Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

熊本県×熊本学園大学20240120

 熊本県×熊本学園大学20240120

saygo ushijima

January 20, 2024
Tweet

More Decks by saygo ushijima

Other Decks in Technology

Transcript

  1. 2 自己紹介 牛島 清豪 (うしじま せいごう) 佐賀県鳥栖市出身 佐賀市在住 54歳 熊本大学文学部地域科学科卒(民俗学専攻) 1994年 佐賀新聞社に入社(16年勤務) 2006年 新聞社として全国初の地域SNS立ち上げ 2009年 (一社)九州テレコム振興センターの活動に参加 2010年 株式会社ローカルメディアラボを設立。15期目。

    2014年 Code for Saga立ち上げ 2016年 内閣官房(デジタル庁)オープンデータ伝道師就任 2017年 総務省地域情報化アドバイザー就任 2017年 NPO法人NetComさが理事長就任 〜2020年 法人名を「公共デザインイニシアティブ」に改称 2019年 Code for Japan理事に就任 2020年 総務省九州総合通信局より局長表彰受賞 2021年 鹿児島県肝付町CDO補佐官に就任 2022年 (一社)地域デザイン総合研究所を設立 2
  2. DX推進の中でオープンデータも変わる(はず)! アナログをデジタルに 置き換える (部分的) 業務フローを全てデジ タル化する (全体的) デジタル化により新た な価値を生み出す (網羅的)

    DX デジタル化 デジタル化することで、どのように社会の仕組みを変え、どんな価値が生まれる のかを明確にイメージすること。その活動のリソースがデータ。 デジタル化は手段、その先にある目的は何か? 14 ここのデータのあり方が大事!
  3. オープンデータ データジャーナリズム データビジュアライゼーション シビックテック まちづくり・地域活性 行政に期待されているのはココ! 官民連携や市民協働に期待されているのはココ! 新しいビジネスの創出 DIKWモデル 16

    KNOWLEDGE(ナレッジ) インフォメーションから 導き出される規則性、知見 WISDOM(ウィズダム) ナレッジを活用して判断する力 INFORMATION(インフォメーション) 情報、データを何らかの基準で整理したもの DATA(データ) 体系化されていない情報、ローデータ ここをつなぐ施策が足りていない 業務の高度化・効率化(DX)
  4. 私が作る料理で誰を幸せにするのか!? データ デジタル技術 サービス アイデア サービス設計 施策 サービス 利用 価値創出

    食材を見極めるセンス 食材の特徴を知る 調理道具の選択 新しい道具を上手く使 いこなす アイデアを紡ぎ出す テクニックを磨く キーワードは共創 技術 プログラミング デザイン ディレクション 価値を伝える力 マーケティング 表現力 ↓ 課題発見スキル(観 察力) 17 「どんな料理になるか分からないから野菜は作らない!」とは言わないですよね?
  5. オープンデータとどう向き合う? • オープンデータを活用して地域の課題を見つけ出す ◦ データ分析、データサイエンス(RESASで地域間比較など) ◦ オープンデータをGISにマッピングすることで課題に気づく(データビジュアライズ) • オープンデータを活用して誰かがハッピーになるサービスを作る ◦

    GTFS(公共交通のオープンデータフォーマット)を活用しアプリケーション ◦ 私がハッピーになるサービスを作るのもあり(5374佐賀市版を一番使っているのは。。。) • みんなで、誰かのためになるかもしれないオープンデータを作る ◦ Wikipediaをみんなで編集しよう ◦ GoogleMapsより詳しい地域の地図を作ろう ◦ 熊本の美しい写真を、みんなでCC0で公開しよう 19
  6. 行政 Code for America 市民 消火栓の場所を オープンデータとして公開 業務改善(火災が起こった際) 管理コストの低減 消火栓オーナーゲーム開発

    ソーシャルビジネス としての基盤 (横展開も) 楽しみながら 地域課題の解決に参加 共助ネットワークと 管理ログの蓄積→戦略へ データ利活用による 共助型エコシステム 22
  7. 何が起こったか?? • 世界中からアクセスが ◦ 「種痘之図」が新聞記事に引用 ◦ 「庭訓往来」が英語の教科書に採用 ◦ ハーバード大学の研究者から資料を使いたいとオ ファー

    ◦ 地域のかるたを作る際に利用(佐賀市西与賀地区) • 利用許諾申請の手続きを処理する業務が劇的に少なく なった! ウェブサイトの価値向上と職員の業務効率化を同時に実現でき (これってDXの本質ではないか) 27
  8. これからのICTやデータを活用したまちづくり • 新しい技術が身近に • 使えるデータが増える • コストも抑えられる • 課題ファースト •

    みんなでICTに親しむ • 使い方を共創型で考える 官民連携 • 企業によるデータ利活用促進 • スタートアップ支援 市民協働 • シビックテック、共創 • 市民活動との連携(NPTech) • 教育との連携(人材育成) 30