Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

JBUG広島#16「ルールよりも、ツールよりも、まずは人でしょ」_サンクスラボ塩谷

Avatar for 塩谷俊介 塩谷俊介
September 17, 2025
170

 JBUG広島#16「ルールよりも、ツールよりも、まずは人でしょ」_サンクスラボ塩谷

Avatar for 塩谷俊介

塩谷俊介

September 17, 2025
Tweet

Transcript

  1. 私の深い⾃⼰紹介 タグライン 学び×未来×最適編成で、チームの強みを最⼤化しながら成果と成⻑を両⽴させるEM ⾏動特徴 誘われたら「はい!」か「Yes!!」か「よろこんで!!!」 私の資質TOP10 学習欲 未来志向 最上志向 アレンジ

    ポジティブ 個別化 達成欲 社交性 責任感 役割別の具体的価値 EM 組織を未来に向ける学習⽂化の設計:学習サイク ルの仕組み化 ⼈と仕事の最適配置:複数案件の⼈員‧優先度の 柔軟に組み替える 強みによる成⻑⽀援:各⼈の得意を伸ばし、バーを 上げる PM 未来から逆算するロードマップ:ビジョン→マイ ルストーン→スプリント クオリティ基準設定:"何が⼗分に良いか" を合意 し、優先度とスコープを管理 SM ステークホルダー調整:多要素を再編成し、障害 を取り除く チームのエネルギーとなる:前向きな空気と称賛⽂ 化を設計し推進する ファシリ+アイスブレイク:リモート環境での不 安を下げ、対話を促進 振り返りで学びを資産化:学びとアイデアを形にし て繋げていく 着想
  2. 深い⾃⼰紹介 Part2 ⼀緒に働くコツ: ⼀緒に働くコツ: 働き⽅の癖(リスク)とセーフガード Do • • • •

    • まずは :遠くを⾒ることで⾛り出せます で割り振る:個性を知ることで最適解への精度が増します :組み合わせ‧最適化が得意です の丸投げ:優先順位は⼀緒に決めていきたい(責任感の過剰稼働を抑制) 学習:アウトカムが重要(学習と成果が切り離されないように) ⽬的と成功基準の共有 強みベース マルチスレッド⼤歓迎 Don't "とりあえず全部やる" ビジョンの無い 学習欲 未来志向 最上志向 社交性/ポジティブ 責任感 : : : : : 学びが楽しく成果が後回しに 遠い先の話をしがち クオリティにこだわりがち 浅いコミュニケーション 抱え込みがち → → → → → アウトプットとセットで仕組み化 今の対応にフォーカスする時間を意図的に設ける 完了の定義を明確にする まずは傾聴(学習欲を働かせる)、称賛は具体的に "やらないこと"を決める、積極的に任せる(取りに来て欲しい)
  3. 深い⾃⼰紹介 Part3 💬 雑談のフック 最近学んだこと∕試しているツールや⼿法∕コミュニティ活動の話題∕会社‧チーム‧個⼈ ‧‧‧の未来の話 など 🤔 どうですか? さっきの表⾯的な⾃⼰紹介より、私のことがわかりませんか?

    📋 こんな情報があると... どんな相談をしたらいいかがわかる どんなアプローチで話しかけたらいいかがわかる ⼀緒に仕事をする時のイメージが湧く お互いの強みを活かした連携ができる これが「深い⾃⼰紹介」の効果です!