Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
『ホットペッパーグルメ』における マルチプラットフォーム化の歩み
Search
Recruit
PRO
March 03, 2025
Technology
2
160
『ホットペッパーグルメ』における マルチプラットフォーム化の歩み
2025/2/19に開催したRecruit Tech Conference 2025の永井の資料です
Recruit
PRO
March 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by Recruit
See All by Recruit
あなたの知らない Linuxカーネル脆弱性の世界
recruitengineers
PRO
3
160
dbtとBigQuery MLで実現する リクルートの営業支援基盤のモデル開発と保守運用
recruitengineers
PRO
3
160
『ホットペッパービューティー』のiOSアプリをUIKitからSwiftUIへ段階的に移行するためにやったこと
recruitengineers
PRO
4
1.6k
経営の意思決定を加速する 「事業KPIダッシュボード」構築の全貌
recruitengineers
PRO
4
270
Browser
recruitengineers
PRO
12
3.6k
JavaScript 研修
recruitengineers
PRO
8
2k
TypeScript入門
recruitengineers
PRO
37
14k
モダンフロントエンド 開発研修
recruitengineers
PRO
13
7.8k
Webアクセシビリティ入門
recruitengineers
PRO
4
2.1k
Other Decks in Technology
See All in Technology
もう外には出ない。より快適なフルリモート環境を目指して
mottyzzz
13
11k
ストレージエンジニアの仕事と、近年の計算機について / 第58回 情報科学若手の会
pfn
PRO
3
870
AI機能プロジェクト炎上の 3つのしくじりと学び
nakawai
0
130
頭部ふわふわ浄酔器
uyupun
0
230
会社を支える Pythonという言語戦略 ~なぜPythonを主要言語にしているのか?~
curekoshimizu
3
880
【SORACOM UG Explorer 2025】さらなる10年へ ~ SORACOM MVC 発表
soracom
PRO
0
160
serverless team topology
_kensh
3
240
DSPy入門
tomehirata
3
360
AWS DMS で SQL Server を移行してみた/aws-dms-sql-server-migration
emiki
0
250
re:Inventに行くまでにやっておきたいこと
nagisa53
0
600
パフォーマンスチューニングのために普段からできること/Performance Tuning: Daily Practices
fujiwara3
2
140
SOTA競争から人間を超える画像認識へ
shinya7y
0
600
Featured
See All Featured
Designing Experiences People Love
moore
142
24k
Facilitating Awesome Meetings
lara
57
6.6k
Context Engineering - Making Every Token Count
addyosmani
8
310
Practical Tips for Bootstrapping Information Extraction Pipelines
honnibal
PRO
23
1.5k
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
24
3.7k
Thoughts on Productivity
jonyablonski
70
4.9k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
526
40k
Code Review Best Practice
trishagee
72
19k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
354
21k
Designing for Performance
lara
610
69k
How Fast Is Fast Enough? [PerfNow 2025]
tammyeverts
2
85
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Transcript
『ホットペッパーグルメ』における マルチプラットフォーム化の歩み RECRUIT TECH CONFERENCE 2025 Flutter/KMPを用いたアジリティ追求の軌跡 永井 佑樹 株式会社リクルート プロダクトディベロップメント室
マネジャー
永井 佑樹 育児・料理・筋トレ・ゲーム 経歴 / Career 2014年リクルートに新卒入社。 長年のサービス運営に伴って起こる様々な問題を解決し、更 にアジリティを高めるべく、リクルートでは一部アプリのリ プレイスを進めてきました。現在は『ホットペッパーグル
メ』の開発グループマネジャー。 モバイル技術遍歴: ・『Airレジ』 Swiftフルリプレイス ・『じゃらんnet』 Flutter段階リプレイス ・『ホットペッパーグルメ』KMPフルリプレイス 趣味 / Hobbies プロダクトディベロップメント室 販促領域エンジニアリング2ユニット 飲食領域エンジニアリング部 飲食プロダクト開発1グループ
話すこと • Kotlin Multiplatformを導入した『ホットペッパーグルメ』がなぜ・どのよ うにCompose Multiplatformに取り組むのか
『ホットペッパーグルメ』 飲食店の検索・予約サービス 2020年から2022年にかけてObjective-C&Java からSwift&Kotlinへのフルリプレイスを実施 共通化による工数削減を目的として当時betaだっ たKotlin Multiplatform(KMP)を採用 Objective-C&Javaからのフルリプレイスによりエ ンジニアにとって魅力的な環境に🎉
『ホットペッパーグルメ』におけるKMP KMPとは:Kotlinで書かれたロジックを各プラット フォーム間で再利用する技術 iOS/Android/Shared3つのサブチームで構成される 撤退時もAndroidはそのまま動くという利点から FlutterではなくKMPを採用 iOS Team iOS View
View ViewModel Android Team Android View View ViewModel Shared Team Business logic UseCase Repository Utility チーム構成
Compose Multiplatform Compose Multiplatform は Kotlin と Jetpack Compose をベースとする
Android、iOS、ウェブ、およびデスク トップ(JVM を使用)間で UI を共有するための宣言型フレームワーク https://www.jetbrains.com/ja-jp/kotlin-multiplatform/ 『ホットペッパーグルメ』ではUIも共通化すべく現在画面ごと段階的にJetpack Compose → Compose Multiplatform(CMP)への移行を計画している iOS View Android View TOP 検索条件 検索結果 店舗 SwiftUI XML SwiftUI Compose Compose UIKit Compose 移行イメージ ... Kotlin ロジック
なぜCMPに移行するのか 1. フルリプレイスが一段落してきた中、一層の開発スピードが求められている 2. iOSサポートがbetaまで進み、社内検証の結果からも現実味が出てきた 3. KMP単体だと工数削減効果に限界があることがわかった ◦ コード行数差分、案件リードタイム、実感値など
KMP効果の阻害要因考察 K M P 効 果 の 阻 害 案件特性
片方のOSでのみ実施する A/Bテスト案件が多い プロダクト特性 検索・予約といったAPIに委 ねる処理がほとんどでアプリ 独自に持つビジネスロジック が少ない 体制特性 基本iOS/Android/Sharedそれ ぞれ専任としているためAPIと同 様Sharedに関する設計コミュニ ケーションが発生する ロジックの共通化のみだと旨みが 少なくコミュニケーションコスト がかかる
CMPが解決すること アプリ開発をKMPで完結させられる 1. 片方のOSを先行させる必要がなくなる → 案件特性に依らず共通化メリットを享 受できる 2. iOS/Android/Shared間の境界線がなく なる
→ ワンチームとしての会話が促進される
CMP導入に向けて Android各画面の Jetpack Compose化 iOSでの動作確認 CMP統合 新画面はCMPで リソース管理などはCMP準拠 iOS/Android間の仕様差異解消 ロジック層の設計をCMPに最適化
CMP活動におけるチーム状況 • CMP活用・ワンチームで高速に改善を積み重ねられる状態を目指し全 員がモチベーション高く取り組めている • 新卒社員やインターン生に向けたチャレンジテーマもCMPから多く生 まれている •
🤔 CMPの情報は少なくコミュニティとともに開拓していく必要がある が、Jetpack Composeの知見から流用できるものも多い 今年から積極的にテックブログ等情報発信していく予定です!
まとめ • KMPを用いたフルリプレイスによる技術刷新を行った • 更なる開発効率を求めてCMPによるUI共通化に取り組んでいる