Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
電子辞書は任意バイナリの夢を見るか
Search
Chiharu Shirasaka
September 26, 2021
Programming
0
200
電子辞書は任意バイナリの夢を見るか
情報科学若手の会第54回 ナイトセッションLT
Chiharu Shirasaka
September 26, 2021
Tweet
Share
More Decks by Chiharu Shirasaka
See All by Chiharu Shirasaka
ハンディターミナルでLinuxを動かしてみた
pepepper
1
1.4k
電子辞書は任意バイナリの夢を見るか? ver1.1
pepepper
0
340
Other Decks in Programming
See All in Programming
WindowInsetsだってテストしたい
ryunen344
1
200
コードの90%をAIが書く世界で何が待っているのか / What awaits us in a world where 90% of the code is written by AI
rkaga
47
31k
生成AIコーディングとの向き合い方、AIと共創するという考え方 / How to deal with generative AI coding and the concept of co-creating with AI
seike460
PRO
1
330
アンドパッドの Go 勉強会「 gopher 会」とその内容の紹介
andpad
0
270
VS Code Update for GitHub Copilot
74th
1
420
エラーって何種類あるの?
kajitack
5
310
Benchmark
sysong
0
270
GraphRAGの仕組みまるわかり
tosuri13
8
500
A2A プロトコルを試してみる
azukiazusa1
2
1.2k
XSLTで作るBrainfuck処理系
makki_d
0
210
Goで作る、開発・CI環境
sin392
0
110
PicoRuby on Rails
makicamel
2
110
Featured
See All Featured
Building Better People: How to give real-time feedback that sticks.
wjessup
367
19k
Being A Developer After 40
akosma
90
590k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
207
24k
GraphQLの誤解/rethinking-graphql
sonatard
71
11k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.8k
Adopting Sorbet at Scale
ufuk
77
9.4k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
299
21k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
34
3k
A better future with KSS
kneath
239
17k
Music & Morning Musume
bryan
46
6.6k
Transcript
電子辞書は 任意バイナリの夢を見るか?
自己紹介 名前:pepepper(ぺぺっぱー) • Brain掲示板時代:例の電子辞書 • 地方公立大学生(2年) 主な制作物 • nkbin_maker •
BrainLILO • ExplorerOpener
電子辞書 • SHARP製 「Brain」シリーズ • SoC: TMPA910CRAXBG(ARMv5)/ i.MX28(ARMv5)/ i.MX7 ULP(ARMv7)
• RAM: 64MB/128MB • ストレージ: 内蔵フラッシュメモリ/SDカード • OS: Windows CE 6.0/ uITRON? • 追加アプリ機能 • 今回のメインテーマ (参考: https://brain.fandom.com/ja/wiki/Brain%E6%A9%9F%E7%A8%AE%E5%88%A5%E8%A7%A3%E8%AA%AC )
本題―1 Windows CEで遊ぼう
なんか勝手アプリが起動しないんだけど • 2017年 PW-Sx4シリーズの発売 • 掲示板(新Part11)での報告 • 様々な憶測 • 新OS?(←この時点では偽)
• プロテクト? • ホワイトリスト? • Index.din?(←これも偽) • こいつは困った (本題ー1はhttps://brainbbs.ddns.net/を参照すると詳細がわかりやすい)
探りを入れてみよう • なけなしの金でリバーシを購入(のちにスライドパズルも) • Index.dinは・・・× • AppMain.exeは・・・ • 最初の方は× •
途中から〇 • 一筋の光 12の>>407 (https://brainbbs.ddns.net/test/read.cgi/edbrain/1493904613/407)
EXEファイルの構造 • ヘッダーは実行に必要な情報 • アーキとかエントリポイントとか • コードは機械語 • エントリポイントは実行開始点
抜け道という名の茨の道 • チェック終端<エントリポイントなら・・・ • チェックを回避して任意の命令が置ける! • 関数アドレスの壁 • 勝手に付く初期化ルーチン •
埋め込むプログラムのアドレス≠埋め込まれた状態のアドレス • ここで一度力尽きた(2017/11/12) • アップデータの解析に逃げる
完全勝利(2018/09/17) • 初期化ルーチンを無効化 • 正確にはエントリポイントをmain()にした • 関数のアドレスを他の機種から取得 • 動的リンカなんか知らん •
/Windows/explorer.exeを呼ぶ • Feel free to play • その後リバーシがストアから消えるが・・・ • SH6 ver3.7アップデート
プロテクト4年目の真実 • Index.dinは関係ない • ただし壊れたindex.dinだと全機種× • これが誤解の原因 • ファイルサイズとハッシュのハードコード •
マジかよ • 単独バイナリでのプロテクト貫通 • これがExplorerOpener • ゴミデータでハッシュを無理やり合わせる
本題―2 OSの壁を越えて
Linux起動しようぜ • SH4壊れた • USBロードモード試してただけなのに・・・ • なぜかバックライトだけ死んでた • しばらく離れていた
(続き)
(続きの続き) • えっ???? • すぐにコンタクトをとる • これは現在非アクティブな別垢
分解なしでロード • 再コンタクト • 実は過去にローダーを試作 • No Serial, No Log
• 結構長め(1か月?)の試行錯誤があった
方法1. nkbin_maker • 先に完成した方 • ベースは bsd-ce • BSD カーネルを
nk.bin にパック • ブートローダーに U-Boot を起動させる • なんで動いてるかはよくわからん • ブートローダーの動作がわからんので
方法2. BrainLILO • 先に開発は始まってたけど完成は後 • LInux LOader ではない • ベースは
ResetKit • Windows CEのソフトリセット用 • 実行中のカーネルへの配慮 • 安全なアドレスへのプリロード→コピー
本題ー3 新機種怖い
新機種・・・ • 今年のBrainは発売が遅かったらしい • puhitaku氏が発売日凸 • SoC違う! • OS違う! •
アプリのバイナリ形式違う! • ローダーも書き直し・・・
SoCが違う • メモリマップが変わる • IOとか物理メモリアドレスの再調整 • システムが変わる • 割り込みが変わる •
電源管理が変わる
OSが違う • メモリマップが変わる • 仮想アドレス-物理アドレスの紐づけの方 • APIが変わる • しかも未知 •
実行ファイル形式が違う
新ローダー開発 • U-Boot~Linux途中まではブート • 途中でタイマが死ぬ • 試作2号 • 退化した •
今後に期待
まとめ • 想定外の動作をさせるのは難しい • 思い通りに動くと嬉しい