Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Android近距離通信のあれこれ
Search
Takuya Ohashi
February 15, 2018
0
520
Android近距離通信のあれこれ
Takuya Ohashi
February 15, 2018
Tweet
Share
More Decks by Takuya Ohashi
See All by Takuya Ohashi
冴えない彼女の育て方から学ぶ情熱と合理性の使い分け
pg0084
0
370
モバイルアプリでの Amazon Cognito のすゝめ
pg0084
2
500
決戦Kotlinコンバート
pg0084
0
460
Featured
See All Featured
Thoughts on Productivity
jonyablonski
69
4.8k
Testing 201, or: Great Expectations
jmmastey
45
7.6k
The Pragmatic Product Professional
lauravandoore
36
6.8k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
Code Review Best Practice
trishagee
70
19k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Straight Up "How To Draw Better" Workshop
denniskardys
236
140k
Responsive Adventures: Dirty Tricks From The Dark Corners of Front-End
smashingmag
252
21k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
73
5k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
CoffeeScript is Beautiful & I Never Want to Write Plain JavaScript Again
sstephenson
161
15k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.6k
Transcript
Androidで用意されている 端末との近距離通信のあれこれ Mobile Act Osaka #3 @pg0084
・オオハシタクヤ @pg0084 ・フェンリルに所属 Androidエンジニア ・静岡県浜松市出身 ・趣味はマクドナルド 自己紹介
Androidの端末間近距離通信について調べてみた
やりたいこと 近距離の端末にメッセージを送る オフライン対応 1対多通信
Android4.0から追加されたNFCを使った通信技術 Android 4.1以降ではNFCで通信を開始したあと はBluetoothに切り替えてコンテンツを送信する 方式になる 「タップしてビーム」これが自分の中で話題に AndroidBeam
良い点 AndroidOSの機能のため、受信側が同じアプリを入れていなくても 良い インターネット接続がなくても通信ができる 比較的大きいデータも早く送受信ができる
NFCなので本当に近くないとできない AndroidBeamの設定がデフォルトでONになっていない端末 が多い 悪い点
条件 近距離の端末にメッセージを送る 〇 オフライン対応 〇 1対多通信 △
Nearby Messages API Google API Console 2015年に公開 Bluetooth、Wi-Fi、人間の耳には聞こえない 音を使って情報を共有を可能にする API
API Keyが必要 iOSのAPIも公開されてます
良い点 近距離の知らない人とも通信ができる OSの隔たりがない (Android、iOSに対応)
オフラインでの利用が不可 耳に聞こえない音と言ったがばっちり音が聞こえる端末があ るらしい(聞いたことない) 100KBまでのデータの送受信(悪い点?) 悪い点
条件 近距離の端末にメッセージを送る ◎ オフライン対応 × 1対多通信 〇
Nearby Connection API 「Google I/O 2017」で発表、バージョンアップされた 完全オフライン対応 通信は「1:N型」と「M:N型」の2種類。 WiFi, Bluetooth
LE & Classic Bluetoothを利用して接続
条件 近距離の端末にメッセージを送る 〇 オフライン対応 〇 1対多通信 〇
Nearby Connection API 実装 AndroidManifest.xml ConnectionsClient
Nearby Connection API 実装 受信側 端末を検出可能状態にする 接続の結果を確認
Nearby Connection API 実装 受信側 接続の要求を受信、接続要求に応じる データの受信 ※rejectConnection()で拒否
Nearby Connection API 実装 送信側 端末を検出を開始 接続の検出、接続要求をする
Nearby Connection API 実装 送信側 データの送信(テキスト) StreamやFileデータもPayloadで送受信可能
良い点 オフラインでの利用が可能 近距離の知らない人とも通信ができる 比較的大きなデータのやりとりも可能
悪い点 GooglePlayService依存
超近距離ですぐ通信を開始する → AndroidBeam Android、iOS隔たりない軽いデータのやりとり → NearbyMessages API、 オフラインでのデータのやりとり → NearbyConnection
API まとめ
ご清聴ありがとうございました