Sumzap TECH NIGHT vol.7 の発表資料です。
ゲーム業界の通信の未来を語る2019/10/10STNvol.7 ~次世代のゲーム体験はどう変わるのか~
View Slide
01 はじめにサムザップテックナイトとは実務で活かせるライブ感ある情報の発信とゲーム業界に関わる人と人との交流を通じ、ゲーム業界全体の発展を目指す場。
03 サムザップ 登壇サーバサイドUnityの可能性株式会社サムザップ石井 岳
03 サーバサイドUnityの可能性自己紹介石井 岳2016年 4月 サイバーエージェント入社。サムザップに出向し、新規タイトルの開発に関わる。その後、リンクスリングスの開発チームにジョインし、 クライアントエンジニアとしてバトル部分を担当。2018年10月よりPhotonServerへの移行を担当し、MasterServerの冗長化等基盤の開発を行う。
Unityをゲームサーバに?03 サーバサイドUnityの可能性
Unityのゲームサーバ向け機能(抜粋)• HeadlessMode• PlayerLoop• Unity Transport Package• DOTS-Netcode03 サーバサイドUnityの可能性
なぜUnityなのか03 サーバサイドUnityの可能性
なぜUnityなのか• クライアントと同じコード、同じアセットで動作できる• サーバ上のゲームを簡単に視覚化できる• オールインワンのゲームエンジンの恩恵をフルに受けられる03 サーバサイドUnityの可能性
運用を見据えて03 サーバサイドUnityの可能性
ホスティングサービス• Amazon GameLift• Multiplay• Google Cloud Game Serversホスティングツール• Agones03 サーバサイドUnityの可能性
まとめ03 サーバサイドUnityの可能性
Unityはゲームサーバフレームワークとしてのポテンシャルがある• ゲームサーバとして必要な動作のみに最適化する仕組みやネットワークライブラリが出揃いつつある• ゲームエンジンの恩恵をフルに受けられる• ホスティングする選択肢も広がっている03 サーバサイドUnityの可能性
ご清聴ありがとうございました03 サーバサイドUnityの可能性