Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
初めての社外登壇と、初めての事例取材
Search
Satoshi Kaneyasu
March 22, 2024
1
75
初めての社外登壇と、初めての事例取材
Satoshi Kaneyasu
March 22, 2024
Tweet
Share
More Decks by Satoshi Kaneyasu
See All by Satoshi Kaneyasu
密集、ドキュメントのコロケーション with AWS Lambda
satoshi256kbyte
0
190
【PHP】破壊的バージョンアップと戦った話〜決断と説得
satoshi256kbyte
0
140
今更聞けないセキュリティ用語の基礎知識 2025新春
satoshi256kbyte
0
110
AWS re:Invent 2024個人的まとめ
satoshi256kbyte
0
200
今年一番支援させていただいたのは認証系サービスでした
satoshi256kbyte
1
300
おもにクラウドの話してます#4 OPスライド
satoshi256kbyte
0
60
AWS認定資格を勉強した先に何があったか
satoshi256kbyte
2
270
Amazon Aurora Serverless v2のアプデと、Amazon Aurora PostgreSQL Limitless DatabaseのGAについて
satoshi256kbyte
0
170
GitHub Actionsのキャッシュと手を挙げることの大切さとそれに必要なこと
satoshi256kbyte
5
480
Featured
See All Featured
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
50
11k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
328
21k
GraphQLとの向き合い方2022年版
quramy
44
13k
Designing Experiences People Love
moore
140
23k
Reflections from 52 weeks, 52 projects
jeffersonlam
348
20k
Art, The Web, and Tiny UX
lynnandtonic
298
20k
Git: the NoSQL Database
bkeepers
PRO
427
64k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
656
59k
Code Reviewing Like a Champion
maltzj
521
39k
Optimising Largest Contentful Paint
csswizardry
34
3.1k
Build The Right Thing And Hit Your Dates
maggiecrowley
34
2.5k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
21
2.5k
Transcript
初めての社外登壇と、初めての事例取材 Satoshi Kaneyasu 2024.03.22
2 ⾃⼰紹介 ⽒名︓兼安 聡 在住︓広島(フルリモート) 所属︓株式会社サーバーワークス(ʼ23/05〜) 担当︓PM、スクラムマスター、DevOps ⾔語︓Python、TypeScript 資格︓ X(Twitter)︓@satoshi256kbyte
など
3 今回のお話 ⼈⽣初めての登壇 初めての事例記事 その後どうなったか
今回お話すること 1. 写真撮影の思い出 2. 初の社外登壇までの経緯 3. 登壇の発表内容 4. 登壇の結果 5.
登壇と事例取材の過程で得たもの 6. まとめ
5 写真撮影の思い出 広 島 駅 新 幹 線 ⼝ 修学旅⾏中の
⾼校⽣ あのおじさん 誰なの︖ こっち⾒ないで 欲しい 地元の ⾼校⽣ 誰︖
6 初の社外登壇までの経緯 前職 2022.01〜2023.02 資格取得 社内勉強会での発表 現職 2023.05 ⽬標管理に ブログ投稿と
社外登壇を⼊れる 現職 2022.07 今、現職らしく喋れること として 「研修」に⽬をつける
7 登壇の発表内容 • オフライン • 対⾯ • 書籍 • 社内資料
• あくまで新⼈向け • オンライン • ⾮同期 • Backlog • GitHub • 全年齢向け • 企業⽂化、コンテナ、IoTな どもあり • やったことない技術の助け これまで⾒てきた研修 現職での研修
8 登壇の結果 • XのDMで取材の相談をいただく • 上⻑、マーケティング担当、情シス担当と調整 • 記者の⽅とやりとりし記事の微調整 • 記事公開へ
9 登壇と事例取材の過程で得たもの • 資料作成と登壇の前のレビューでの指摘 • ⼿持ちのカードを⾒つめる⼤切さ • ⾔っていいことと悪いこと、アピールしたいことのバランス感覚 • 本番でのタイムオーバー
• 余計なことを喋ってしまう悪癖の⾃覚
10 登壇と事例取材の過程で得たもの • 初めての事例取材対応 • ⾏動が何かに繋がるというのが初めての経験で感動 • 開発部⾨以外の⽅との繋がりの⼤切さの理解 • いきなり社外登壇するという無謀な⾏動
• 頼みやすいキャラの獲得 • 打ち合わせの機会が増えた • トレーニングの講師の機会をもらう
11 まとめ 挨拶をさせてもらえることがありがたかった 何が刺さるかは⼈と場所によって違う ⾃分の名前とキャラを覚えてもらえたことで次へ繋がった
None