Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ShowNetで見るSegment Routingの進化とこれから L2/L3-スタジオ
Search
ShowNet
PRO
June 15, 2022
Technology
0
940
ShowNetで見るSegment Routingの進化とこれから L2/L3-スタジオ
2022/6/15-6/17 に幕張メッセで開催されたInterop Tokyo 2022のShowNetスタジオでの講演資料です。
ShowNet
PRO
June 15, 2022
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【展示会場内説明スライド】Security_ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
3
【展示会場内説明スライド】DC・クラウド_AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
3
【展示会場内説明スライド】ファシリティ ShowNet 2025
shownet
PRO
0
8
【展示会場内説明スライド】mobile_ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
3
【展示会場内説明スライド】Media over IP ShowNet Media-X ShowNet 2025
shownet
PRO
0
4
【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
20
【展示会場内説明スライド】モニタリング ShowNet 2025
shownet
PRO
0
11
【展示会場内説明スライド】伝送_ShowNetAPN 2025概要 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
10
【展示会場内説明スライド】Tester_AI基盤からエッジまで多様化するネットワークとテストの進化 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
8
Other Decks in Technology
See All in Technology
あなたの声を届けよう! 女性エンジニア登壇の意義とアウトプット実践ガイド #wttjp / Call for Your Voice
kondoyuko
4
480
SalesforceArchitectGroupOsaka#20_CNX'25_Report
atomica7sei
0
200
Node-RED × MCP 勉強会 vol.1
1ftseabass
PRO
0
160
Navigation3でViewModelにデータを渡す方法
mikanichinose
0
220
【PHPカンファレンス 2025】PHPを愛するひとに伝えたい PHPとキャリアの話
tenshoku_draft
0
120
Snowflake Summit 2025 データエンジニアリング関連新機能紹介 / Snowflake Summit 2025 What's New about Data Engineering
tiltmax3
0
320
米国国防総省のDevSecOpsライフサイクルをAWSのセキュリティサービスとOSSで実現
syoshie
2
1.2k
2年でここまで成長!AWSで育てたAI Slack botの軌跡
iwamot
PRO
4
770
第9回情シス転職ミートアップ_テックタッチ株式会社
forester3003
0
260
PHPでWebブラウザのレンダリングエンジンを実装する
dip_tech
PRO
0
210
AIエージェント最前線! Amazon Bedrock、Amazon Q、そしてMCPを使いこなそう
minorun365
PRO
15
5.4k
Javaで作る RAGを活用した Q&Aアプリケーション
recruitengineers
PRO
1
120
Featured
See All Featured
What’s in a name? Adding method to the madness
productmarketing
PRO
23
3.5k
Mobile First: as difficult as doing things right
swwweet
223
9.7k
Put a Button on it: Removing Barriers to Going Fast.
kastner
60
3.9k
Docker and Python
trallard
44
3.4k
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
The Myth of the Modular Monolith - Day 2 Keynote - Rails World 2024
eileencodes
26
2.9k
How to train your dragon (web standard)
notwaldorf
94
6.1k
How to Create Impact in a Changing Tech Landscape [PerfNow 2023]
tammyeverts
53
2.8k
YesSQL, Process and Tooling at Scale
rocio
173
14k
JavaScript: Past, Present, and Future - NDC Porto 2020
reverentgeek
48
5.4k
Agile that works and the tools we love
rasmusluckow
329
21k
個人開発の失敗を避けるイケてる考え方 / tips for indie hackers
panda_program
107
19k
Transcript
ShowNetで見る Segment Routingの進化とこれから ShowNet Studio NOCチームメンバー 鎌田、中村
Segment Routing • Source Routingの一種 • ネットワーク上の要素をSegmentで表現 • e.g., ノード、隣接関係、BGP
Peer、サービス • ヘッドエンドのルータでパケットにSegmentのリストを挿入 1. パケットはリストの先頭のSegmentを持つノードへ届く 2. ノードはパケットの宛先をリストの次のSegmentに書き換えて送信 パケットは送信元が指定した箇所を経由しながら転送される(Source Routing) A B C D E Packet List: C,B,D Packet Packet
”Segment”の2つの実現方法 • SR-MPLS • MPLSラベルをSegmentとして使う • 既存のMPLS Data Planeをそのまま利用できる •
識別子空間は 20bit • SRv6 • IPv6アドレスをSegmentとして使う • SRv6ノードは新しいIPv6拡張ヘッダ(SRv6ヘッダ)に要対応 • 識別子空間は 128bit • 128 bitをLocator, Function, Argumentとして利用
Segment Routing Interop in 2018 • 相互接続性検証を実施 • SR-MPLS: OSPFv2
Basic + TI-LFA, BGP Prefix SID, TE, SRTE&PCEP • SRv6: ISIS, T.Encap, T.Insert
SRv6 Service Chaining in 2019 • SRv6によるService Chaining • SRv6
Service Programming • このSRv6でユーザトラフィックを任意のネットワーク サービスへ転送するデモンストレーションを実施
かなりの苦労を経てなんとか動きました... • 手動設定ながらなんとか冗長性を確保しつつ構築 • 当時BGPベースの提案が出はじめた段階 • 実際の機器への実装はまだだった • ShowNetの構築で多くの課題を確認 •
コミュニティへのフィードバック • draft-upa-srv6-service-chaining-exp • draft-eden-srv6-tagging-proxy spring@IETF 106 Singapore ShowNetで得られたSRv6 Service Chainingに 関する課題を共有
SR-based Backbone in 2021 • コアをSR-MPLS、DC向けをSRv6で構築 • Flex-AlgoやEgress Peer Engineeringのデモンストレーション
ne8000-m14 asr9904 fx201 fx201 mx10003 n936000cd-gx ne8000-f1a ncs55a1 ne8000-x4 asr9902 ptx1001-mr36 SRv6網 (サービス・DC) SR-MPLS網 (バックボーン)
2021年Segment Routingはここまで動いた • SR-MPLS: 相互接続環境でリッチな機能も動く • Flex AlgoやEgress Peer Engineering
• L3VPNももちろん動いた with SR-MPLS/SRv6 interwork • 2021年4月で時点ではSRv6と比較するとだいぶ枯れている様子 • SRv6: Layer-3VPNは5機種で相互接続まで動いた • 2021年4月の段階でだいぶ大変ではありましたが... • これからこなれてくるはず 8
SRv6 Single-Stack Multi-Service Backbone in 2022 • そして2022年、ShowNetバックボーンのフルSRv6化! • BackboneはIPv6のみ、ルータ間の
リンクはLink Local Addressのみ • 全てのIPv4/IPv6トラフィックは SRv6 L3VPNで転送 • Micro-SID interop • Flex Algo • 動的な長距離伝送路構築 interface FourHundredGigE0/0/0/24.14 description fhg-0-2-0.ptx10k.noc mtu 9021 ipv6 enable
2022年Segment Routingはここまで動いた • SRv6 L3VPNは4ベンダー9機種で相互接続しつつ動作 • 1年でだいぶ動くようになりました! • Flex Algoをはじめとする付加的な機能も動きはじめている
• もう少しでだいぶ枯れてくるかな? 2018 小島で相互 接続検証 2019 Data Planeで Service Chaining 2020 コロナ禍で 開催中止 2021 SR-MPLSメイン+ SRv6 L3VPN相接 2022 SRv6 L3VPN Single Stack
Segment Routingの進化とこれから • これまで • メジャーなFunctionはLayer-3 VPN • Flex Algoのような簡単TEや、構築の楽さというメリット
• これから • さらなるFunctionの登場? • Programmability? • SRv6だからできることとは?