Service for OSSのOpenStack基盤の設計・開発責任者 富士通研究所入社、OS・仮想化・クラウドの研究に従事した後、2016年より現所属で クラウド基盤開発の指揮を執る。 オープンソースとは開発者として10数年の関わり • OpenStack, Xen, Linux, QEMU, cobbler, MidoNetなどにコントリビュート 最近の発表 • OpenStack Days Tokyo 2019 「FUJITSU Cloud Service for OSSにおけるOpenStack ユーザーストーリーズ」 • OpenStack Days Tokyo 2018 「FUJITSU Cloud Service for OSSを支えるコンテナとCI/CD技術」 • Ansible Night Tokyo 2017.12 「OpenStackをAnsibleで操る!」 • OpenStack Summit Sydney 2018 「Lift-and-Shift Enterprise Workloads to K5 Bare Metal Service」 Copyright 2019 FUJITSU LIMITED 1
OSS VMware社の製品群ベースのクラウドサービス FUJITSU Cloud Service for VMware •ベアメタルサーバ+ESXi •VCF(VMware Cloud Foundation) •LCP(Local Cloud Platform) •NIFCLOUD Microsoft社のAzureを活用したクラウドサービス FUJITSU Cloud Service for Microsoft Azure Amazon社のAWSを活用したクラウドサービス FUJITSU Cloud Service for AWS :自社クラウド (当社がクラウド基盤を構築/運用) :パートナークラウド (パートナークラウドに当社サービスを付加して再販) 4
VM GPU Receiving and transcoding server (54Node) Send Server(6Node) ・・・ ・・・ GPU GPU GPU GPU ・・・ Video Data (数十PB) Proxy Data (Data with reduced image quality by compression) Customer Data Center - Japan East Video Data (数十PB ) 価格競争力のあるオブジェクトストレージにより、大容量ビデオファイルのバックアップ ビデオバックアップと同時にプロキシファイルを作成し、データの2次活用 GPU Network – Japan West-3 Object Storage 開始と同時に 日本最大級の アーカイブ事例 16