Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
遺伝的アルゴリズムでシフト組みを自動化した話
Search
ShibaNyan
September 10, 2018
Programming
0
2.1k
遺伝的アルゴリズムでシフト組みを自動化した話
BitValley2018 AfterPartyのLTでお話しました.
当番のシフトを組むのに時間がかかりすぎるという問題を,遺伝的アルゴリズムを使ってLINE BOTに実装することで解決しました.
ShibaNyan
September 10, 2018
Tweet
Share
More Decks by ShibaNyan
See All by ShibaNyan
証明写真を30円で作る
shiba6v
0
970
IPythonマジックコマンドを作る
shiba6v
1
1.8k
畳み込みニューラルネットワーク(CNN)の判断根拠の可視化手法 (20分トーク用)
shiba6v
1
1.3k
Other Decks in Programming
See All in Programming
MCPサーバー「モディフィウス」で変更容易性の向上をスケールする / modifius
minodriven
4
440
Webサーバーサイド言語としてのRustについて
kouyuume
1
5k
AI駆動開発カンファレンスAutumn2025 _AI駆動開発にはAI駆動品質保証
autifyhq
0
110
KoogではじめるAIエージェント開発
hiroaki404
1
270
Go言語はstack overflowの夢を見るか?
logica0419
1
680
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
330
マイベストのシンプルなデータ基盤の話 - Googleスイートとのつき合い方 / mybest-simple-data-architecture-google-nized
snhryt
0
120
Kotlin 2.2が切り拓く: コンテキストパラメータで書く関数型DSLと新しい依存管理のかたち
knih
0
240
自動テストのアーキテクチャとその理由ー大規模ゲーム開発の場合ー
segadevtech
0
130
ボトムアップの生成AI活用を推進する社内AIエージェント開発
aku11i
0
1.4k
ALL CODE BASE ARE BELONG TO STUDY
uzulla
29
6.9k
外接に惑わされない自システムの処理時間SLIをOpenTelemetryで実現した話
kotaro7750
0
150
Featured
See All Featured
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1032
470k
A designer walks into a library…
pauljervisheath
209
24k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
116
20k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
412
23k
[RailsConf 2023 Opening Keynote] The Magic of Rails
eileencodes
31
9.7k
Statistics for Hackers
jakevdp
799
220k
Refactoring Trust on Your Teams (GOTO; Chicago 2020)
rmw
35
3.2k
Let's Do A Bunch of Simple Stuff to Make Websites Faster
chriscoyier
508
140k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
10
640
BBQ
matthewcrist
89
9.9k
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
127
54k
Transcript
遺伝的アルゴリズムで シフト組みを自動化した話 BitValley 2018 AfterParty LT
自己紹介 • シバニャン • 京都大学工学部4回生 • Twitter: @_6v_ • CAMPHOR-
当番のシフト • 30コマ,約30人のシフト組み • 1コマに1人割り当てる
シフト決定の流れ 調整サービス シフト組み シフト発表 • 調整サービスを利用してシフトを提出してもらう • 手動でシフト組み • グループLINEで完成したシフトを発表
シフト組みの難しさ • 30コマ,約30人のシフト組み • 30^30 通り(≒2×10^44)
シフト組みの難しさ • 30コマ,約30人のシフト組み • 30^30 通り(≒2×10^44) 2時間かかる・・・ 自動化したい・・・
シフト組みの課題 • 同じ人が2回入らないといけない場合がある • 2回入る場合は日時が離れている方が良い • △,×を考慮するべき など・・・
シフト組みの課題 • 同じ人が2回入らないといけない場合がある • 2回入る場合は日時が離れている方が良い • △を考慮するべき など・・・
遺伝的アルゴリズムでやる シフトを遺伝子に見立てて,生物が交叉,突然 変異,自然淘汰によって進化するようにシフトを 改良していく [(枠1),(枠2),(枠3),…,(枠30)] 例) [(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)]
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 ↓ • シフト表の良さを評価 ↓ • 評価が良かったシフト6個残して後は消す ↓
• 交叉,突然変異させて30個に増やす 200ループ
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 200ループ [(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)] … (30パターン) [(Rさん),(Aさん),(Nさん),…,(Dさん)]
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 • シフト表の良さを評価 200ループ [(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] : 300点 [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)]
: 100点 … (30パターン) [(Rさん),(Aさん),(Nさん),…,(Dさん)] : 50点
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 • シフト表の良さを評価 • 評価が良かったシフト6個残して後は消す 200ループ [(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] :
300点 [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)] : 100点 … (6パターン)
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 • シフト表の良さを評価 • 評価が良かったシフト6個残して後は消す • 交叉,突然変異させて30個に増やす 200ループ
[(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)] [(Aさん),(Eさん),(Nさん),…,(Oさん)] … (30パターン)
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 • シフト表の良さを評価 • 評価が良かったシフト6個残して後は消す • 交叉,突然変異させて30個に増やす 200ループ
[(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Eさん)] [(Aさん),(Lさん),(Gさん),…,(Oさん)] [(Aさん),(Eさん),(Nさん),…,(Oさん)] [(Gさん),(Eさん),(Nさん),…,(Tさん)] … (30パターン)
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 ↓ • シフト表の良さを評価 ↓ • 評価が良かったシフト6個残して後は消す ↓
• 交叉,突然変異させて30個に増やす 200ループ
遺伝的アルゴリズムの説明 • シフト表をランダムに30パターン生成 ↓ • シフト表の良さを評価 ↓ • 評価が良かったシフト6個残して後は消す ↓
• 交叉,突然変異させて30個に増やす 200ループ 大事なのはここ! 評価する式を立てる
シフト組みの課題 より • 同じ人が2回入らないといけない場合がある • 2回入る場合は日時が離れている方が良い • △,×を考慮するべき
シフト組みの課題 より • 同じ人が2回入らないといけない場合がある →同じ人が2回入ったら 100点 を減らす • 2回入る場合は日時が離れている方が良い →(離れている日数)×1点
を加える • △,×を考慮するべき →△一個につき10000点,×一個につき1000000 点 を減らす
シフト組みの課題 より • 同じ人が2回入らないといけない場合がある →同じ人が2回入ったら 100点 を減らす • 2回入る場合は日時が離れている方が良い →(離れている日数)×1点
を加える • △,×を考慮するべき →△一個につき10000点,×一個につき1000000 点 を減らす 評価式を追加するだけで, 簡単にシフトの決め方を 変えられる!
BOTにして 使ってみる
まとめ • 遺伝的アルゴリズムを使うと,いい感じのシフ トが組める • シフトの組み方の変更が簡単 • BOTにすると非エンジニアも使えて便利