Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
プロダクト作りと新卒研修作り、そして組織作り
Search
pokotyamu
July 09, 2025
1
220
プロダクト作りと新卒研修作り、そして組織作り
pokotyamu
July 09, 2025
Tweet
Share
More Decks by pokotyamu
See All by pokotyamu
アジャイル・スクラム研修2025
pokotyamu
0
320
ふりかえり研修2025
pokotyamu
0
1.3k
新卒交流ワークショップ
pokotyamu
0
520
CTI の基礎コース受けてきた
pokotyamu
1
220
feedforce 青山オフィスへの行き方
pokotyamu
0
320
格ゲーから学ぶコーチング
pokotyamu
1
120
アジャイル何も知らん人事がアジャイル大好きお兄さんの引き出しを使い倒したら「変化に立ち向かえるチーム」に成長できた件
pokotyamu
1
2.9k
解説カンバン方式
pokotyamu
1
760
銀座線・半蔵門線から、ふりかえりカンファレンス2024現地会場への行き方
pokotyamu
0
350
Featured
See All Featured
Measuring & Analyzing Core Web Vitals
bluesmoon
8
550
Design and Strategy: How to Deal with People Who Don’t "Get" Design
morganepeng
131
19k
Build your cross-platform service in a week with App Engine
jlugia
231
18k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
53
8.8k
Fantastic passwords and where to find them - at NoRuKo
philnash
51
3.4k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
30
6k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
4k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
33
2.4k
For a Future-Friendly Web
brad_frost
179
9.9k
Bootstrapping a Software Product
garrettdimon
PRO
307
110k
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.9k
Docker and Python
trallard
45
3.5k
Transcript
プロダクト作りと新卒研修作り、そして組織作り 2025/07/09( 水 ) - 渋 谷 アジャイル#12 @pokotyamu
自 己 紹介 2 冨 田 英祐(えーちゃん) 1991年、福岡県福岡市出 身 の33歳
九州 工 業 大 学の 大 学院卒 福岡でフルリモート中 新卒9年 目 dfplsu.io チーム所属 Rails エンジニア/アジャイル推進室 ふりかえりお兄さん / 認定スクラムマスター カメラ / モーニング娘。’25 / YOASOBI 一言 : Switch2 が 手 に 入 りません。
今 日 の話のアウトカム 3 社内イベントもプロダクト開発の知 見 を活かせる 新卒研修から組織作りを考える
フィードフォースの新卒研修事情 4 ビジネス職 x 3名 講師: 社員 x 25名弱 全研修、
自 社・グループの社員が担当
運営サイド 5 人 事チームの ねこさん アジャイル推進室の えーちゃん ゴリゴリ実働部隊
そもそもなんで えーちゃんはビジネスの 新卒研修に関わってんの? 6
作ったものがお客様の元に届かないと意味がない 7 このサービス使えない
市場の意 見 もちゃんと反映しないと意味がない 8 もっとこうしてほしい もっとこうしてほしい って伝えなきゃ エッホ エッホ エッホ
一 緒にプロダクトを成 長 させる 仲間を作っていく 9
研修で教えて、 文 化を広げるチャンス! 10 チームA チームB チームC チームD
どんな形で 研修を作っていったのか? 11
宣伝:今 日 の話の A 面 は、スクフェス 大 阪で聞けます 12
ざっくりスケジュール 13 4 月 5 月 6 月 配 属
基 礎 + 事 業 部 体 験 基 礎 準 備
ざっくりスケジュール 14 4 月 5 月 6 月 配 属
基 礎 基 礎 準 備
秘伝のタレ(esa)があるからバッチリや! 15
ひとまず前年を踏襲してやることリストを整理 16 当時の担当者は 退職済み 何をどう変えるか? 方 針が必要そう
プロダクト作りにおける 方 針 17 現状 企画A 企画C 企画B
プロダクト作りにおける 方 針 18 現状 プロダクトゴール 企画A 企画C 企画B
プロダクトゴールに向かって 新しい企画を考えていく 19
「プロダクト」作りと「研修」作り 20 ユーザー ゴール プロダクト 研修 ソリューション 利 用 者
機能提供 広告出稿までの初期設定 を10分に短縮する 新卒 研修コンテンツ ???
実際の研修のゴール 21
実際の研修のゴール 22
意 見 交換しながら ブラッシュアップしていく 自 分たちだけで決めない 23 研修運営チーム (開発チーム) 経営・現場チーム
(ステークホルダー)
ゴールが変われば、 方 針が決定できる 24 現状 社会 人 基礎固め 早急に 実践配置や
座学 みっちり 当たり前を アップデート
機能開発する時にストーリーを考える 25
時系列だけではなく、研修ごとの関連を可視化 26
狩野モデル視点で研修コンテンツを 見 てみる 27 満 足 充 足 当たり前品質 一
元的品質 魅 力 的品質
キーメッセージと講義を受けた後の姿を書き出す 28 ゴールを意識しながら 講義を受けることで効果アップ
ざっくりスケジュール 29 4 月 5 月 6 月 配 属
基 礎 + 事 業 部 体 験 基 礎 準 備
プロダクト作りのリリース後・運 用 のフェーズ 30 検査 使ってくれてる? 機能に満 足 できている? バグとか起きていない?
新機能リリース!
あれ?なんか思ってたのと違うぞ? 31
状態を 見 つつフィードバックを得る 32 講義 x1~2 / 日 講義 1on2
毎 日 ふりかえり 月 金 木
状態を 見 つつフィードバックを得る 33 講義 x1~2 / 日 講義 1on2
毎 日 ふりかえり 月 金 木
状況の変化に対応して研修のアップデート 34 引 用 : オンボーディングガイドブック
チーム全体でゴールを確認しながら、活動を続ける 35 現状 プロダクトゴール
ざっくりスケジュール 36 4 月 5 月 6 月 配 属
基 礎 基 礎 準 備
研修 自 体をふりかえって知 見 を貯める 37 もし、次回やるとしたら…
配属後の経過も追っかける 38 新卒研修 1on1 / 日 頃の雑談 一 緒に作業してみる
新卒研修だから プロダクトの知 見 が活きたのか? 39
社内イベントで考えても似たことは考えられそう 40 社内勉強会やってみたい… 読書会やってみたい… OST やってみたい…
とはいえ、考えることは コストがかかる 41
考えなしに、まずやってみたらいいというのも 一 つの考え 42 引 用 : TED 社会運動はどうやって起こすか?
渋 谷 アジャイルは いい練習の場だと思ってます! 43
まず OST のネタ出してみて 踊ってみましょー! 44