$30 off During Our Annual Pro Sale. View Details »

だから「スクラムフェス新潟2023」nano

 だから「スクラムフェス新潟2023」nano

Jumpei Ito

May 17, 2023
Tweet

More Decks by Jumpei Ito

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 1
    だから
    「スクラムフェス新潟2023」
    nano

    View Slide

  2. 自己紹介
    2
    • 伊藤 潤平(@jp_110)
    • ウイングアーク1st株式会社
    • ソフトウェアプロセス&品質改善部 マネージャー
    • 社外活動
    • Scrum Fest Niigata 実行委員会 代表
    • JaSST Niigata 実行委員
    • SigSQAメンバー
    • YouTube翻訳活動
    • プロフィール
    AgileTD Zone Keynotes in Japanese
    https://niigatabase.shabellbase.com/engineer_01/

    View Slide

  3. https://www.scrumfestniigata.org/

    View Slide

  4. 4
    今日伝えたいこと
    「スクラムフェス新潟2023」に
    参加してほしい!

    View Slide

  5. 5
    実は去年も同じ内容で発表しています
    https://youtu.be/HMVnZWCEksY

    View Slide

  6. アジャイル
    コミュニティ
    テスト
    コミュニティ
    目的はギャザリング

    View Slide

  7. ポツダム
    (Agile Testing Days)
    新潟
    (スクラムフェス)
    目的はギャザリング

    View Slide

  8. キーノートスピーカー
    Daniël Maslyn(ダニエル・マスリン)
    Daniël Maslynは、情熱的でクリエイティブなソフトウェア
    テストの専門家であり、実践的な運用テストの役割からテ
    スト管理職に至るまで、20年以上の経験を持っています。
    様々なテスト手法、テクニック、テストパラダイムに精通
    しています。CATSアジャイルテスターの認定を受けており、
    その他のテスト技法や手法の認定、さまざまなマネジメン
    ト認定を受けていますが、型にはまらず、常識を覆すよう
    な挑戦をし続けています。
    ベルギー在住
    https://agiletestingdays.com/speaker/daniel-maslyn/

    View Slide

  9. G.O.O.D.
    G: すべてのステークホルダーに対して、システムの品質とリスクに関
    する透明性のある洞察を提供する(Give)
    O: システムの品質を、検証や妥当性確認だけでなく、システムが社会
    全体に与える影響も含めて観察する (Observe)
    O: 幅広いエンドユーザーに関連して、システムの使用目的について質
    問するための扉を開く(Open)
    D: エンドユーザーに対する安全性(例えば、プライバシー、セキュリ
    ティ、機密性)など、倫理的特性の観点からシステムの品質を測定するテ
    ストシナリオを決定する(Determine)
    Photo by じゅんぺー

    View Slide

  10. 10
    https://www.youtube.com/watch?v=T6Lshx5eVp4&t=1945s
    YouTube動画は只今翻訳中です

    View Slide

  11. 11
    “When one looks to closely one sees too much, When one looks from far
    away one does not see enough, When one learns to look from the right
    distance, one sees the solutions” Maslyn – 2023
    「近くから視ると多くを見すぎ、遠くから視ると十分に見えず、適切な距
    離で視ることを学ぶと、解決策が見つかる」ダニエル・マスリン - 2023
    ポイント
    • 共通の課題がでたときに、コミュニケーションをって理解を得てから全員が合意できることが大事
    • 課題を解決するために課題の細部を見ることにエネルギーを使うか(Zoom in)
    • 課題の大きさに合わせた拡大したレンズで「大きな」絵を広く見るのがベストか(Zoom out)
    • 両方のことを素早く(アジャイルに)ほぼ同時に行う能力が必要
    今年のキーノートはBig Pictureについて
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposal/18184

    View Slide

  12. キーノートスピーカー
    坂上 重成(SAKAUE SHIGENARI)
    1969年新潟県生まれ 創業50年の地酒の都屋の2代目店主。
    県内飲食店への卸しと店頭販売が主の小売酒販店です。
    「奥の酒道」という酒蔵ツーリズムや、蔵元とのコラボイ
    ベント等、様々な日本酒の会のご提案や実施を手掛け日本
    酒の啓発にも貢献。 その他、新潟大学での非常勤講師、
    「メダカの養殖販売」、新潟妖怪研究所の役員など、異色
    の一面ももつ

    View Slide

  13. 13
    ポイント
    ①神秘的な飲み物である日本酒ができるまでのプロセス(長い年月をかけてできたプロセス)
    • 酒と日本人とがどう関わって進化していったか
    • 自然と食と神道と
    ②プロダクトアウトとマーケットインの両立(地域を支える日本酒ネットワーク)
    • 今まではプロダクトしか見ていなかったが、これからは地域まるごとの価値
    • 酒蔵、販売店、田んぼ、自然、すべてが価値

    View Slide

  14. スクフェス新潟が目指すテーマ
    • テストエンジニアリング
    • テストオートメーション
    • モダンテストマネジメント
    • メンタルヘルス
    • アジャイルトランスフォーメーション
    • アジャイルリーダーシップ
    • 機械学習&人工知能
    • Test Engineering
    • Test Automation
    • Modern Test Management
    • Mental Health
    • Agile Transformation
    • Agile Leadership
    • ML&AI
    日本語 English

    View Slide

  15. 15
    Test Engineering テストエンジニアリング
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  16. 16
    Test Automation テストオートメーション
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  17. 17
    Modern Test Management モダンテストマネジメント
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  18. 18
    Mental Health メンタルヘルス
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  19. 19
    Agile Transformation アジャイルトランスフォーメーション
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  20. 20
    Agile Leadership アジャイルリーダーシップ
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  21. 21
    オンラインも現地と一緒にワイワイ
    https://confengine.com/conferences/scrum-fest-niigata-2023/proposals

    View Slide

  22. Photo by じゅんぺー

    View Slide

  23. Photo by じゅんぺー

    View Slide

  24. プラーカ2の2階
    アートホテル
    新潟駅前
    JR東日本
    ホテルメッツ新潟
    NINNO3
    プラーカ3の地下1階
    新潟駅南口
    受付は
    ココ!
    地下通路
    Day1(5/19)
    NINNO3 受付&メイン会場
    NINNOは来場できません
    Day2(5/20)
    NINNO3 受付&サブ会場
    NINNOメイン会場
    画像 ©2023 Google

    View Slide

  25. 25

    View Slide