Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
2017年度のインターン向け - Wantedlyの開発とは
Rei Kubonaga
March 04, 2016
0
9.1k
2017年度のインターン向け - Wantedlyの開発とは
サービス開発のエンジニアが行っていること、考えていることなど。
Rei Kubonaga
March 04, 2016
Tweet
Share
More Decks by Rei Kubonaga
See All by Rei Kubonaga
機械学習プロジェクトの アイデア出しと事前影響評価 / evaluate machine learning projects
reikubonaga
10
2.3k
レコメンデーションのターゲットメトリックスの設定 / ML loft 3
reikubonaga
4
5.5k
機械学習を使った レコメンデーション / visit-recommendation2019
reikubonaga
4
1.7k
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
34
6.5k
Six Lessons from altMBA
skipperchong
14
1.4k
KATA
mclloyd
7
8.7k
RailsConf & Balkan Ruby 2019: The Past, Present, and Future of Rails at GitHub
eileencodes
119
28k
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
396
62k
The World Runs on Bad Software
bkeepers
PRO
57
5.3k
We Have a Design System, Now What?
morganepeng
35
3k
The Web Native Designer (August 2011)
paulrobertlloyd
74
1.9k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
34
1.4k
What the flash - Photography Introduction
edds
62
10k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
319
19k
Side Projects
sachag
450
37k
Transcript
Wantedlyのプロダクト開発 - 2016年3月インターン - 久保長 礼
シゴトでココロオドル Wantedly Adminの開発チームのリーダ 入った当初は、グロース iOSアプリを出すタイミングで、iOSエンジニアに 今は、プロジェクト管理、railsレビュー、新規プロジェクト開発、採用
シゴトでココロオドル わくわくするときってどんなとき?
シゴトでココロオドル シゴトでココロオドル 「これはうまくいくかも」って 作っているとき
シゴトでココロオドル 「Wantedlyがうまくいく」とは? 成長している ⇒ 1年で3倍くらい ⇒ 1ヶ月で10%づつ ⇒ どの数字も伸びる ⇒
MARUも10%伸びる 「わくわく継続して開発する」には、Wantedlyがうまく いく必要がある
シゴトでココロオドル 考える = 「うまくいかせる」責任がある ・目標の数字を達成する ・半年経ったときに残したいものを作る ・使われないものを作ったのは選択ミス ・「ここが作りきれなかったからうまくいってない」 = 最もよくない
シゴトでココロオドル 考えるエンジニアの選択肢 ・考える ・挑戦する = コード書く ・質を上げる = コード書く ⇒
なにをするか選択して、成長させる ⇒ 期間内効果最大化
シゴトでココロオドル わくわく開発するために ・3倍成長(月10%)という目線 ・考える = 目標達成への責任 ・期間内効果最大化
シゴトでココロオドル シゴトでココロオドル 実際どんな開発をしているか
シゴトでココロオドル チーム体制 ・小さいチーム 2-3人 -> サーバーも書ける -> フロントも書ける -> データも読める、出せる
-> 施策も練れる ⇒ 自分のプロダクトという気持ち ⇒ 意思決定のスピード・改善サイクルのスピード
シゴトでココロオドル 1ヶ月の流れ ・1週目 -> KPIの選定 -> 施策の立案 ・2-3週目 -> チームで毎週MT
/ 施策改善 -> リーダーとの1on1 ・4週目 -> 施策の振り返り -> Demo Dayでの発表 (成果があると)
シゴトでココロオドル シゴトでココロオドル 学生ページの改善
シゴトでココロオドル
シゴトでココロオドル ユーザインサイト ・就活/インターンに使いたい ・就活の役に立つスキルを身につけたい ・他の人も使っているから使おう ・「メルカリ 採用」って検索したらでてきた ・稼げるインターンないかな
シゴトでココロオドル ユーザインサイト ・就活/インターンに使いたい => すでに使っている ・就活の役に立つスキルを身につけたい => すでに使っている ・他の人も使っているから使おう =>
なにかできそう ・「メルカリ 採用」って検索したらでてきた => なにかできそう ・稼げるインターンないかな => ビジョンと少し違う
シゴトでココロオドル 他の人も使っているから使おう 例えばこんなアイデアが出てくるかも ・インターンの体験を記事で公開 ・友達のインターンの履歴が観れる ・インターンした成果を企業の担当の人にレビュー を書いてもらえるインターンを提供