Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

【生理心理学】動作と表情の測定

Aoike Yuta
February 05, 2020

 【生理心理学】動作と表情の測定

生理心理学 ー人間の行動を生理指標で測るー(堀 忠雄 著)
第7章「動作と表情の測定」
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
動作や姿勢の制御に関する随意筋の活動と,特に発達した表情筋の活動,更に瞬目や瞳孔の運動に焦点をあてて,その測定と分析について紹介する.

Aoike Yuta

February 05, 2020
Tweet

More Decks by Aoike Yuta

Other Decks in Research

Transcript

  1. 目次 1章 生理心理学のあゆみ 2章 脳と神経 3章 脳機能の画像解析 4章 脳電位の計測 5章

    認知活動と脳波 6章 認知活動と事象関連電位 7章 動作と表情の測定 8章 情動の測定 9章 眠りと夢のポリグラム測定
  2. 目次 1章 生理心理学のあゆみ 2章 脳と神経 3章 脳機能の画像解析 4章 脳電位の計測 5章

    認知活動と脳波 6章 認知活動と事象関連電位 7章 動作と表情の測定 8章 情動の測定 9章 眠りと夢のポリグラム測定
  3. 目次 7章 動作と表情の測定 7-1 筋電位の測定と記録 7-2 表情の測定と分析 7-3 瞬目と感情状態 7-4

    眼球運動 7-5 瞳孔運動 8章 情動の測定 8-1 心臓活動 8-2 容積脈波の測定 8-3 血圧の測定 8-4 呼吸活動 8-5 皮膚電気活動
  4. 7章 動作と表情の測定 7-1 筋電位の測定と記録 筋電位発生のメカニズム 筋肉は筋線維の集合体 - 脊髄の運動神経細胞が筋線維に指示を送る 【引用】 特集③

    人間工学のための計測手法 (著) 増井 正 脳からの指令で運動神経細胞が興奮すると - 神経軸索を通じて神経筋接合部に到達する 神経筋接合部でアセチルコリンが放出されると - 筋線維の細胞膜上の興奮が始まる - 両側の末端に向かって伝番していく ※ ひとつの運動神経細胞と,それに支配された筋線維群をまとめて 運動単位(MU)と呼ぶ.運動神経細胞は独立に興奮するが,ひとつ の運動神経細胞に支配された筋線維群は同期的に興奮する.これ よって発生する電位を運動単位活動電位(MUAP)と呼ぶ.
  5. 7章 動作と表情の測定 7-1 筋電位の測定と記録 筋電図の測定法は主に3つ 針筋電図 - ワイヤー電極を毛穴から挿入するか,注射針に内封して測定する筋に挿入して活動電位を計測する - 被検筋の周辺部に大きな電位を発生させる筋群があったり,被検筋が深部にある場合に用いられる

    表面筋電図 - 脳波計測で用いられる銀塩化銀電極で計測できるが,皮膚表面に近い浅層の筋の活動電位に限られる - 個々のNMUやMUPの動体をみることはできない 誘発筋電図 - 被検筋の末梢神経に電気刺激を与え,それにより誘発された筋活動電位を表面電極法で計測する - 神経の伝達速度を計測するのに用いられる
  6. 7章 動作と表情の測定 7-2 表情の測定と分析 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著) 堀 忠雄

    表情筋の分布と主なはたらき 顔面の表情筋は脳幹にある顔面神経によって支配されている 皺眉筋 - 収縮により眉は内側に引き寄せられ,眉間に縦じわを作る - 不快表情の指標として有効とされている 大頬骨筋 - 口角を斜め上に引き上げ,笑顔の表情を作る - 快表情の指標として有効とされている 小頬骨筋 - 口角を上に引き上げ,大口を開けて笑うときの表情を作る - 快表情の指標として有効とされている だいきょうこつきん しゅうびきん しょうきょうこつきん
  7. 7章 動作と表情の測定 7-2 表情の測定と分析 ① 微小針電極法による表情筋活動の記録 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著)

    堀 忠雄 測定された筋電位を積分・表情ごとに平均電位を算出 恐れの表情 - 全頭筋・皺眉筋の活動が強い 笑いの表情 - 上唇挙筋・大頬骨筋・笑筋・頤筋・口角下制筋の活動が強い 歓喜などの激しい快感情状態では顔面のほとんどの筋が活動 するため,顔面トポグラフィだけでは区別がつかない場合も しゅうびきん じょうしんきょきん だいきょうこつきん しょうきん おとがいきん こうかくかせいきん ぜんとうきん
  8. 7章 動作と表情の測定 7-2 表情の測定と分析 ② 表面電極法による表情筋活動の記録 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著)

    堀 忠雄 ビデオ視聴中の表情分析に6部位から筋電位を計測 (不快映画:インディージョーンズ,快映画:スヌーピー) 不快映画 - 皺眉筋の活動が優位 快映画 - 大頬骨筋・眼輪筋の活動が優位 表情筋を用いた表情分析は,映画やビデオの感情評価にとどまらず, 対人認知や対人魅力などの研究に有益な情報をもたらすと期待されている. しゅうびきん だいきょうこつきん だいりんきん
  9. 7章 動作と表情の測定 7-3 瞬目と感情状態 瞬目(eyeblink)の種類 反射性瞬目 - 強い光や物体の接近,異物混入などの外的刺激を受けて生じる眼瞼の急開閉 - 眼瞼条件反射などの学習領域

    随意性瞬目 - 意図的に行う眼瞼の開閉 自発性瞬目 - 明白な外部刺激もなく,基本的には周期的に生じる非意図的な眼瞼の開閉 - 感情状態の指標として有効とされる がんけん
  10. 7章 動作と表情の測定 7-3 瞬目と感情状態 個人空間の測定 ~気づまりと瞬目~ 個人空間とは - 自己の周囲にもつ境界線(Personal Space)

    - 他者が侵入すると不快が生じる 不快反応を心拍数と瞬目数の変化で示した実験 - モデルが被験者に20m手前から近づいていく - 被験者は「気づまり」を感じたらボタンを押す - その時点でのモデルと被験者の距離を計測する 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著) 堀 忠雄 直視されると個人空間は広がる - 直視群は非直視群よりも早めにボタンを押している - 心拍数:気づまりと感じる距離も接近したところから急上昇 - 瞬目数:モデルが接近中のときは回数が減少,モデルの停止とともに急上昇 (モデルが接近を停止したことによる緊張解放が瞬目数を高めた)
  11. 7章 動作と表情の測定 7-4 眼球運動 眼球運動の測定法は主に2つ 光学的測定法 - 角膜に赤外線を当てて眼球の動きに伴う角膜と強膜の反射量の違いから測定する 眼電図法 -

    角膜-網膜電位を利用して眼球の運動を電気的に測定する 眼電図の測定原理 眼球は網膜側がマイナス,角膜側がプラスに帯電 - この電位差を利用して眼球運動に伴う磁場の変化を記録する - 水平方向の運動を記録するときには左右の眼の外側に電極を装着する ※眼球が左に回転すると左側の電極は網膜の接近 でプラスの電位が大きくなり,右側の電極は網 膜の接近でマイナスの電位が大きくなる 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著) 堀 忠雄
  12. 7章 動作と表情の測定 7-4 眼球運動 眼球運動の種類 サッカディック眼球運動 - ものを見るときに網膜で最も解像度の高い中心窩に映るように素早く眼球を動かす運動 - 高覚醒状態で頻発する

    円滑な追従眼球運動 - ゆっくりとした運動対象を目で追うときに起こる,滑らかで低速の眼球運動 輻輳眼球運動 - 視点の対象が近くに移動すると左右の眼球は内転し,左右の眼球は相反した運動 緩徐眼球運動(SEM)・急速眼球運動(REM) - 眼球運動の速さと大きさは覚醒水準の影響を受けて変化する - 覚醒状態が低下すると急速眼球運動(REM)は減少し,ゆっくりとした眼球運動があらわれる - 更に覚醒水準が低下した入眠状態では振幅の大きな緩徐眼球運動(SEM)が連続して出現する
  13. 7章 動作と表情の測定 7-5 瞳孔運動 瞳孔運動と興味関心 【引用】 生理心理学 人間の行動を生理指標で測る (著) 堀

    忠雄 瞳孔は興味関心の強さによって変化する 男性はえっちな写真にしか興味がない - 男性の瞳孔はえっちな画像を提示したときに大きくなったが, その他の画像ではほとんど変化はみられなかった - 女性の瞳孔は赤ん坊,赤ん坊と母親,えっちな画像を提示した ときに大きくなった 瞳孔が大きいほうが魅力的だと評価される - 実在する女性のポートレートと,その女性の瞳孔を修正して大きくした画像でどちらが魅力的かを調査 - 修正した画像のほうが魅力的と評価したひとが圧倒的に多数をしめた