Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
RISC-VボードでRustを動かす話
Search
Daniel
July 03, 2019
Technology
1
930
RISC-VボードでRustを動かす話
最近買ったRISC-VボードHifive1 RevBの上でRustを動かす話です。(時間の関係ではなせなかった部分が少し増えてます)
Daniel
July 03, 2019
Tweet
Share
More Decks by Daniel
See All by Daniel
Juliaで機械学習
peshogo
2
790
一年生へ
peshogo
1
70
炭酸飲料が飲めない学校で炭酸飲料を飲めるよにした話
peshogo
0
91
Other Decks in Technology
See All in Technology
私とAWSとの関わりの歩み~意志あるところに道は開けるかも?~
nagisa53
1
160
Google Cloud で学ぶデータエンジニアリング入門 2025年版 #GoogleCloudNext / 20250805
kazaneya
PRO
11
2.7k
Amazon Q Developerを活用したアーキテクチャのリファクタリング
k1nakayama
2
180
Google Agentspaceを実際に導入した効果と今後の展望
mixi_engineers
PRO
2
330
GMOペパボのデータ基盤とデータ活用の現在地 / Current State of GMO Pepabo's Data Infrastructure and Data Utilization
zaimy
3
200
AI時代の経営、Bet AI Vision #BetAIDay
layerx
PRO
1
1.7k
Claude Codeが働くAI中心の業務システム構築の挑戦―AIエージェント中心の働き方を目指して
os1ma
9
1.5k
Jamf Connect ZTNAとMDMで実現! 金融ベンチャーにおける「デバイストラスト」実例と軌跡 / Kyash Device Trust
rela1470
0
120
【CEDEC2025】『Shadowverse: Worlds Beyond』二度目のDCG開発でゲームをリデザインする~遊びやすさと競技性の両立~
cygames
PRO
1
290
Nx × AI によるモノレポ活用 〜コードジェネレーター編〜
puku0x
0
330
Mambaで物体検出 完全に理解した
shirarei24
2
210
LTに影響を受けてテンプレリポジトリを作った話
hol1kgmg
0
280
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.6k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
51
8.7k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
337
57k
Stop Working from a Prison Cell
hatefulcrawdad
271
21k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Balancing Empowerment & Direction
lara
1
530
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
351
21k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
234
17k
Templates, Plugins, & Blocks: Oh My! Creating the theme that thinks of everything
marktimemedia
31
2.5k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
The Web Performance Landscape in 2024 [PerfNow 2024]
tammyeverts
8
750
Transcript
RISC-VボードでRustを動かす話
⾃⼰紹介 Self Self { { name name: : " ダニエル"
" ダニエル", , school school: : " 東京農⼯⼤学" " 東京農⼯⼤学", , twitter twitter: : "@daniel_program" "@daniel_program", , } }
RISC-V
RISC-Vとは… CPUのオープンソースな命令セット(ISA)の⼀種
HIFive RevB HIFive RevB のページ
HIFive RevB Hifive RV IMAC Rust riscv imac-unknown-none-elf このボード向けにコンパイルできるのでは?
やってみた C⾔語からRustを呼び出す Rust単体で実⾏する
Cから呼び出す rustから使いやすいようにCを書く rustを書く staticlib として書き出す cbindgenで.h ファイルを作る ⼀緒にコンパイルする
rustから使いやすいようにCを書く freedom-e-sdk void void led_on led_on( () ) { {.
.. .. .} } void void led_off led_off( () ) { {. .. .. .} } int int main main( () ) { { . .. .. . blink_rs blink_rs( () ); ; } }
rustを書く extern extern { { fn fn led_on led_on( ()
); ; fn fn led_off led_off( () ); ; } } #[no_mangle] #[no_mangle] pub pub extern extern fn fn blink_rs blink_rs( () ) { { loop loop { { unsafe unsafe{ { led_on led_on( () ); ; } } delay delay( () ); ; unsafe unsafe{ { led_off led_off( () ); ; } } delay delay( () ); ; } } } }
staticlib Cargo.toml [ [package package] ] name name = =
"blink" "blink" version version = = "0.1.0" "0.1.0" authors authors = = [ ["Daniel" "Daniel"] ] edition edition = = "2018" "2018" [ [lib lib] ] crate-type crate-type= =[ ["staticlib" "staticlib"] ] [ [dependencies dependencies] ]
cbindgen $ cargo $ cargo install install cbindgen cbindgen $
cbindgen $ cbindgen . . .. .... .. void blink_rs void blink_rs( (void void) ); ;
⼀緒にコンパイルする コンパイラにstaticlib も投げればコンパイルしてくれる。 今回はMakefile の依存関係に書くだけでコンパイルしてくれた。
Rust単体で実⾏する Github - riscv-rust-quickstart https://github.com/riscv-rust/riscv-rust-quickstart
"cargo run " で実⾏ができる!
Example leds_blinkでLチカができている
None
実⾏はしっかりできます
まとめ riscvボードでRustは動かせる。 Cとつなげるのは⾯倒くさい ライブラリ周りがまだしっかりしていない
ありがとうございます! @daniel_program