Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates9
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates10Oracle Cloud VMware Solution とは
© VMware, Inc.Oracle CloudVMware Solution とは増田 雄作クラウドセールススペシャリスト-OCVS2023/07/26
© VMware, Inc. 12What Oracle Cloud VMware Solution ?
© VMware, Inc. 13Oracle Cloud VMware Solution概要VMware SDDCとOracle Cloud Infrastructureが統合された柔軟性・自由度の高いクラウドサービス• 高パフォーマンスなOCI上でお客様専有のVMware SDDCを運用• オンプレミスのVMwareSDDC(vSphere,NSX,vSAN)と同様のツールが利用可能• Oracleネイティブサービスへの俊敏なアクセス• システム要件に合わせて柔軟に拡張可能• 運用コストと複雑性を削減し運用リスクを軽減Attached ServicesVMware Site Recovery ManagerVMware TanzuVMware HorizonVMware Aria Suite
© VMware, Inc. 14Oracle Cloud VMware Solution 5つの特徴フルコントロール可能な専有環境使い慣れたToolによる運用効率化柔軟性高パフォーマンス高集積Oracle アプリケーションとの親和性豊富に選択可能なリージョンOCVSが提供する価値
© VMware, Inc. 15完全に制御可能な専有環境⚫ 管理者権限(admin/root)を保持し、VMwareSDDC環境の完全な制御が可能⚫ Oracle社もお客様の環境へのアクセスが行えないセキュアな環境⚫ VMware ソフトウェアのパッチ、アップグレートはお客様の任意なタイミングで実施可能COMPUTE(vSphere)NETWORK(NSX-T)STORAGE(vSAN)NSX Overlay(Customer Logical Segments)Oracle Cloud Infrastructure – Virtual Cloud Network(s)VMware SDDC on OCIOCI ComputeVMsコスト最適化 DB親和性コントロール セキュリティModernize
© VMware, Inc. 16運用効率化とシームレスな移行⚫ 管理ツールは機能制限無く、オンプレミスと同じ操作が可能⚫ 既存のスキルセットを最大限活用可能⚫ アプリケーションやIPアドレスを変更することなく容易に移行コンポーネント バージョンVMware ESXi / vSAN 7.0 U3VMware vCenter Server 7.0 U3VMware NSX-T Data Center 3.2.2HCX 4.5.2迅速な移行コスト最適化 自由な運用
© VMware, Inc. 17ミッションクリティカルなシステムに最適⚫ 要件に合わせて柔軟に選択可能なShape⚫ 高パフォーマンス(Server,IO,ネットワーク)⚫ 多くの仮想マシンを集約可能Shape Type Standard DenseIOCPU Intel AMD Intel AMDModel BM.Standard3 BM.Standard.E4 BM.DenseIO2.52BM.DenselO.E4.32/64/128コア 16/32/48/64 32/64/96/128 52 32/64/128メモリ 1024GB 2048GB 768GB 2048GBストレージ Block Volume 51TB 54.4TBネットワーク 50Gbps×2 50Gbps×2 25Gbps×2 50Gbps×21nodeあたりのスペック高性能コスト最適化 自由な運用伸縮性
© VMware, Inc. 18OCIとの容易で低遅延な連携⚫ Database を含めた70以上のOracle クラウドサービスを利用可能⚫ FastConnectを使った専用線接続の場合、オンプレミスとOracleCloud間のデータ転送料が無料(インターネット経由の場合10TB/月まで無料、以降は3円/GB)⚫ VMware SDDC 環境とOracle クラウドサービスは同一VCN内に配置できるため高速で低遅延なアクセスと連携を実現コスト最適化 DB親和性 自由な運用高性能
© VMware, Inc. 19Oracle Cloud VMware Solution 構成Hyperscalernative servicesHyperscalerVMw are serviceHyperscalerInfrastructurevCentervSphere vSAN N SXAutom ation & OperationsCustom erOn-Prem isesCustom erDatacentervCentervSphere vSAN N SXAutom ation & OperationsHyperscaler Global InfrastructureVPNOracle Cloud Global InfrastructureOracle Cloud Infrastructure - N ative ServicesCustom erOn-Prem isesCustom erDatacentervCentervSphere vSAN N SXAutom ation & OperationsDatabaseSystemsBlockStorageObjectStorageFileStorageAutoscalingVirtualMachinesFunctions Containers Bare MetalComputeMonitoringLogging Bare MetalOCVS HostOracle Cloud VMware Solution Other Hyper Scaler VMware CloudOracle Cloud Global InfrastructureOracle Cloud Infrastructure - N ative ServicesCustom erOn-Prem isesCustom erDatacentervCentervSphere vSAN N SXAutom ation & OperationsDatabaseSystemBlockStorageObjectStorageFileStorageAutoscalingVirtualMachinesFunctions Containers Bare MetalComputeMonitoringLogging Bare MetalOCVS HostOracle CloudVMw are SolutionvCentervSphere vSAN N SXAutom ation & Operations• OCVSとOracle Cloud Infrastructure(OCI) は同一セグメント• OCI内はVLAN接続で低遅延、広帯域通信• Oracle DBを利用する場合に通信速度がDB処理に影響する為、OCI内でOCVSとDBaaSは高速通信を実現し、高速データ処理• Native ServiceとVMC間は別ネットワーク• Native ServiceとVMC間はルーティング経由で通信• Oracle DBを利用する場合に通信速度がDB処理速度に影響する為、 パフォーマンスに影響
© VMware, Inc. 20豊富に選択可能なリージョン⚫ Oracle Cloud VMware Solutionは全世界のOCIリージョンで使用可能⚫ 日本では東京/大阪の2リージョンで使用可能⚫ Dedicated Region Cloudによりお客様のオンプレミス環境(ファイアウォールの内側)にOCVSを構築可能自由な運用 BCP/DRセキュリティ高性能
© VMware, Inc. 21OCVSと連携可能なVMware Product & Services
© VMware, Inc. 22Oracle Cloud VMware Solution まとめOCVSが提供する価値高性能迅速な移行コスト最適化DB親和性 コントロールBCP/DR伸縮性セキュリティModernizeOCVSの特徴
Thank You© VMware, Inc.
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates24Why VMware ×Oracle ユースケース5選
OCVSが選ばれる理由① クラウド利用料を押さえたい業界最安値、圧倒的コストパフォーマンスCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates25OCIコストパフォーマンス豊富なラインナップライセンスとの相性• クラウド利用料自体が他社クラウドより安い• 専用線接続(FastConnect)ではデータ通信費が無償• ESXiホストのスペックが高いため、高集約によるコスト削減が可能• 13種類の豊富なサーバーの中から最適なシェイプを選択可能• 最小16コア 3ノード構成から提供• IntelだけでなくAMDのCPUも提供しているのはOCVSだけ• Oracle Database に最適なクラウド環境• Windows Server License が SAなしでBYOL可能
パッチのコントロールが可能• バージョンアップによる互換性の影響を心配しなくて良い• 他社クラウドではパッチ適用はベンダー管理(バージョンアップを避けられない)パッチがコントールできないと・・・①VMwareのvSphereやvSANのバージョンアップに伴うVMware Toolsのバージョンアップが必要になり、一部で意図しない不具合が出ることも②バージョンアップによるミドルウェアの互換性OCVSが選ばれる理由② パッチのコントロールが可能レガシーOSに最適なVMware環境Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates26
OCVSが選ばれる理由③ Oracle Databaseを使用しているOracle Databaseに最適なVMware環境Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates27DBSEOCVSApp DBSEVMwareApp DBEEOCVSApp DBEEApp AppVMware上でデータベースが稼働OCVS上でアプリケーションもデータベースも稼働• Standard Edition(DBSE)の場合、OCVSでの必要最小ライセンスは 6プロセッサ・ライセンス• OCVS上にDBSEを集約することでコストを抑えることが可能• 他社クラウドのVMware環境は、障害時やメンテナンス時にノード数が増減するためライセンス数の特定が難しいAppOCVSDBSEデータベースはPaaSまたはIaaSで稼働• データベースはPaaSもしくはIaaSに移行• OCVSではアプリケーションを稼働• IaaS、PaaSでデータベースを稼働することで、必要なデータベースのライセンス数を抑えることが可能• RAC(Real Application Clusters)を利用できる唯一のクラウド別HWでデータベースが稼働VMwareApp
Microsoft ライセンスをBYOLできる唯一のクラウドVMwareソリューション• OCVSはWindows Serverライセンス、Office Professional Plus、M365 apps ライセンスも持ち込み可能• VMC on AWS はListed ProviderのためOffice製品をHorizonにインストール不可(2023.7月 現在)https://www.microsoft.com/licensing/docs/view/Listed-Providers• AVS もOffice Professional PlusライセンスはSPLA購入必須https://jp.cloudknowledge.vmware.com/resource/resource-1392/OCVSが選ばれる理由④ Horizonを活用したVDIMicrosoftライセンスのBYOLが可能Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates29VMware HorizonVDI VDI VDIVMware Solutionクラウド・サービスとの連携• OCVSを含め、OCIで稼働しているアプリケーションやサービスに容易にアクセスが可能で無料※Microsoftライセンスに関するお問い合せは、弊社営業またはマイクロソフト社へご連絡ください
OCVSが選ばれる理由⑤ AMDのCPUを使用したいAMDが使える唯一のVMwareクラウドサービスCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates30コア数の多さから集約率を上げることが出来る• AMD E4 シェイプはホストあたり最大128コア• 32コア、64コア、98コア、128コア の豊富なサーバーから選択可能• CPU性能が高いため、高集約によるコスト削減が可能高集約によるコスト削減が可能• 適切なサイジングを行うことでサーバー台数を最適化できる• 高集約することで、ノードやプロセッサライセンスを最低限に抑えることも可能• vSphereの機能面では基本的にIntelとCPU差異はない
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates31Oracle Cloudの秘伝のタレ
パブリック・クラウド アーキテクチャ: Generation 1 → Generation 232第一世代型パブリック・クラウド• スケールアウト型の新規アプリケーションの構築に最適化 (弾力性、柔軟性、従量課金)• 従来型アプリケーションは再構築やアーキテクチャの変更が必要• 2010年代の技術で構築されている• パフォーマンス、セキュリティ、移行オプションは後付け第二世代型パブリック・クラウド• クラウド・ネイティブの新規アプリケーションの構築によるメリットを提供• スケールアップ型のミッション・クリティカルなワークロードでもクラウドのメリットを享受• 最新の技術に基づいて構築• パフォーマンス、セキュリティ、可用性はデフォルト• データ主権、地政学的リスクを考慮した展開• 分散クラウド、マルチ・クラウド環境Generation 22006200820102014 20162021201920182011201620142019TokyoTokyo/OsakaTokyoOsaka (Local) Osaka2020OsakaTokyoOsakaハイパースケーラー各社の日本市場でのリージョン展開年表 Generation 1Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
Isolated Network Virtualization (分離されたネットワーク仮想化)データセンターテクノロジー33 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
Software Defined は柔軟性に寄与するが、Overhead も生じるStollen CPU 問題:Guest VM インスタンスに割り当てられ、本来使えるはずだった CPU サイクルの内、ハイパーバイザーの処理により奪われ使えなかったCPU 処理能力のこと。通常、クラウドでは物理ホストの一定のリソースを SDN 制御等のために確保しておくことで、テナントに割り出されたVM に影響しないようにしているが、通常よりも大きなネットワーク送受信がいくつかの VM で発生すると、確保しておいた CPU リソースでは賄えなくなり、VM に割り当てたはずの CPU サイクルを消費してしまう事象が発生する。某クラウド 上での Stollen CPU の発生状況(出展:DATADOG社調べ)34 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliateshttps://www.datadoghq.com/ja/blog/understanding-aws-stolen-cpu-and-how-it-affects-your-apps/
Flat and Non-Blocking Networkデータセンターテクノロジー第一世代クラウド階層型ネットワーク Leaf & Spine 型ネットワークVirtualMachineContainers DatabaseSystemDatabaseSystemBare MetalComputeVirtualMachineVirtualMachineContainersObject StorageObjectStorageVS35 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
物理的な Network Architecture Patternsレガシー・ネットワーク・アーキテクチャSpanning Tree を中核とした構成✓ 階層型のネットワーク✓ (特に上位層で)ボトルネックが発生しやすい✓ Active-Passive ネットワーク/障害時に切り替えのためのタイムラグ発生✓ メッシュ/ファブリック状のネットワーク✓ ボトルネックが発生しずらい構成✓ 安定的に低レイテンシーを保証できるフラットなネットワークモダン・ネットワーク・アーキテクチャSpine & LeafPOD POD POD PODUnstable, Large-Latency and Low Throughput ConnectionsStable, Low-latency and High Throughput Connections36 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
37安定して高速なネットワーク• Accenture 社による1リージョン内の Zone 間通信の検証結果• 赤がOracle 定常的に低いレイテンシーで高速https://www.accenture.com/t20181003T083750Z__w__/us-en/_acnmedia/PDF-62/Accenture-Enterprise-Workloads-Meet-Cloud.pdfCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates38まとめ
75% 25%クラウド オンプレミス第三者調査機関の調査結果お客様のシステム環境では、オン・プレミス型システムが未だに主役の状況です情報システムの約60%はオン・プレミスとして稼働しており、その大部分がミッション・クリティカルなシステムです• 多くのミッション・クリティカル・システムは、その構造が複雑であり、運用コストが依然として高い状況です。経営・企業変革を推進するうえで、スピードを鈍らせる要因の一つであると多くのお客様が感じています。• ミッション・クリティカル・システム(基幹システム)はより厳しい非機能要件を満たす必要があります。- サービス・レベル- 可用性、処理性能、拡張性、管理性- セキュリティ、コンプライアンス、データ主権- 各国の法律や規則への対応39 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliatesミッション・クリティカル・システム周辺システム20% 80%64%36%企業システム60%システム展開モデル引用 - * IDC, Ovum, Logic Monitor
ミッション・クリティカル・システムをクラウド上で稼働させる足枷が顕著になっていますクラウドのメリットを基幹システムでも享受したいが…前提条件の一つでも欠けると、システム(アプリケーション)のアーキテクチャ、実装方式の変更、再コーディングが必要となります。結果として経営・事業に貢献しないコストが永続的にかかかることを、多くのお客様が懸念しています。40 Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliatesステートフル(データベース接続)クラスタリング(可用性+拡張性)高処理性能(ピーク時前提)低遅延(専有ネットワーク)システム基盤の前提条件ミッション・クリティカル・システム
パブリック・クラウド・サービスの使い分け従来型アプリケーションモノリシックスケール・アップステートフルクラウド・ネイティブマイクロ・サービススケール・アウトステートレス非機能要件アプリケーション・アーキテクチャパフォーマンス高ミッション・クリティカル厳格なセキュリティ要件複雑な運用・保守パフォーマンス低可用性要件低セキュリティ要件低シンプルな運用・保守Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates41
パブリック・クラウド・サービスの使い分け パフォーマンス高ミッション・クリティカル厳格なセキュリティ要件複雑な運用・保守従来型アプリケーションモノリシックスケール・アップステートフル他社クラウドクラウドネイティブマイクロ・サービススケール・アウトステートレスパフォーマンス低可用性要件低セキュリティ要件低シンプルな運用・保守非機能要件アプリケーション・アーキテクチャCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates42
後出しジャンケンと秘伝のタレより多くの組織のデジタル・トランスフォーメーションをクラウドのパワーで加速43高いコスト・パフォーマンスミッション・クリティカルクラウドの実現約45年のミッション・クリティカル領域での技術の積み上げ第二世代のクラウド・アーキテクチャより広いエンタープライズ・ワークロードでクラウドのメリットを享受Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates
本日持って帰っていただきたい3ポイントCopyright © 2023, Oracle and/or its affiliates44Oracle Cloud VMware Solution はOCI上でオンプレミス同様にコントロールできるVMware環境であるOracle Cloud は最新の技術で作り直されたデータセンターで提供している最新のデータセンター技術で提供しているVMware環境は最高のコストパフォーマンスを発揮する
Copyright © 2023, Oracle and/or its affiliates45Q&A# 質問 回答1OCVSでテクニカルサポートを受ける場合、OracleとVMwareどちらに問い合わせれば良いのでしょうか?Oracle Cloud VMware Solutionのサービス提供事業者であるOralce社へ問い合わせをお願いいたします。Oracle社の調査結果によってVMwareサポート人員がアサインされます。2既存オンプレVMからOCVSへIPアドレスを維持してい移行することもできるとのことですが、前提条件をおしえてください。IPアドレスを維持して移行する方法としてはL2延伸がございます。OCVSにおけるL2延伸の利用方法としては以下の手法があります。それぞれの要件についてはリンクをご確認ください。1) NSX-Tの利用したオーバーレイL2https://docs.vmware.com/jp/VMware-NSX-T-Data-Center/3.2/administration/GUID-86C8D6BB-F185-46DC-828C-1E1876B854E8.html2) HCXを利用したL2延伸https://docs.vmware.com/en/VMware-HCX/4.7/hcx-user-guide/GUID-0FD13F6B-67AC-4495-91C9-3CCD66791464.html3OCVSは、OCIで作成したVCN上に配置し、他クラウドの場合ベンダー管理のネットワーク上に配置するとありましたが、これのメリットとしてレイテンシーが挙げられていましたが、OCIで作成したVCN上に配置することで他のメリットはありますでしょうか?例えば、L2構成するのにシンプルな構成ができるとかお客様の仮想クラウドネットワーク(VCN)内にSDDCが配置されることでもたらされる最大のメリットは完全な専有環境が提供されることです。これによりOCVSでは制限のない管理者権限をお客様が有することができるため、オンプレミス環境と同様にクラスタ構成の確認や各種運用管理が行えます。また、OCVSのvCenter画面はオンプレミス環境のvCenter画面と同じなので、オンプレミスとクラウドのハイブリット構成の設定も簡単に管理できます。さらにネットワークセキュリティに関してもお客様で設定していただくことでセキュアな環境を提供します。