Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
オープンデータの基礎を学ぶ 自治体職員のためのデータリテラシー入門
Search
saygo ushijima
March 03, 2025
Technology
0
52
オープンデータの基礎を学ぶ 自治体職員のためのデータリテラシー入門
シビックテックジャパン主催、オープンデータデイ2025「いまさら聞けないオープンデータの話〜とはから活用まで〜」での利用した講演スライドです。
いつもお話している内容のダイジェスト版になります。
saygo ushijima
March 03, 2025
Tweet
Share
More Decks by saygo ushijima
See All by saygo ushijima
スマート街なかラボオープニング
saygo
0
3
熊本県×熊本学園大学20240120
saygo
0
160
UDC2021-SAGA
saygo
0
45
Brigade Meetup in Code for Japan Summit2021
saygo
0
50
UrbanDataChallenge2019 SAGA
saygo
0
35
九州IoT実装推進WG
saygo
0
120
Code for Kumamoto kick off event 20190713
saygo
0
74
mekurun
saygo
0
870
Code for Saga TeamOrange
saygo
0
860
Other Decks in Technology
See All in Technology
BigQuery Remote FunctionでLooker Studioをインタラクティブ化
cuebic9bic
3
310
プロダクトエンジニアリング組織への歩み、その現在地 / Our journey to becoming a product engineering organization
hiro_torii
0
130
rubygem開発で鍛える設計力
joker1007
2
210
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
120
Agentic Workflowという選択肢を考える
tkikuchi1002
1
530
生成AIでwebアプリケーションを作ってみた
tajimon
2
150
解析の定理証明実践@Lean 4
dec9ue
0
180
変化する開発、進化する体系時代に適応するソフトウェアエンジニアの知識と考え方(JaSST'25 Kansai)
mizunori
1
230
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
120
Github Copilot エージェントモードで試してみた
ochtum
0
110
Node-REDのFunctionノードでMCPサーバーの実装を試してみた / Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
you
PRO
0
120
“社内”だけで完結していた私が、AWS Community Builder になるまで
nagisa53
1
400
Featured
See All Featured
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
29
9.5k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Building Flexible Design Systems
yeseniaperezcruz
328
39k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
17
940
Cheating the UX When There Is Nothing More to Optimize - PixelPioneers
stephaniewalter
281
13k
Speed Design
sergeychernyshev
32
1k
Making Projects Easy
brettharned
116
6.3k
The MySQL Ecosystem @ GitHub 2015
samlambert
251
13k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
Producing Creativity
orderedlist
PRO
346
40k
Typedesign – Prime Four
hannesfritz
42
2.7k
Transcript
オープンデータの基礎を学ぶ 自治体職員のためのデータリテラシー入門 一般社団法人シビックテックジャパン 2025.3.3
自己紹介 牛島 清豪 一般社団法人シビックテックジャパン理事 株式会社ローカルメディアラボ 代表取締役 NPO法人公共デザインイニシアティブ 理事長 ICTとデータを活用し、地域社会と人々の生活に革新をもたら し、持続可能で活力ある未来を創る
2016〜 デジタル庁オープンデータ伝道師 2017〜 総務省地域情報化アドバイザー 2021〜 鹿児島県肝付町CDO補佐官 2
本業は何してるの? つながるさがし(佐賀市協働推進課) https://www.tsunasaga.jp/ 小学校区毎に、市民が自ら、地域の活動や街の 様子を記事としてアップするとりくみ。最近は 佐賀市スーパーアプリとの連動も SAGAスマート街なかプロジェクト (佐賀市中心市街地振興室) https://smart.saga.jp/ スマートシティの取組を、街なかから小さく実
験を重ねながら取り組むプロジェクト。人流や 環境データ活用を考えるワークショップや、学 生のインターンシップとの活動も 佐賀県立図書館データベース https://www.sagalibdb.jp/ 公共図書館が保有する古文書や古地図のデータ をウェブ公開するシステムを提供。佐賀県立図 書館では、約4万点の資料をPDM(オープン データ)で公開 3
自治体研修・海外進出 最近は自治体さん向けのデータ利活用研修、DX研修など も多数実施しています。J-LISの研修講師なども。 総務省事業では、デジタルアーカイブ システムをエチオピアの図書館で活用 していただけないか模索中 4
今日のテーマ オープンデータ・データリテラシー 1. なぜデータ利活用が大事なのか 2. エビデンス不全!? 3. オープンデータとは(この10年を振り返る) 4. データリテラシーのお話(一部)
5. 活用されやすいデータをつくる方法(一部) 5
なぜデータ利活用が大事なのか? 6
社会が縮小すると何が起こるのか 国土交通省国土審議会の 資料より引用 7
昨年同様が通じなくなる時代 明治 1900年くらい 2000年 2100年 経験や勘、思いつきで上手くいった時代 KKOの時代 経験や勘+データに基づく客観性 KKDの時代 データサイエンス
の時代だ! 8
エビデンス不全 この5年で認可保育所を29.8万人分枠を広 げた。利用者増は16.2万人。4割以上が空 いている。なぜ? 日本経済新聞電子版より引用 https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE284GZ0Y4A520C2000000/ 9
EBPM Evidence Based Policy Making データに基づいて 分析したり、予測をしたりしながら 仮説を検証し 政策(や計画)の精度を上げていきましょう はずれを少なくしていくことが大事
10
オープンデータ データジャーナリズム データビジュアライゼーション シビックテック まちづくり・地域活性 まず、行政に期待されてい るのはココ! 官民連携や市民協働に期待 されているのはココ! 新しいビジネスの創出
DIKWモデル 11 KNOWLEDGE(ナレッジ) インフォメーションから 導き出される規則性、知見 WISDOM(ウィズダム) ナレッジを活用して判断する力 INFORMATION(インフォメーション) 情報、データを何らかの基準で整理したもの DATA(データ) 体系化されていない情報、ローデータ データ利活用 EBPM
オープンデータの話 12
官民データ活用推進基本法 2016年12月14日施行 (国及び地方公共団体等が保有する官民データの容易な利用等) 第十一条 国及び地方公共団体は、自らが保有する官民データについ て、個人及び法人の権利利益、国の安全等が害されることのないように しつつ、国民がインターネットその他の高度情報通信ネットワークを通 じて容易に利用できるよう、必要な措置を講ずるものとする。 13
1. 営利目的、非営利目的を問わず二次利用可能なルールが適用されたもの 2. 機械判読に適したもの 3. 無償で利用できるもの オープンデータの定義 14 オープンデータ基本指針(平成29年5月30日) 高度情報通信ネットワーク社会推進戦略本部・官民データ活用推進戦略会議決定
PD、CC-0、CC-BY、CC-BY-SAが一般的にオープンデータと呼ばれます 著作権・ライセンスの考え方 著作権は国によって基準が違う。日本は2018年に基準が変わった!? クリエイティブコモンズとは クリエイティブ・コモンズ(英: Creative Commons、略称: CC)とは、著作物の適正な再利用の促進を目的と して、著作者がみずからの著作物の再利用を許可するという意思表示を手軽に行えるようにするための様々な レベルのライセンスを策定し普及を図る国際的プロジェクト及びその運営主体である国際的非営利団体の名称
である。(Wikipediaより引用) 15
機械に優しいデータ 人に優しいデータ 改変可能なライセンスがあれば、みんなで頑張って機械判読性の高いデータに変えればいい 事例)国民の休日csvデータ問題 機械判読性について 機械に優しいに超したことはないが、「最低でもCSV!」でなくてもよいのでは… 16
データ連携による課題解決 17 子育て データ 防災減災 データ 観光 データ 子育て サービス
防災減災 サービス 交通 サービス ありとあらゆるデータを 同一プラットフォーム、相互連携可能な 形式で整理 子育て サービス 防災減災 サービス 交通 サービス × × テーマごとの課題解決 テーマごと+αの課題解決 複合的な課題にも対応ができる この組み合わせがイメージできないまま データ連携の話がすすんでいないか?
もう一度、DIKWモデル 18 KNOWLEDGE(ナレッジ) インフォメーションから 導き出される規則性、知見 WISDOM(ウィズダム) ナレッジを活用して判断する力 INFORMATION(インフォメーション) 情報、データを何らかの基準で整理したもの DATA(データ)
体系化されていない情報、ローデータ 使いやすいデータが たくさんあること ライセンス・フォーマット データを扱うスキル データリテラシー 課題設定スキル 解決のストーリーを考える 想像力
データリテラシー データにだまされない! 19
データリテラシー データリテラシーの3つの要素 1 データを読むスキル 数値やグラフを正しく読み取る力。メディアなどのメッセージを疑う力(相関と疑似相 関)。データの出典や収集、集計方法の確認(母集団と代表性など) 2 データを伝えるスキル グラフ表現やデータビジュアライズなど。間違ったグラフを使わないこと、度数を伝えたい のか割合を伝えたいのかなど、正しく使い分けるスキル
3 データを分析する力 適切なデータを取得し、適切な分析をする力。課題を設定し、その課題が本当に重要な要因 なのかをデータをもとに検証する能力 20
データで思い込みを乗り越える 質問1 現在、低所得国に暮らす女子の何割が、初等 教育を修了するでしょう? ①20% ②40% ③60% 質問2 世界中の1歳児の中でなんらかの病気に対して予 防接種を受けている子供はどのくらいいるでしょう? ①20% ②50%
③80% 21
活用されやすいデータをつくる方法 22
Excel ↔ csvの落とし穴など データの項目 • データ毎に項目がバラバラは避けたい 文字コード問題 • Excelの文字コードは基本Shift-JIS •
このままだと他のアプリケーションで読み込めない (文字化けが起きる)→UTF-8に変更する • この逆もしかり(UTF-8のcsvはExcelで文字化け) 神Excelにありがちな・・・ • セルの結合、セル内改行 日付,売れたもの,個数 1日,"みかん レモン",10 ,いちご,12 ,りんご,15 23
1. 公共施設一覧 2. 文化財一覧 3. 指定緊急避難場所一覧 4. 地域・年齢別人口 5. 子育て施設一覧
6. オープンデータ一覧 7. 公衆無線LANアクセスポイント一覧 8. AED設置箇所一覧 9. 介護サービス事業所一覧 10. 医療機関一覧 11. 観光施設一覧 自治体標準オープンデータセット ※はデータ定義書に含まれないもの デジタル庁では、データ形式のサンプルも提供している。データは真似て作るほうがよい! 12. イベント一覧 13. 公衆トイレ一覧 14. 消防水利施設一覧 15. 食品等営業許可・届出一覧 16. 学校給食献立情報 17. 小中学校通学区域情報 18. ボーリング柱状図※ 19. 都市計画基礎調査情報※ 20. 調達情報※ 21. 標準的なバス情報フォーマット(ある場合)※ 22. 支援制度(給付金)情報 24
BODIK Utility 25 https://utility.bodik.jp/
私が作る料理で誰を幸せにするのか 26 データ デジタル技術 サービス アイデア サービス設計 施策 サービス 利用
価値創出 食材を見極めるセンス 食材の特徴を知る 調理道具の選択 新しい道具を上手く使 いこなす アイデアを紡ぎ出す テクニックを磨く キーワードは共創 技術 プログラミング デザイン ディレクション 価値を伝える力 マーケティング 表現力 ↓ 課題発見スキル(観察力)