Upgrade to Pro
— share decks privately, control downloads, hide ads and more …
Speaker Deck
Features
Speaker Deck
PRO
Sign in
Sign up for free
Search
Search
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_showne...
Search
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Technology
0
53
ShowNetにおけるバックボーン設計と運用について語る_ShowNet2021_shownet.conf_mini_3
ShowNet
PRO
July 01, 2021
Tweet
Share
More Decks by ShowNet
See All by ShowNet
【展示会場内説明スライド】Security_ゼロトラストで支える広帯域セキュリティサービスと脅威監視基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
570
【展示会場内説明スライド】DC・クラウド_AIと既存サービスを融合したマルチテナント対応コンテナ基盤 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
570
【展示会場内説明スライド】ファシリティ ShowNet 2025
shownet
PRO
0
820
【展示会場内説明スライド】mobile_ShowNet初!キャリア5G連携への挑戦 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
490
【展示会場内説明スライド】Media over IP ShowNet Media-X ShowNet 2025
shownet
PRO
0
470
【展示会場内説明スライド】L2/L3 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
860
【展示会場内説明スライド】モニタリング ShowNet 2025
shownet
PRO
0
380
【展示会場内説明スライド】伝送_ShowNetAPN 2025概要 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
730
【展示会場内説明スライド】Tester_AI基盤からエッジまで多様化するネットワークとテストの進化 ShowNet 2025
shownet
PRO
0
510
Other Decks in Technology
See All in Technology
Flutter向けPDFビューア、pdfrxのpdfium WASM対応について
espresso3389
0
120
CursorによるPMO業務の代替 / Automating PMO Tasks with Cursor
motoyoshi_kakaku
2
920
事業成長の裏側:エンジニア組織と開発生産性の進化 / 20250703 Rinto Ikenoue
shift_evolve
PRO
2
18k
Delegating the chores of authenticating users to Keycloak
ahus1
0
140
AWS Organizations 新機能!マルチパーティ承認の紹介
yhana
1
260
Core Audio tapを使ったリアルタイム音声処理のお話
yuta0306
0
180
KubeCon + CloudNativeCon Japan 2025 Recap by CA
ponkio_o
PRO
0
290
低レイヤを知りたいPHPerのためのCコンパイラ作成入門 完全版 / Building a C Compiler for PHPers Who Want to Dive into Low-Level Programming - Expanded
tomzoh
4
3.4k
本が全く読めなかった過去の自分へ
genshun9
0
870
高速なプロダクト開発を実現、創業期から掲げるエンタープライズアーキテクチャ
kawauso
2
7.9k
Lambda Web Adapterについて自分なりに理解してみた
smt7174
6
160
Lazy application authentication with Tailscale
bluehatbrit
0
160
Featured
See All Featured
Site-Speed That Sticks
csswizardry
10
680
Keith and Marios Guide to Fast Websites
keithpitt
411
22k
Facilitating Awesome Meetings
lara
54
6.4k
Improving Core Web Vitals using Speculation Rules API
sergeychernyshev
18
960
ピンチをチャンスに:未来をつくるプロダクトロードマップ #pmconf2020
aki_iinuma
126
52k
Connecting the Dots Between Site Speed, User Experience & Your Business [WebExpo 2025]
tammyeverts
5
270
The Power of CSS Pseudo Elements
geoffreycrofte
77
5.8k
Fight the Zombie Pattern Library - RWD Summit 2016
marcelosomers
233
17k
Imperfection Machines: The Place of Print at Facebook
scottboms
267
13k
Exploring the Power of Turbo Streams & Action Cable | RailsConf2023
kevinliebholz
34
5.9k
GitHub's CSS Performance
jonrohan
1031
460k
The Art of Delivering Value - GDevCon NA Keynote
reverentgeek
15
1.5k
Transcript
ShowNetにおける バックボーン設計と運用に ついて語る ShowNet NOC チームメンバー 遠峰 隆史・中村 遼 鎌田
徹平・廣瀬 真人
ShowNetのバックボーン • ShowNetは未来のネットワークを今ある技術で実現 • 2年後、3年後に業界に浸透する技術を先駆けて挑戦 • ShowNetはInterop Tokyoを支えるネットワーク • 出展社のブースデモンストレーション
• 来場者のインターネットアクセス
ShowNetのL2L3 • およそ10ヶ月前から設計開始 • 大まかなテーマの決定 • ラフデザイン • 3〜5ヶ月前には大体の構成の決定 •
思い描いた世界と実現可能な世界 • 実際のテーマへの落とし込み • 1〜2ヶ月前には詳細なパラメータ設計 • 実際のユーザの収容と運用
HotStageのL2L3 • 物理作業 • ラックマウント • 配線 • 論理作業 •
機器の設定 • 基本設定 • 基礎的なルーティングの設定 • チャレンジする部分の設定 • 確認と設定の繰り返し • 切り替え試験などで問題が出たら直し、また確認をし、、、
今回ご紹介するお話 • 設計思想や今年のチャレンジ 中村 遼 • SR-Based Backbone 鎌田 徹平
• ユーザ収容ネットワーク 廣瀬 真人