Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
Code for Saga TeamOrange
Search
saygo ushijima
February 24, 2018
0
870
Code for Saga TeamOrange
UDC2017 Code for Saga TeamOrange
saygo ushijima
February 24, 2018
Tweet
Share
More Decks by saygo ushijima
See All by saygo ushijima
スマート街なかラボオープニング
saygo
0
5
オープンデータの基礎を学ぶ 自治体職員のためのデータリテラシー入門
saygo
0
94
熊本県×熊本学園大学20240120
saygo
0
180
UDC2021-SAGA
saygo
0
47
Brigade Meetup in Code for Japan Summit2021
saygo
0
52
UrbanDataChallenge2019 SAGA
saygo
0
36
九州IoT実装推進WG
saygo
0
120
Code for Kumamoto kick off event 20190713
saygo
0
83
mekurun
saygo
0
890
Featured
See All Featured
Fashionably flexible responsive web design (full day workshop)
malarkey
407
66k
Optimizing for Happiness
mojombo
379
70k
Why Our Code Smells
bkeepers
PRO
340
57k
Raft: Consensus for Rubyists
vanstee
140
7.2k
Building an army of robots
kneath
306
46k
Docker and Python
trallard
46
3.7k
Unsuck your backbone
ammeep
671
58k
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
285
14k
I Don’t Have Time: Getting Over the Fear to Launch Your Podcast
jcasabona
34
2.5k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Principles of Awesome APIs and How to Build Them.
keavy
127
17k
Documentation Writing (for coders)
carmenintech
76
5.1k
Transcript
オープンデータから 事故現場をのぞいてみた ~もし、あの時…~ アーバンデータチャレンジ2017 アイデア部門 Code for Saga チームオレンジ
「データやテクノロジーを使って、 佐賀の交通事故を減らそう!」 テーマ設定 佐賀県は、人口10万人あたりの人身交通事故発生件数が 5年連続全国ワースト1.... 広報や教育等を集中的に行うことにより県民の意識改革を 図り、県民の交通マナーを高め交通ルールを遵守した運転 を促す「佐賀県交通事故ワースト1からの脱却!緊急プロ ジェクト」を展開。 ならば、われわれ
は… Code for Sagaでは、コードが書ける人も書けない人も、 インターネットが得意な人もそうでない人も、みんな一緒に、 ICTで地域の課題を解決する方法を考えていきます。
• 佐賀県オープンデータカタログサイト (http://odcs.bodik.jp/410004/) 佐賀県内における、 平成29年7月1日~9月30日の交通事故関係情報 オープンデータ活用
Code for Sagaの取組み http://code4saga.org/ 2017.10.23 UDC 2017 in SAGA キックオフイベント
2017.11.24 UDC 2017 in SAGA 2nd アイディアソン 2017.12.16~17 UDC 2017 in SAGA 3rd ハッカソン
事故現場ツアーソン(アプリも作成) 2017/12/16~17 チームオレンジのメンバーで いろんな事故現場を眺めて 「こんな状況だったのでは?」と仮想現場検証! ↓ 「もしもこうだったら防げたのでは?」 「似たようなところがここにも!」 といった意見交換をしよう!
仮説検証しよう! • 公開されている事故情報をマッピングしよう! (uMap/OpenStreetMap) ↓ • 事故発生スポット(現場)を見てみよう! (Googleストリートビュー) ↓ •
「もし、あの時、こうだったら、防げたのでは?」 といった意見交換をしよう!
アプリ「Great!ToDA!!(仮称)」で見てみよう! (http://210.152.8.193)
現場検証(例) • 乗用車(軽)VS自転車~出会い頭~ • 自転車専用レーンあり ⇒高校が2校あり。自転車の往来が多い。
アプリでGo!! 景色へGo!!
現場 自転車 レーン あり 上空より 車 自転車
車目線 車 現場 自転車
自転車目線 現場 車 自転車
もしもあの時・・・
チームオレンジのアイデアは・・・まだ ◎オープンデータの活用!! →▲データの量・質 →▲データの種類:事故ったデータ以外(ヒヤッとスポット など) ◎アプリ開発!!「Great!ToDA!!(仮称)」 →▲機能強化案①データを自由に登録できる仕組み →▲機能強化案②検証コメントを登録できる仕組み ◎チームメンバーでの活動!! 「キックオフ→アイデアソン→ハッカソン(ツアーソン)」
→▲もっと多くのメンバーに参加してもらう →▲ほかの地域の方ともツアーソンをする(地域特性の因果関係?) みかん 未完
もっとデータが増えれば より深い仮説がディスカッションできる。 ⇒件数による重み ⇒時系列での比較検証(昨年との違い:改善効果など) ⇒類似事例のサンプリング等 ⇒自分の通勤通学路の状況確認 他のデータとのマッシュアップで より広い視野でディスカッションできる。 ⇒交通量とのマッシュアップ ⇒交通違反件数の相関関係を見る!とか
われわれの目的は、あくまで事故を減らすこと。 そして地域を考えること。 ⇒自らの地域がどういった現状なのか?を知る! ⇒そして、どうすればよりよくなるか?を考える これから・・・(伝えたいこと)
オープンデータから 事故現場をのぞいて みた ~もし、あの時…~ アーバンデータ チャレンジ 2017 アイデア部門 Code for
Saga チームオレンジ 小石 克 寺田 義幸 遠田 浩太 尼寺 宏輔 井上 栄信 M.Yamashita K.Iwanaga S.Higashi and more.... リーダー)藤瀬 裕一 メンバー)