Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
AndroidDevSummit2022
Search
shinsuke-fujita
November 29, 2022
Programming
0
1.6k
AndroidDevSummit2022
From Views to Composeのまとめと実践
shinsuke-fujita
November 29, 2022
Tweet
Share
More Decks by shinsuke-fujita
See All by shinsuke-fujita
GoogleI/O2025 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
250
GoogleI/O2024 LT報告会資料
shinsukefujita1126
1
760
GoogleI/O2023 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
990
KMMで始めるマルチプラットフォーム開発
shinsukefujita1126
0
310
GoogleI/O2022 LT報告会資料
shinsukefujita1126
0
1.7k
Other Decks in Programming
See All in Programming
iOSでSVG画像を扱う
kishikawakatsumi
0
180
ビルドプロセスをデバッグしよう!
yt8492
0
240
CSC305 Lecture 11
javiergs
PRO
0
320
contribution to astral-sh/uv
shunsock
0
580
Amazon ECS Managed Instances が リリースされた!キャッチアップしよう!! / Let's catch up Amazon ECS Managed Instances
cocoeyes02
0
130
CSC509 Lecture 09
javiergs
PRO
0
290
予防に勝る防御なし(2025年版) - 堅牢なコードを導く様々な設計のヒント / Growing Reliable Code PHP Conference Fukuoka 2025
twada
PRO
13
3k
スキーマ駆動で、Zod OpenAPI Honoによる、API開発するために、Hono Takibiというライブラリを作っている
nakita628
0
340
One Enishi After Another
snoozer05
PRO
0
180
Register is more than clipboard
satorunooshie
1
390
エンジニアに事業やプロダクトを理解してもらうためにやってること
murabayashi
0
120
O Que É e Como Funciona o PHP-FPM?
marcelgsantos
0
250
Featured
See All Featured
RailsConf 2023
tenderlove
30
1.3k
Product Roadmaps are Hard
iamctodd
PRO
55
11k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
16
1.7k
The Illustrated Children's Guide to Kubernetes
chrisshort
51
51k
The Cost Of JavaScript in 2023
addyosmani
55
9.1k
It's Worth the Effort
3n
187
28k
Rails Girls Zürich Keynote
gr2m
95
14k
10 Git Anti Patterns You Should be Aware of
lemiorhan
PRO
658
61k
StorybookのUI Testing Handbookを読んだ
zakiyama
31
6.3k
The Invisible Side of Design
smashingmag
302
51k
The Success of Rails: Ensuring Growth for the Next 100 Years
eileencodes
46
7.8k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
36
6.1k
Transcript
Android Dev Summit ‘22 From Views to Compose: Where can
I start? サイボウズ株式会社 藤⽥真輔(@fujipon1126)
なぜこのセッションを選んだ? • 継続的にJetpack Composeについて学習したい • プロダクトにJetpack Composeを導⼊したい
セッション概要 • 以下のページの内容を説明した感じで、それ以上でもそれ以下 でもない • https://developer.android.com/jetpack/compose/interop/migration- strategy • 既存プロダクトのComposeへの移⾏は3つの戦略で進めると良い 1.
New Features(新機能の作成) 2. Common UI(UIコンポーネントのライブラリ作成) 3. Existing Features(既存機能の置き換え) ※プロダクトの規模などにより適切に対応する
1. New Features(新機能) • Composeを利⽤して新機能を作る場合でも、既存アーキテク チャの制約下で実施する • FragmentとNavigationコンポーネントを利⽤してる場合は、 Fragmentを作成しComposeViewを返す •
新しい機能が既存の画⾯の⼀部になる場合は、他のビューと同 様に、ComposeView を UI 階層に追加する
2. Common UI(UIコンポーネントのライブラリモ ジュール作成) • Compose を使⽤して機能を作成する場合、結果としてコン ポーネントのライブラリを構築することになるはず • モジュールを作成することで、コンポーネントの信頼できる唯
⼀の情報源を保持して、再利⽤性を促進できる • アプリのサイズに応じて、このライブラリは別個のパッケージ、 モジュール、ライブラリ モジュールにすることができる
3. Existing Features(既存機能の置き換え) • 既存機能を段階的に移⾏することが可能 • まずはシンプルな画⾯を置き換え(少量のコードで書き直せる) • ViewとComposeが混在してる画⾯も完全移⾏の有⼒候補 •
複雑さに応じて段階的に移⾏を繰り返し画⾯全体がComposeに なるまで⾏う(ボトムアップアプローチ) • 最終的にUI全てがComposeになると、Fragmentを使⽤するメ リットがほぼ無いので、Composeを利⽤したナビゲーションを 検討する
その他 • 既存のテーマを再利⽤できる • MDC ライブラリを使⽤中→MDC Compose Theme Adapter ライブ
ラリを使⽤ • AppCompatXMLテーマを使⽤中→AppCompat Compose Theme Adapter を使⽤
内容踏まえて実践してみた • サンプルプロジェクトを以下の条件で作成(migration-view-to-compose) SingleActivity & Viewベース & NavigationComponentで画⾯遷移 - MainActivity
- NavigationComponentによる画⾯遷移を提供 - MainFragment - 各サブ画⾯への遷移ボタンがある - Sub1Fragment - Buttonを押すとEditTextに⼊⼒された⽂字をTextViewにコピー - Sub2Fragment - ImageViewとButtonがあって、SeekBarも置いてる - Sub3Fragment - RecyclerViewに50アイテム表⽰
New Featuresの実践 • Sub4画⾯をComposeで作る(Sub4Fragment/Sub4Screen) Sub4Fragment抜粋
Common UIの実践 • common-uiモジュールを作りCommonButtonコンポーザブル を作る(共通ボタン) • appモジュールでcommon-uiの CommonButtonを参照する
Existing Featuresの実践(画⾯の⼀部) • ボタンが複数ある画⾯の⼀部(Sub1ボタン)だけComposeに置 き換える • レイアウト/コード
Existing Featuresの実践(画⾯全体) • RecyclerViewの画⾯をComposeで置き換え View Compose
引⽤元 • From Views to Compose: Where can I start?
- YouTube • Compose をアプリに導⼊する - Android Developers • 移⾏戦略 – Android Developers • fujipon1126/migration-view-to-compose