Upgrade to Pro — share decks privately, control downloads, hide ads and more …

slide_shirousagi_20190222.pdf

shirousage
February 22, 2019

 slide_shirousagi_20190222.pdf

shirousage

February 22, 2019
Tweet

Other Decks in How-to & DIY

Transcript

  1. 自己紹介 Twitter名:しろうさぎ  バックオフィスのうさぎです('-'*)♪ (VBA / オペレータ / RPA) 

    ゲーム / プラモデル / 読書etc... 経験業務を活かした、「基本色の使い方」について 説明させて頂きます。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会
  2. 赤(Red) R 255 / G 0 / B 0 

    エネルギッシュな印象で、太陽や炎をイメージさせる色。  目立つ印象から警告・注意を示す意味合いで使われます。  他の色と比べて負けないため、ピンポイントに配置する だけで資料を引き立てることができます。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会
  3. 赤(Red) R 255 / G 0 / B 0 #engineers_lt

    エンジニアの登壇を応援する会 ◆うさぎの持ち方 1. 胸の下に手を入れ、お尻をすくい上げるように持ち上げます。 2. 狭いところに頭を突っ込む習性を利用して、丸めるように 抱きかかえます。 耳を持つことは厳禁です。毛細血管が広がる敏感な場所です。 (例文)
  4. 青(Blue) R 0 / G 0 / B 255 

    クールな印象を与え、落ち着いた気分になれる色。  原色では黒と埋没する可能性があります。  彩度を下げたものを使うと見出しから表のタイトル、 背景色まで幅広く使うことができます。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会
  5. 青(Blue) R 0 / G 0 / B 255 #engineers_lt

    エンジニアの登壇を応援する会 ◆基本情報 全身が柔らかい体毛で覆われている小型動物である。 特徴としては、耳が大型なことが挙げられる。 これにより秀でた聴力を持つ。 眼は頭部の上部側面にあり、広い視野を確保することができる。 寿命 体温 心拍数 呼吸数 5~11年 38~40℃ 130~325 / 分 32~60 / 分 (例文)
  6. 緑(Green) R 0 / G 255 / B 0 #engineers_lt

    エンジニアの登壇を応援する会  自然や安全というイメージ、安心の印象を与える色。  良い状態を示すことができます。  他の色に比べて目立ちにくく、周囲を引き立てる 万能な色です。
  7. 緑(Green) R 0 / G 255 / B 0 ◆上手に褒めましょう

    飼い主であることを認識づけるよう、 叱る・褒めることも大切。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会 褒め方 いいこいいこで、ご褒美を。 成功したときや、おりこうなことをしたときは 優しい言葉をかけましょう。 叱り方 いたずらをしたら、きちんと叱ります。 叩くのは厳禁。手や足もしくは 新聞を丸めたもので床を叩き、音を鳴らします。 (例文)
  8. 黄(Yellow) R 255 / G 255 / B 0 

    元気を出せたり、反対に注意を促す色。  警戒色のイメージで信号の注意・警告として使われます。  人目につくことを利用して、確認点の箇所に使い 注意を促します。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会
  9. 黄(Yellow) R 255 / G 255 / B 0 ◆飼い方

    家となるケージは、うさぎが伸びても大丈夫な大きさである、 60cm x 50cmくらいのものを選びます。 中にはトイレや、牧草を入れる入れ物および給水器を用意します。 ケージの外に出すと、畳・家具を片っ端からかじります。 家電製品のコード類は感電の恐れもあるので、手の届かないところに 設置します。 常に、身の回りのものを片付けておきましょう。 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会 (例文)
  10. ◆しつけ 最初の1週間は様子を見つつ、静かに見守りましょう。 灰色(Gray) R 128 / G 128 / B

    128 黒(Black) R 0 / G 0 / B 0 #engineers_lt エンジニアの登壇を応援する会 寿命 体温 1~2日 ウサギをケージに入れたら、静かに見守ります。 3~4日 手で餌を与えてみましょう。 軽く背中を撫でてスキンシップをしてみます。 5日 出すのに良いタイミングです。 少しずつ抱っこやトイレをしつけます。 (例文)